• はてぶ
  • あとで
春の旅行先におすすめ!今から旅行を予約すべきな日本国内の一度は見たい桜10選

2023年も始まったばかりですが、あと2ヶ月もすれば、桜があっという間に咲き始めます。意外と春は近づいてきています。そこで今回は、日本国内にある一度は行きたい桜の絶景スポットをご紹介します。今年は早めに旅行の予約をしちゃいましょう!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

① 富士本栖湖リゾート / 山梨県

富士芝桜まつり:4月中旬〜5月下旬

まず最初にご紹介するのは、山梨県にある「富士本栖湖リゾート」です。こちらでは、鮮やかな芝桜を見ることができます。今年の開催期間は公開されていませんが、毎年4月中旬〜5月下旬には「富士芝桜まつり」が開催されるので、チェックしてみてください。
一面をカラフルに埋め尽くす芝桜と、日本を代表する富士山のコラボレーションは必見です!ぜひ見頃の時期に合わせて、おでかけしてみてくださいね。ピンクや赤、紫、白色の約80万株の芝桜に癒されること間違いなし!

詳細情報

山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212 富士本栖湖リゾート

4.04 14246

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

② 蹴上インクライン / 京都府

例年の見頃:3月下旬〜4月上旬

次にご紹介するのは、京都府にある「蹴上(けあげ)インクラインの桜」です。もともと琵琶湖疏水による舟運ルートの一区間をなす傾斜鉄道の線路として利用されていたこちらのスポットは、今は桜の名所として人気を集めています。
例年3月下旬〜4月上旬に桜が見ごろ迎える京都は、人気の時期なので早めの予約がベター。着物をレンタルして、桜を見ながら、昔ながらの風情が残る街並みを散策してみてはいかがですか?春のおでかけにぴったりなスポットなので、デートや女子旅で足を運んでみてください。

詳細情報

③ 新倉山浅間公園 / 山梨県

桜まつり:例年4月開催

次にご紹介するのは、山梨県にある「新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)」です。山梨屈指の桜の名所で、春になると桜と富士山、そして五重の塔を一緒に見ることができ、日本ならではの絶景が広がります。
桜の見頃は例年4月上旬〜中旬です。標高が高いことから、他の関東圏の地域より1週間ほど遅れて咲くのが特徴です。訪れる前に、公式ページで開花情報をチェックしてみてください!また、「桜まつり」というイベントも例年桜の時期に開催されています。

詳細情報

山梨県富士吉田市新倉浅間2ー3353

3.87 28659

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④ 弘前公園 / 青森県

弘前さくらまつり:2023年4月21日(金)~5月5日(金)

次にご紹介するのは、青森県にある「弘前(ひろさき)公園」です。こちらの公園では、「桜の絨毯」ともいわれる、一面が桜でピンク色に染まる様子を見ることができます。青森県の人気の桜の名所で、春になると毎年多くの人が訪れます。
満開の桜ももちろんですが、散った花びらが水面に広がる光景や、ライトアップされた夜桜の様子は圧巻です。また、2023年4月21日(金)~5月5日(金)の期間中は「弘前さくらまつり」が開催されます。ゴールデンウィークの旅行先として訪れるのもおすすめですよ。

詳細情報

青森県弘前市下白銀町1 弘前公園

4.29 30906

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑤ 彦根城 / 滋賀県

例年の見頃:3月下旬〜4月上旬

次にご紹介するのは、滋賀県にある「彦根城」です。往時の天守が現存する全国12城の一つである彦根城は国宝にも指定されています。春になると、そんな彦根城を中心に約1,100本の桜が咲き誇り、とっても美しい光景が広がります。
桜の開花状況によって変動しますが、毎年4月1日〜4月20日前後には「彦根城桜まつり」と「夜桜のライトアップ」が行われます。迫力満点の桜の絶景は一度は見てみたいですよね。日時の詳細については、公式ページをご確認ください!

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する