• はてぶ
  • あとで
2019年がやってくる。新年早々に訪れたい西日本の新名所を7選

そろそろ2018年も終盤に差し掛かり、2019年が間もなく開幕します。来年から新生活を迎える方や新たなスタートに立つ方も多いのではないでしょうか。そこで今回は2019年に西日本で新定番なると予想されるスポットを7カ所紹介します。(※掲載されている情報は2018年12月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1.VS PARK(ブイエスパーク) / 大阪府

まず初めに紹介するのが、大阪府吹田市に2018年4月にオープンしたVS PARK(ブイエスパーク)です。こちらの施設では、最新のデジタル技術を用いてスポーツにゲーム要素を加えた新感覚のスポーツを体験することができ、「ナムコ」がプロデュースしています。
こちらは、スカッシュを最新のデジタル技術で進化させた新体験インタラクティブスポーツです。施設は屋内にあるので、天気が悪い日でも思いきりスポーツを楽しむことができます。

2.なんばスカイオ / 大阪府

続いて紹介するのは、大阪府難波の新たなランドマークとして注目を集めているなんばスカイオです。こちらは2018年10月17日にオープンしたばかりの複合施設です。館内には、ショッピング施設はもちろん大型のクリニックやオフィスまであり今後さらに賑わうことが予想されます。
イルミネーションの時期には、綺麗な装飾物がライトアップされカップルのデートスポットにもなりそうですよね。そして何より、南海なんば駅の改札と繋がっていてアクセスの良さも嬉しいポイントですよね

詳細情報

なんばスカイオ

大阪府大阪市中央区難波5-1-60

3.11 110
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3.Siena Hills(シエナヒルズ) / 京都府

続いて紹介するのは、京都府に2018年7月にオープンした体験型リゾートSiena Hills(シエナヒルズ)です。シエナヒルズでは緑豊かな自然の中でグランピングを体験することができます。この施設は京都丹後という地域に位置し、様々な産業が歴史深く残る地域として知られています。訪れる人々に京都丹後の魅力に触れてもらいたいというコンセプトになっています。
ドーム型の宿泊施設内部はゆったりと広く大切な人や家族とプライベートな空間を思うがままに過ごすことができます。都会の忙しさを忘れたい方や、大切な人と二人だけの時間を過ごされたい方は是非訪れてみてくださいね。

詳細情報

Siena Hills

京都府宮津市日置

写真を投稿する
3.11 02

4.LOGOS LAND(ロゴスランド) / 京都府

続いて紹介するのは、京都府城陽市に2018年6月にオープンしたアウトドアブランド「ロゴス」が初めて手掛けたアウトドア施設です。施設内では、食べる・遊ぶ・とまるの3種類からアウトドアを体感することができます。中には、屋内でテントの中で宿泊するタイプもあり、雨の日でもアウトドア気分を味わうことができます。
屋外の施設には、子供向けのアスレチック施設も備えられ子供たちが屋外で遊ぶ楽しさを感じることができます。お子さん連れの家族の方は是非週末を利用して訪れてみてくださいね。

詳細情報

LOGOS LAND

京都府城陽市寺田大川原大川原

- 131

5.崇仁新町(すうじんしんまち) / 京都府

続いて紹介するのは、京都府崇仁地区に2018年2月から2020年夏までの2年半の期間限定でオープンした屋台村・崇仁新町(すうじんしんまち)です。この場所には2023年に大学の移転先として決まっており、それまでの期間この崇仁地区を盛り上げようと建てられました。屋台には京都の人気飲食店が立ち並び、カジュアルな雰囲気で若者から大人まで楽しむことができます。
屋台内部には注文した食べ物を食べるスペースも確保されていて、週末には仕事帰りのサラリーマンや若者で賑いを見せています。毎月2万人もが来場していて、2年半問短い期間ですが関西の新名所になっています。

詳細情報

崇仁新町(すうじんしんまち)

京都府京都市下京区上之町19-6

3.15 233
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6.PEANUTS HOTEL(ピーナッツホテル) / 兵庫県

