蒸し暑い日が多くなり、ようやく夏が来そうな予感がしますね。今年も猛暑になりそうですが、暑いからと家の中にずっといるのは勿体ない!今回は夏の風物詩を感じる事ができるスポットをギュギュッと詰め込んで、7選ご紹介していきます。朝から夜まで楽しめるイベントやスポットが沢山あります。是非足を運んでみてください!(こちらの記事の情報は2019年7月時点のものです。事前に最新情報をお確かめください。)
①鰻を食べる
夏の風物詩一つ目は「鰻」!2019年は7月27日が土用の丑の日となっています。ちょっと贅沢して鰻を食べませんか?高すぎて食べられないと思っている方も大丈夫!東京都内ではリーズナブルに鰻を食べられるお店が沢山あります。
今回ご紹介するのは、高田馬場駅から徒歩7分の場所にある「鰻専門店 愛川」。3000円台で自慢の鰻を食べる事ができます。人気店なので予約する事をオススメします!外はカリッと中はフワッとした鰻と甘いタレはビールがすすむこと間違いなしです!
詳細情報
- 東京都新宿区高田馬場1-17新宿区高田馬場1-17−22−鰻専門店愛川【高田馬場・和食・鰻】
- 0332003717
②かき氷を食べる
夏の風物詩2つ目は「かき氷」。ここ数年全国でかき氷ブーム!今後もブームが続きそうですよね。昔ながらのかき氷も進化したハイブリッドなかき氷まで沢山揃っています。夏の暑い時に食べるかき氷は身体もヒンヤリしてたまらないですよね。
今回ご紹介するかき氷は、梅島駅から徒歩10分の場所にある「椛屋(もみじや)」。駅から離れていますが、連日多くのお客さんが並んでいて、多い時には整理券配布にもなる人気店。新鮮な果実を使ったカキ氷からエスプーマが乗ったハイブリッドカキ氷まで揃っていて絶品です!夏の風物詩かき氷を食べに行きませんか?
詳細情報
- 東京都足立区梅田3-19-15 1階
- 080-5543-0273
③風鈴作りをしてみる
夏の風物詩3つ目は「風鈴」。音色を聞くと夏が来たなと思いますよね。日本ならではの伝統工芸品です。今年の夏は、そんな工芸品を作りに行ってみませんか?自分だけのオリジナル風鈴を作れるスポットが東京にあるんです。
今回ご紹介するのは、都営新宿線瑞江駅から徒歩12分の場所にある「篠原風鈴本舗」。このお店では江戸風鈴を作る事ができます。ガラスふきから絵づけまで1〜2時間ほどで完成し、その日に持って帰る事ができます。オリジナル風鈴を作りに行ってみませんか?
詳細情報
- 東京都江戸川区南篠崎町4-22−5
- 0336702512
④ひまわりで写真映えする
夏の風物詩4つ目は「ひまわり」。東京都内で見られる場所なんてあるの?と思ったそこのあなた!都内でも見られる場所はあります。今年の夏は仲のいい友人と、大好きな異性と、気になっているあの人と、一緒にひまわりを見に行きませんか?
今回ご紹介するのは、清瀬駅からバスに乗りグリーンタウン清戸バス停から徒歩6分ほどの場所にある「清瀬ひまわりフェスティバル」。2019年8月17日(土)~24日(土) 9:00~16:00に開催されます。たくさんのひまわりに囲まれれば、写真映えする事間違いなしです。
詳細情報
⑤アートアクアリウムでひんやりする