• はてぶ
  • あとで
今年の夏は「九州」に恋をする!九州で"この夏やってみたい20のこと"

皆さんはこの夏どこへ旅行へ行きますか?常夏のハワイ、近場の韓国や台湾など海外の旅行先が人気ですが、今年の夏は日本を旅してみたい...と考えている方もいるかもしれませんね。そんな方におすすめの旅行先が九州!九州の8つの県はそれぞれ魅力たっぷりで、夏を満喫できるスポットやイベントがたくさん!是非今年の夏は九州へ旅行してみませんか?(※掲載されている情報は2019年6月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1. 福岡県でこの夏やってみたいこと

志賀島で夕日を眺める

九州で"この夏やってみたいこと"、まずは福岡県から紹介していきます。1つ目は、「志賀島(しかのしま)」で夕日を眺めることです。博多湾の北部にあり、自転車や車を使っていくことができる「志賀島」は、福岡県でも人気のリゾートエリアで、日が沈むまでの時間を観光やグルメを堪能して1日遊ぶことのできる場所なんですよ。

「芥屋海水浴場」で海水浴

福岡県から2つ目に紹介するのは、「芥屋海水浴場(けやかいすいよくじょう)」です。福岡県内で注目されているアートな観光地「糸島市」にある海水浴場で、九州でも有数の透明度を誇る海を見ることができるスポットです。こじんまりとした海水浴場ながら、海の家が多く建ってきちんと整備されている海水浴場のため、家族連れにも人気の海水浴場なんだとか。

「中州の屋台」でB級グルメ巡り

福岡県から3つ目に紹介するのは、「中州」の屋台通りでB級グルメ巡りをすることです。中川に面した中州駅周辺の通りでは、夜になるとズラッと屋台が軒を連ね、各店こだわりのおでん・天ぷら・焼き鳥などお酒によく合うメニューを提供しています。屋台が1列に並ぶ様子はまるでお祭りのようで夏らしく、またリーズナブルに美味しいごはんをいただけるのでオススメですよ。

詳細情報

2. 佐賀県でこの夏やってみたいこと

「九州花火大会」を見に行く

続いて佐賀県から紹介する"この夏やってみたいこと"、1つ目は「九州花火大会」を見に行くことです。2019年は7月14日(日)の20:00~21:00の開催を予定しているこちらの花火大会。一夜に約6000発打ちあがり、唐津城バッグに咲き誇る花火はまさに絶景です。

「七ツ釜」で自然の神秘に触れる

佐賀県から2つ目に紹介するのは、「七ツ釜(ななつがま)」で自然の神秘に触れることです。国名勝であるこのスポットは「玄界灘(げんかいなだ)」の中にあり、波の浸食によってつくられた幻想的な景色を見ることができます。「七ツ釜」近くやその洞窟の中へは、遊覧船の「イカ丸」という船で向かうことができます。

詳細情報

3. 長崎県でこの夏やってみたいこと

「稲佐山」から夜景を眺める

続いて長崎県から紹介する"この夏やってみたいこと"、1つ目は「稲佐山(いなさやま)」から長崎市内の夜景を眺めることです。アジアでも美しい夜景の1つに挙げられている長崎市内の夜景を一望することができる「稲佐山」の展望台。港町として美しい夜景を作り出す長崎の街の夜景を、ぜひこの夏は見に行ってみてくださいね。

「かづきイルカウォッチング」でイルカを見る

長崎県から2つ目に紹介するのは、「かづさイルカウォッチング」でイルカを見ることです。かなりの高確率でイルカに出会うことができると評判のこちらのイルカウォッチング。加津佐町の周辺の海では1年を通してイルカが定住していて、船の上から群れで泳ぐイルカを間近で見ることができるんですよ。

「九十九島」をフェリーで探検

長崎県から3つ目に紹介するのは、「九十九島(くじゅうくしま)」をフェリーで探検することです。佐世保の港から平戸までの約25kmの海域にある200以上の島々を「九十九島」と呼び、手付かずの自然が多く残る島々の間をフェリーで探検することができます。夏には海風や、島々の新緑を感じることができるので、特にオススメのシーズンなんですよ。

詳細情報

長崎県佐世保市 九十九島

3.07 6167

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4. 熊本県でこの夏やってみたいこと

「黒川温泉」で夏の温泉に浸る

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する