①tubara cafe
オープン日:2019年2月4日(月)
まず初めにご紹介するのは、今年の2月に堀川今出川にオープンした「tubara cafe」です。1803年創業の老舗和菓子店「鶴屋吉信」がプロデュースしたカフェで、鶴屋吉信京都本店のすぐ隣にオープンしました。
店内に入ると、木のぬくもりを感じる、広々とした明るい空間が広がります。気持ちが良くてゆったりとくつろぐことができそう。窓際の席では、庭を眺めながらお茶することもできますよ。
そんな店内でいただけるのは、マスカルポーネあんをはさみこんだ焼き菓子「つばらつばら」。鶴屋吉信の看板菓子をアレンジしたものだそう。私は抹茶をテイクアウトでいただきました。驚いたのは生地のモチモチ感。しっとりもちもちの生地には軽めの抹茶クリームが。大粒のあずきと相性が良く美味しかったです。このモチモチ感はくせになりそう!
詳細情報
■tubara cafe
営業時間:10:30~17:30(L.O.17:00)
定休日:水曜
営業時間:10:30~17:30(L.O.17:00)
定休日:水曜
②koé donuts
オープン日:2019年3月21日(木)
お次にご紹介するのは、今年の3月にオープンした、出来立てのドーナツをナイフ&フォークスタイルで楽しむ体験型のドーナツファクトリー「koé donuts」です。「オーガニック」「天然由来」「地産地消」をキーワードに、地球環境にも配慮し、素材や製造にこだわった、新しいドーナツを楽しむことができます。
広い店内にはドーナッツが並ぶ棚、カウンター、奥にはイートインスペースがあり、グッズ販売コーナーもありました。可愛いトレーとトングを持って、ドーナッツのもとへ。種類豊富なドーナッツはどれも魅力的!人気商品は「コエドーナツ プレーン(税抜き200円)」と「モンブラン(税抜き280円)」だそう。
悩みに悩んで最終的に「あんバタークルーラー(税抜き300円)」をチョイス。テイクアウトにしたらとてもキュートなバックに入れてくれましたよ。オイルでジュワッとした生地と、あんこの甘さ、バターの塩気がマッチ。1個を2人でシェアしましたが充分満足感がありました。他のドーナッツも気になります!
詳細情報
■koé donuts kyoto
営業時間:8:00~20:00
営業時間:8:00~20:00
③伊右衛門サロンアトリエ京都
オープン日:2019年3月29日(金)
3番目にご紹介するのは、同じく今年の3月にオープンした「伊右衛門サロンアトリエ京都」です。10年に渡り"お茶を通じた新しいライフスタイル"を提案してきたカフェ「伊右衛門サロン京都」がリニューアルオープンしたお店なんです。