最近、農場型観光施設が流行っています。そんな農場型施設の草分け的存在なのが、岩手県にある小岩井農場です。その歴史は古く、明治時代にもさかのぼります。ドリンクやジェラートなども販売している小岩井農場は、どんな施設なのか皆さん気になりませんか。今回は、岩手県の小岩井農場について7つのしたいことと共に紹介していきたいと思います。(※掲載されている情報は2019年1月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
小岩井農場とは
小岩井農場とは、岩手県雫石町(しずくいしちょう)にある農場型の自然体験施設です。農場の広さは3000ヘクタールにも及び、農場内には国の重要文化財に指定された建物や広々と遊べる場所や乗馬体験なども出来るまきば園などもあります。120年以上農場として経営されてきた小岩井農場はコンビニなど身近な場所でもその名前を見ることがありますよね。今回は、そんな小岩井農場についてご紹介していきたいと思います。
①動物たちと触れ合う
小岩井農場には動物と触れ合えるスペースがあります。ミニチュアホースとの触れ合いコーナーやヒツジショーなどの催しものもあり、間近で動物たちが見られます。乗馬体験は係員さん付きの引馬コースなので初心者の人でも気軽に体験することが出来ます(※冬期はお休みとなっています)。
②バターを手作りしてみる
牧場館では、1日に2回バターづくり体験が開催されます。そこでは実際に一からバターを手作りし、思い出作りがしたい方やバター好きな方まで一緒に体験が出来るので、特におすすめの催しものです。実際に作ったバターを持ち帰ることは出来ませんが、その場でできたての美味しさを味わうことが出来ますよ。
➂羊飼いのゴルフをする
小岩井農場にはいくつかのアトラクションがありますが、その中でもゴルフは一風変わっていて面白いものとなっています。ゴルフのルーツが羊飼いが行っていた石転がしの遊びであったことから再現されたこのゲームは、シンプルなので老若男女問わず楽しめること間違いなしです(※冬期はお休みとなっています)。
➃歴史的建築物を見学する
この小岩井農場には、国の重要文化財に指定された建物がいくつかあります。その数は21棟にも及び、明治末期から昭和初期にかけて作られた歴史ある建物を見学することが出来ます。ガイド付きツアーなども開催されているので、じっくりと見学したい方はぜひ申し込んでみてくださいね。
⑤美しい自然をカメラに収める
小岩井農場の魅力となっているのが何と言っても自然です。季節によってそれぞれ咲き誇る花々を農場のいたるところで見ることが出来ます。特に岩手山を背景にすっくと立つ一本桜は名物で、春には美しく花を開き、岩手山と抜群の絶景を作り出してくれます。その絶景を見たらカメラを構えたくなってしまうこと間違いなしです。
⑥イルミネーションにうっとり
小岩井農場では冬期限定でイルミネーションが行われています。昼とはまた違った景色を見ることが出来るこのイルミネーションは、岩手出身の作家宮沢賢治の代表作である銀河鉄道の夜とコラボレーションした企画なども行われており、その世界観も楽しむことが出来るものとなっています。
⑦新鮮な牛乳を使ったグルメの数々を食す
忘れてはならない小岩井農場の魅力、それは新鮮な牛乳を使ったグルメです。小岩井農場には洋食やジンギスカンなどの食事が出来る施設があるほか、牛乳を使った牛乳ラーメンやソフトクリーム、ジェラートなどその新鮮さを感じることが出来る食べ物もたくさん用意されています。農場を訪れた際には、ぜひ1つは味わってみてくださいね。
農場で身も心もリフレッシュ
いかがでしたか。小岩井農場の歴史は古く、知名度も高いので一度は行ってみたいですよね。小岩井農場内にはアトラクションやスポーツ体験、飲食施設など楽しめる仕掛けがたくさんあるので、ぜひ友人同士やカップル、ご家族で行ってみてくださいね。
詳細情報
3.22
22件423件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード
