˗ˏˋ 蔵造りの町並みで食べ歩き!🍮𓌈 -
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉ ˗ˏˋ 蔵造りの町並みで食べ歩き!🍮𓌈 - ⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉ 𓊆川越プリン𓊇 ♡ 埼玉❤︎川越 ♡ 📋my pick! ・どんだけ~芋プリン ♡ 川越の人気観光スポットといえば⸜( ・ᴗ・ )⸝ 蔵造りの町並み⋆⸜♡⸝⋆ その見事な景観から 国の重要伝統的建造物群保存地区(いわゆる重伝建)に選定されています\♥︎/
川越プリンがあるのは 蔵造りの町並みの通り沿いദി ᷇ᵕ ᷆ ) 歩いて3分ほどの場所には 有名な時の鐘もあります♡ ̖́- 川越プリンの店舗は 蔵造りの町並みになじむ木造の建物です( ᴗ ᴗ)" 瓦ぶき屋根やプリンの瓶をかたどった看板 ロゴマークをあしらった暖簾が目印( ˘꒳˘)
川越プリンは 食べ歩きグルメが充実している蔵造りの町並みの中でも広く知られており お店の前は常に多くの人でにぎわいます( 'ᢦ' )
購入したプリンは 向かって左側のスペースで食べることができます𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧 店の中に入ると ショーケースの中にプリンがずらり! 4~5種類ほどのプリンが販売されていました> < ♡ 蔵造りの町並みになじむパッケージや瓶のロゴがかわいらしい\♡︎/︎ ♡
プリンを買うとスプーンやお手拭きがもらえるので その場で食べることができます⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝♡ また 瓶を返却すれば10円が返ってきます( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) 今回注文したのが“どんだけ~芋プリン”⸝⸝⸝♡ 売り切れだったんだけど前に並んでる2人くらいから「作り直したのでこれも頼めます」とラッキー( ¯ᵕ¯ )♡ プリンで一番違いが出るのは食感と風味―― こうしたこだわりから 川越プリンではひとつひとつのプリンを手作りしてるんだって- ̗̀ ♡ ̖́- 店舗の奥には工房があり プリン液づくりから瓶詰め、焼成、冷却まで行っています✧·˚⌖. ꙳
プリンづくりに欠かせない牛乳と卵は国産を使用( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 化学調味料を使わず 素材の味を引き立てているのが特徴- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́- 川越プリンでは パティシエが厳選したマダガスカル産の天然バニラビーンズを使用(˶'ᵕ'˶ )︎ 職人が1本ずつ包丁でさやを切り裂いて 中からビーンズを取り出しています(՞ .ˬ.՞)"
こうした手間ひまをかけることで 川越プリンはコクや風味が豊かな一品に仕上がっています(ᐡ•́ ̫ •̥ᐡ)
川越プリンを購入した際は ぜひ瓶の底を見てみてください꣘ ꣘ ⑉ ɞ̴̶̷ ·̮ ɞ̴̶̷ ⑉ バニラビーンズがたくさん入っていることが分かりますෆෆෆෆ 黒くプチプチとした
川越いものプリンの上に 自家製のプリンソフトクリームをオン! そんなプリンに 自家製の川越芋クリームをモンブラン風にぐるぐるとトッピング( ੭˙ᗜ˙)੭ 仕上げにサクサクの芋チップをのせた 味も見た目のインパクトも間違えなしの一品( ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤ )♡
お値段が500円(税込)と お手頃なのも嬉しいポイント(> < )♡ ♡
少しでも空いているときに行きたい方は 開店直後を狙うといと思います໒꒱· ゚ 帰り際(15時半頃)行ったら30分くらい並びました( >﹏< *) お目当てのプリンが売り切れてる心配もないので 一石二鳥\( ˙▿˙ )/♡
こだわりがつまった川越プリンを満喫してね(* 'ᵕ' )☆ ♡ 店名: 川越プリン 予約:不可 アクセス: 川越・蔵造りの街並み一番街の中に店舗があります
JR川越駅、東武東上線川越駅東口、西武新宿線本川越駅よりバスに乗って仲町バス停下車徒歩1分。
タイムズ川越幸町第2さん(駐車場)の向かいにあります。 本川越駅から871 営業時間:10:00~17:00 定休日:不定休 ♡ #川越プリン #いいね返し
