• はてぶ
  • あとで
春だからこそ行きたい!関東地方のオススメデートスポット12選

花の見ごろを迎える今の時期、さらに気温も過ごしやすいこの季節、ぜひ「春にしか堪能できないデート」をしてみませんか。今回は都心からも行きやすいお花畑を堪能できるスポットを10つ、さらには万が一雨が降ってしまっても楽しめるスポットを2つ厳選しました。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1. 国営ひたち海浜公園 / 茨城

まず初めにご紹介するおすすめデートスポットは茨城県から。ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」では、毎年春にネモフィラが見ごろを迎える、大人気のスポットです。視界いっぱいに青い花畑が広がる光景は、圧巻ですよ。
花畑といえば黄色やピンクが多いですが、青い花畑って珍しいですよね。とっても幻想的な光景が広がっていますよ。毎年見頃を迎えるゴールデンウイークの時期には、多くの人でにぎわいを見せます。まだ訪れたことがないという方は、ぜひ一度は足を運んでみてはいかがでしょうか。

詳細情報

2. 水郷潮来あやめ園 / 茨城

お次に紹介するのはこちら。茨城県潮来市にある「水郷潮来(すいごういたこ)あやめ園 」です。昭和51年に開園し、以来多くの人から愛され続けているこちらのスポットでは、例年5月下旬から6月下旬にかけて美しいあやめが見ごろを迎えます。
例年あやめの見頃の時期にはイベントが開催され、「嫁入り舟」やあやめ踊りを見たりすることができるのも見どころの1つです。また手漕ぎの「ろ舟」も水郷潮来あやめ園の横を流れる前川を運航するので、美しい街並みも堪能することができちゃいます。

詳細情報

茨城県潮来市あやめ1-5

3.24 463

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3. あしかがフラワーパーク / 栃木

開催期間 : 2022年4月16日(土)~5月22日(日)

お次に紹介するのはこちら。茨城県にある、花と光の楽園「あしかがフラワーパーク」です。2022年4月16日(土)~5月22日(日)までの期間では「ふじのはな物語」というイベントが開催されていて、一面に広がる藤の花を堪能することができます。
また藤の花の見ごろが過ぎると今度は「バラ・しゃくなげ・クレマチス」の見ごろが到来します。時期は5月中旬から6月にかけてだと予想されていますが、色鮮やかに咲き誇る花々の光景は圧巻です。公式ホームページなどで開花の状況をチェックして、抜群の見ごろの時にぜひ足を運ぶのもおすすめですよ。

詳細情報

4. 羊山公園 / 埼玉

続いて紹介するのは、埼玉県秩父市にある「羊山公園」です。こちらは芝桜の丘が有名な公園になっています。ピンク、白、赤を基調としており、その可愛らしい色と見た目に心打たれること間違いなしでしょう。
およそ1万7,600平方メートルを広く彩る芝桜はまるで絨毯のようです。色々な模様を探して楽しむこともできますよ。芝桜の開花時期は4月中旬から5月上旬なので、ぜひその期間に足を運んでみてくださいね。

詳細情報

5. ポピー・ハッピースクエア / 埼玉

お次に紹介するのはこちら。埼玉県鴻巣市にある「ポピー・ハッピースクエア」です。こちらのスポットは、およそ3,000万本ものシャーレーポピーとカリフォルニアポピーが一面に広がる日本一広いポピー畑を見られる場所として知られています。
色鮮やかなで可憐な姿は、見るものを魅了してやみません。ポピー畑越しに見える富士山とのコラボレーションは自然の優美さを感じさせ、心を落ち着かせること間違いなしです。例年の見頃は5月中旬から5月下旬にかけてなので、この期間内に足を運んでみてくださいね。

詳細情報

埼玉県鴻巣市滝馬室555 ポピー・ハッピースクエア

3.23 7245

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6. 国営昭和記念公園 / 東京

お次に紹介するのはこちら。東京都内にあるおすすめスポットの、「国営昭和記念公園」です。東京都内にありながら開放的な雰囲気のなか、お花畑をのんびり散策してみてはいかがでしょうか。立川駅や西立川駅、東中神駅などが最寄り駅となっています。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する