お得感だけじゃない…人気の理由は味とおもてなし精神に有った!
<オススメメニュー> ■刺身5点 ■炉端 カマス <こんな人にオススメ> ■有楽町で飲み会を開きたい方 ■人気のお魚屋さんに行きたい方 →→→ 18時に予約して入店。 すでに3〜4組のお客様がいらっしゃる。 19時前には団体様も多く押し寄せていた。 間違いなく地域の人気店。 【お通し ホンビノスの酒蒸し】 ✅サイズが不揃いでもったいないとして、お通しでの提供とのこと。磯の風味も塩気も強く、お通しにぴったり。お酒のアテに合いそう。身は柔らかでぷりっぷり。噛めば美味しいスープが飛び出す。 ✅身を食べた後、ホンビノスの汁ももったいないとして鰹だしで割ったスープをいただく。鰹出汁の美味しさバッチリ、それ以上にホンビノスの汁の味わいが強い。 ホンビノス自体の美味しさをより強く感じた。 【今日の刺身の平目のえんがわキムチ】530円 ✅非常に肉厚。えんがわ自体の脂や味は弱め、その分の味わいをキムチの汁がカバーしてる。斬新なおつまみ。ぷりっぷりな食感、身を噛めば程よい脂とキムチの酸っぱ辛さが味わえる。ゴマやわかめの食感も良く、かなり嬉しいおつまみ。 脂が強すぎないので、これだけ厚みがあっても食べ進めて苦にならない。 【刺身5点】970円 ✅左から、長崎「本マグロ」、茨城「平目」、長崎「石鯛」、和歌山「サワラ」、静岡「赤イカ」。 横には赤貝の肝の佃煮。お醤油は「二度仕込み醤油」、白身には「紀州の煎り酒」を使って欲しいとの拘りよう。 [マグロ]厚みと身の甘さバッチリ。多少筋が歯に当たるが、赤身の美味しさの王道といった感じ。 [平目]甘みたっぷり、身の詰まりは及第点。味わい深さが強く十分に満足できる。白身と「紀州の煎り酒」の相性も良い。身の甘みに、程よい塩味と甘さがプラスされる。 [石鯛]ねっとり濃厚な身の味わい。噛むほどに甘さが染み出す。 [サワラ]身の甘さは一番。魚臭さも多少あるが、美味しさもバッチリ。後味の甘みも強い。 [赤イカ]ねっとりとシャキシャキの中間の食感。噛むほどに甘みが溢れ、イカ好きにはたまらないだろう。 [赤貝の肝の佃煮]かなりの味わい深さ。甘しょっぱい味わいをガッツリと堪能できる。量も申し分無し。 【炉端 カマス】1,290円 ✅傷アリだとしてこの値段とのこと。大根おろしに卓上「生梅しょうゆ」をかけいただくのがオススメらしい。たっぷりの大根おろしが嬉しい。 ✅身が非常にふっくら。淡白なはずの身に脂が十分乗ってる。これは美味しい。焼き加減も非常に美しく、丁寧に焼かれたのが分かる。荒削りの大根おろしも非常に美味しい。生梅しょうゆのほどよい塩味がカマスと良く合った。 【ハマグリラーメン】700円 ✅程よいサイズのあっさり塩ラーメン。麺は及第点。スープはやや強めの塩味にハマグリの旨みが合わさった特別味。具材のハマグリには美味しさたっぷり、具と合わせて食せば満足感高まる。 【海老の頭と魚の骨の出汁合わせ】 ✅最後に提供された。旨い、異常に旨い。海老の出汁と香ばしさ、魚の香ばしさが全部分かる。さらに旨みがじんわりと合わさり、勿体ない精神の真骨頂のような料理。非常に深い味わい。出汁強く、魚粉の味わいをこんなにもマイルドに味わったのは初めて。 (その他) *店員さんが親切。本日のオススメを分かりやすく説明してくれた。 *帰りに青汁の粉をお土産にいただく。
