①迎賓館赤坂離宮/四ツ谷
まず最初にご紹介するのは国宝でもある「迎賓館 赤坂離宮」です。戦前は当時皇太子であった昭和天皇の住居たる東宮御所として使用され、戦後は国賓等を迎え入れるための迎賓館として使用されています。
バッキンガム宮殿やヴェルサイユ宮殿を参考にして作られたという迎賓館は、高貴な雰囲気が漂っています。庭園にはキッチンカーもあり、美しい建築を見ながら食事をすることもできます。中でも数量限定のアフタヌーンティーは大人気!迎賓館を眺めながら優雅にアフタヌーンティーを楽しんでみてはいかがでしょう?
詳細情報
②鳩山会館/江戸川橋
有楽町線江戸川橋駅、護国寺駅の中間地点にある「鳩山会館」は音羽御殿としても知られています。内閣総理大臣を務めた鳩山一郎氏の邸宅を一般公開したこちらの洋館は、随所にハトやみみずくと言った鳥をモチーフとした装飾が施されています。
四季折々の美しさを見せる庭園を初め、アダムスタイルの応接室や、ハトをモチーフとしたステンドグラスなど見どころ満載の鳩山会館は、休日のおでかけ先にもぴったりです。ぜひとも洋館ならではの素敵な雰囲気をたっぷり感じてみてください。
詳細情報
③旧古河庭園/駒込
続いてご紹介するのは「旧古河庭園」です。大正6年に竣工されたこちらの洋館は、鹿鳴館の設計をしたイギリス人建築家によって設計されており、ルネサンス調の外観が特徴となっています。東京を離れ、まるでイギリスの田舎に来たかの様な気分を味わうことができるでしょう。
旧古河庭園には洋館の他に西洋庭園と日本庭園が併設されています。バラの季節は特に美しいと評判で、遠方からも多くの人が訪れる時期になります。この春は美しいバラとロマンあふれる洋館を見に行きませんか?
詳細情報
④旧岩崎邸庭園/湯島
国の重要文化財に指定されている「旧岩崎邸庭園」は、三菱財閥の3代目社長であった岩崎久彌氏の住居として明治29念に建設されました。ジャコビアン様式の美しい外観が特徴となっています。
館内に入って見学することも可能で、金唐革紙を用いた壁紙などをみることができます。洋館の他にも撞球室や書院造の和館もあり、和館では抹茶やぜんざいをいただくことも可能です。洋館を見学した後に休憩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょう?