差し入れや手土産、普段なんとなく選んでいませんか?今回ご紹介するのは、知っておきたいギフト7選です。センスの光るものや、思わずかわいいと口にしてしまうものまでをまとめています。実店舗やオンラインで購入することができるギフトをチョイスしているので、遠方でお店に行けなかったり、なかなか時間が取れなかったりしても手にすることができますよ。(※掲載されている情報は2019年3月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1.kiki/東京・白金
はじめにご紹介するのは、八芳園が手がける和のチョコレート「kiki」です。旬の食材を使って作られるチョコレート、ガトーショコラ、フィナンシェが、見た目も味も美しいと人気を集めていいます。
日本の食材にこだわったお菓子は、抹茶やごま、冬季はいちごを使うなど、さまざまな味があります。一つひとつ可愛らしい見た目は、受け取る相手もきっと喜ぶはず。1箱辺りの個数は多くないので、ちょっとした差し入れにぴったりです。
詳細情報

3.02
0件0件2.六本木マカロン/東京・六本木
続いて紹介するのは、Macaron Labの「六本木マカロン」です。コロンとしたシルエットが可愛らしいメレンゲのお菓子・マカロン。六本木マカロンは、写真やイラスト、テキストなどをマカロンにプリントしてオリジナルのものが作れるんです。
オリジナルのマカロンなんてあまり見かけないので、ギフトにぴったり。マカロンの味もマカダミア、抹茶、ほうじ茶、季節のものなど選ぶことができます。こちらは、公式サイトからオーダーするスタイル。配送方法も選べるので余裕を持って利用するのがいいでしょう。
詳細情報

3.01
0件0件3.博多こいし/福岡・福岡
続いてご紹介するのは、ルセット・マリナの「博多こいし」です。一口サイズのかわいらしいクッキーは、ホロッとした食感が特徴で、お茶にもコーヒーにも合います。パッケージがシンプルで可愛らしいですよね。
味は、徳島の和三盆、八女の抹茶、きなこ、いちご、紫芋の5種類。博多五色といわれる博多織の色にちなんでいるとのこと。単品だけでなく、ギフトセットもあるので渡す相手の人数に合わせて選ぶことができますよ。
詳細情報
3.37
2件1件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

4.Beans Nuts/東京・日本橋
続いてご紹介するのは、鹿児島にある豆菓子店・大阪屋製菓の「Beans Nuts(ビーンズナッツ)」」です。アーモンドやくるみ、カシューナッツなどナッツを食べる機会が増えてきた今日にぴったりなギフトとなっています。
カラフルなナッツとお豆は、ポルチーニやトリュフ、小梅や青のりなど和洋折衷な味が付いています。人の手によって、一つひとつ丁寧に作られているからこその見た目と味わい。個包装になっているのも嬉しいですね。大人なギフトにぴったりです。
詳細情報

3.02
0件0件5.浮き星/新潟・新潟
続いてご紹介するのは、新潟伝統のお菓子「浮き星」です。もともとは『ゆか里』という名前だったそうですが、販路が減っていく中でリニューアルして誕生したのが「浮き星」だそう。コンペイトウのように見えますが、実はあられのおかしです。
うっすらと砂糖蜜がかかっているため、ほんのりした甘さがあります。そのままでもいただけますが、お茶にプカプカと浮かべるのが定番の楽しみ方。ソフトクリームにトッピングしてもかわいらしいですよ。女性の多いところへのギフトにぴったりです。
詳細情報
-
1件6件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

6.UCHU wagashi/京都・京都
続いてご紹介するのは京都にある「UCHU wagashi」です。今の時代にフィットした和菓子を作ろうという想いのもと、和三盆糖で作られたカラフルな落雁(らくがん)が手作りされています。
スーッと口の中で溶けていくやさしい甘さの和三盆の落雁は、おうぎ形やゾウ・ハリネズミなどの動物形とかわいらしいんです。抹茶やほうじ茶、果実フレーバーのものもありますよ。遊び心のあるギフトにいかがですか?
詳細情報
-
0件3件7.ひと口果子/東京・銀座
最後にご紹介するのは、HIGASHIYAの「ひと口果子」です。一見するとよくみるの和菓子に見えてしまいますが、こちらの「ひと口果子」はくるみやカシューナッツ、ブランデーなどちょっとした変わり種を使っているものもあるんです。
もちろん、クリやカボチャ、白餡などみなさんがよく知るものの菓子がほとんどですが、異なる素材がいいアクセントになっているんです。人気の商品もあり早々に売り切れてしまうこともあるそう。ここぞという時のギフトにおすすめです。
※オンラインと実店舗では包みが異なるのでご注意ください。
詳細情報
ozmallで見る
東京都中央区銀座1-7-7ポーラ銀座ビル2階
3.77
6件52件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

ちょっと先をゆくギフトを
いかがでしたか?ここまで「これだけは知っておきたい。差し入れに、手土産に、差がつくギフト7選」をご紹介してきました。プライベートでもお仕事でもいざという時に、いくつかギフトを知っておくと安心です。木になるものがあれば早速買いに行ってみてくださいね。
(※掲載されている情報は2019年3月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)