続いて紹介するのは、スヌーピーをテーマとした兵庫県にある日本初のホテル「PEANUTS HOTEL(ピーナッツホテル)」です。このホテルは2018年8月にオープンしました。ホテルの至る所にスヌーピーのキャラクターが描かれていて、スヌーピーの世界観の中宿泊することができ、スヌーピー好きの方にはたまらないホテルになっています。
写真のようにお部屋にはスヌーピーのキャラクター達が出迎えてくれます。全18室それぞれが違ったコンセプトルームになっているので、どんなお部屋を選ぶのか予約前から楽しいですね。シャンプー等のアメニティグッズにもスヌーピーがデザインされていますよ。

詳細情報

PEANUTS HOTEL

兵庫県神戸市中央区中山手通1-22-26

3.55 7173
\スヌーピー好きは絶対いくべき!/すべてスヌーピーの幸せ空間🐶

▼わたしがとまったお部屋 ー Special Room 61. " It’s nice to have a home where your guests feel comfortable " → ホテルのコンセプトコミックにもなった、 スヌーピーと鳥たちのコミックをイメージした スペシャルルーム。 ・Room Type:ツイン/ 定員:最大2名 /  広さ:31㎡+テラス ・部屋料金:¥55,000~(税抜)  (シーズンにより異なります) ※3階「PEANUTS DINER」での朝食含む ⇒私が行ったときは3連休前の木→金にかけて  宿泊したのですが、60500円(税込)でした𓇢 全18部屋、全て違うコミックをコンセプトにした お部屋になっているらしい! ぜんぶ行ってみたい…!! ▼うれしい!持って帰れるアメニティ! バスタオル / フェイスタオル / シャンプー / コンディショナー / 石鹸 / 歯ブラシ / スリッパ / KOBEウォーター / コースター / コーヒー&ティーバッグセット / メモ帳&ペン / ドアプレート / ランドリー袋 ▼ちなみに・・・ 夜ご飯は追加料金で予約をすれば、 3階のPEANUTS DINERで “シェフ・ウッドストック”の 神戸牛ディナーコースを予約できるらしい!(¥10,000(税抜)) ※個人的には朝ごはんもPEANUTS DINERだから、PEANUTS HOTELから徒歩8分のところにある、おしゃれな精肉店「Nick」がおすすめ✔︎めちゃ美味しかったよ〜🍽 ▼Nick 中山手本店 神戸市中央区中山手通3-10-12 http://nick.co.jp とても満喫した神戸旅でした〜! ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨ 📹動画も載せてます👇🏻👇🏻 https://youtu.be/9NXDZb0H7vc 🌐Instagram:@nallym72__ #HOTEL #ルームツアー #PEANUTSHOTEL #snoopy #スヌーピー #神戸 #神戸旅行

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7.宝塚北サービスエリア / 兵庫県

続いて紹介するのは、E1A新名神高速道路 川西IC~神戸JCT開通に伴い2018年3月に兵庫県オープンした宝塚北サービスエリアです。サービスエリアの外観は宝塚モダンを基調にしていてまさに宝塚劇場を連想させます。宝塚北サービスエリアは上下線集約型休憩施設となっていて上下線どちらの利用者も同じサービスエリアを利用することができます。
宝塚は日本を代表する漫画家・手塚治虫さんゆかりの地としても知られています。宝塚北サービスエリアの施設内のお土産屋さんの入り口にはリボンの騎士が出迎えてくれます。この他にも手塚治虫さんの手掛けたキャラクターが施設内には飾られ、ファンの間ではひそかに人気を集めています。

詳細情報

宝塚北サービスエリア

兵庫県宝塚市玉瀬細尾

3.17 1082
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

いかがでしたか?

いかがでしたか?今回は2018年にオープンしたばかりの新施設から期間限定のお店まで7カ所厳選して紹介しました。2019年に関西を訪れる方やまだ新名所に訪れていない方はぜひ参考にしてみてくださいね。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する