• はてぶ
  • あとで
身体も心もリフレッシュ!奈良県・曽爾村で出会える自然・絶景4選

皆さんは奈良県にある「曽爾村(そにむら)」をご存知でしょうか?奈良県の島北端に位置する曽爾村は、いくつもの天然記念物がある自然豊かな高原リゾートです。「日本で最も美しい村」連合にも加盟していて、四季折々に姿を変えながら美しい自然を保っています。今回は「曽爾村の美しい自然・絶景4選」をご紹介します!(なお、情報は記事公開時点のものです。詳細は公式サイトなどから事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

①まるで自然の絨毯「曽爾高原」

曽爾村観光協会
ススキで一面を覆われた「曽爾高原」では、3月に山焼きが行われます。その後春から夏の時期、見渡す限り緑の豊かな景色を堪能することができます。また秋には、ススキがまぶしく輝き、冬は雪景色と、春夏とは全く違う絶景が広がります。高原の中腹では四季の変化とともに、湿原ならではの植物を観察することもできます。
曽爾村観光協会
高原内の階段は緩やかで、途中で休憩できるベンチなどもあるので、初心者の方でも気軽にハイキングを楽しむことができます。お子様連れの方でも、安心して遊ぶことができそうです。見たことのない植物や豊かな自然に触れ、心も身体も落ち着くひとときを過ごすことができそうです。

詳細情報

奈良県宇陀郡曽爾村太良路 曽爾高原

3.82 18721

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

②屏風のようにそびえ立つ「屏風岩公苑」

曽爾村観光協会
「屏風岩」は、その名の通り、屏風のように約2kmにわたりほぼ垂直にそびえ立つ岸壁です。こちらは国の天然記念物にも指定されている絶景です。屏風岩麓の公苑では、春はツツジや山桜が咲き誇り、秋は紅葉で彩られます。自然の四季をダイレクトに感じることができる屏風岩公苑、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。

詳細情報

奈良県宇陀郡曽爾村長野

3.41 07

③左右に並ぶ、「鎧岳」と「兜岳」

曽爾村観光協会
「鎧岳」と「兜岳」は、別称、雄岳と女岳として知られる山です。「鎧岳」は、鎧を着たような勇ましい姿から名付けられ、「兜岳」は、鍬形の兜のような山の形から名付けられました。中級者向けのハイキングコースとしても知られる場所ですが、春の桜や秋の紅葉、冬の雪景色と、遠くから眺めても自然の美しさを感じることができます。

詳細情報

④日本300名山の1つ「倶留尊山」

曽爾村観光協会
曽爾村の最高峰と言われる「倶留尊山(くろそやま)」は、日本300名山のうちの1つなんです。こちらの山の裾は、曽爾高原に繋がっています。曽爾高原を散策し、倶留尊山まで登る、というハイキングコースも人気です。こちらからは周りの美しい山々を眺めることもできます。

詳細情報

奈良県曽爾村倶留尊山

- 02

いかがでしたか?

曽爾村観光協会
いかがでしたか?心行くまで自然を堪能できる曽爾村。日常から離れリフレッシュするのにピッタリの場所です。ぜひ一度、訪れてみてくださいね。(なお情報は記事公開時点のものです。詳細は公式サイトなどから事前確認することをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する