• はてぶ
  • あとで
スパイスカレー初心者向け!都内にあるスパイスカレーの名店9選

スパイスカレーとはルーを使わずに様々なスパイスを調合して作るカレーのこと。お店によってオリジナルな一品ができるので、スパイスカレーのお店を巡ることにハマっている方がたくさんいます。そこで今回は、今流行りのスパイスカレーを食べたことない方におすすめしたい都内の名店を紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめいたします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

① SPICY CURRY 魯珈 / 大久保

最初にご紹介するのは、大久保に位置する「SPICY CURRY 魯珈(ろか)」です。東京のスパイスカレー店の中では、かなりの認知度がある大人気のお店。こちらのお店の一番の特徴は、スパイスカレーに台湾の定番料理である魯肉飯を組み合わせていることです。
タレの効いた魯肉飯のお肉と様々な風味のスパイスが想像以上に相性がよく、虜になるファンがたくさんいるそう。こじんまりとした店内は常に満席なので、列に並ぶことは覚悟しておきましょう。魯肉飯を使ったカレーの他には、ラムカレーも人気だそうですよ。

詳細情報

東京都新宿区百人町1-24-7 シュミネビル1階

3.73 666

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

② カレーの惑星 / 下北沢

続いてご紹介するのは、下北沢にある「カレーの惑星」です。下北沢と言えばカレーの激戦区であり、絶品カレー店がたくさん並んでいます。その中でも人気のあるのが、こちらのお店。多様なスパイスの使い方はもちろん、美しすぎる見た目も人気の理由の1つなんです。カメラ屋を改装したお店というのも粋。
人気メニューのキーマカレーやエビカレーなど、様々なジャンルのカレーを楽しめます。訪れるたびに新しい美味しさに出会うことができますよ。スパイスのみならず、組み合わせる具材や付け合わせもユニークなものばかりで、食べる楽しさも満載!

詳細情報

東京都世田谷区北沢3-34-3石川荘1階

3.44 6100

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

カレーホリック必見!

古着等のサブカル要素が集まる下北沢ですが カレーライス激戦区としても有名ですよね。 カレーホリック2人で、盛り付けが可愛い!との 理由から、カレーの惑星さんへ。 私たちが伺った際は、4種のカレーがメニューにあり そこから1種を選ぶ、通常よく見るカレーライスと 2種を選ぶ、2種盛りカレーがありました。 勿論、迷わず2種盛りを選択です😌 わたしが選んだ2種は ・合挽肉のスパイシー焦がしキーマ ・2種豆と季節の野菜のポタージュカレー です。 オーダーしたカレーとご対面した時の衝撃ったら! 食用花が散らしてあり、ご飯のお山のてっぺんには お口直しのベリーがちょこん。 そして2種の間に控えめに盛られた きゅうりのサラダと薩摩芋のサラダ。 薩摩芋が甘くて美味しいんです!感動! カレーも、キーマは名前の通り少し焦がしてあって ひき肉がカリカリで、スパイスの香りが主張します。 ポタージュの方は、お豆が荒く濾された状態なのか ドロドロとした舌触りでマイルドでした。 今回の盛り付けは、ご飯がお山になっていましたが 日によっては、川のようにカレー、ご飯、カレーの 3ラインの盛り付けにもなるようです。 お皿も、お色を希望すればその色になりますよ。 今回は特にお皿の注文はせずに、オーダーしました。 2種盛りとのことで、ご飯の配分が難しいですが 大盛り、おかわりは無料なので、配分を失敗しても 大丈夫ですね😌👌 下北沢北口から出て、1番街の近くにあります。 少々見づらく、お店の20メートル付近で え?!どこだ?!マップはここだぞ?!状態に なりましたがちゃんと看板もありますのでご安心を。 ごちそうさまでした。

③ 旧ヤム邸 シモキタ荘 / 下北沢

続いても下北沢のお店をご紹介。「旧ヤム邸 シモキタ荘」です。こちらも人気のスパイスカレー店。いつも行列が絶えません。こちらのスパイスカレーはちょっと癖が強め。こちらのお店ならではのスパイスにやみつきになります。
毎月カレーの種類が変わり、何度訪れても新鮮な気持ちで楽しめるのが嬉しいですよね。3種類のカレーから2種を選んでかける「あいがけ」と3種類全部を一皿で楽しむ「全がけ」ができます。お米の種類を選べ、トッピングも豊富なので自分好みの一皿にできますよ。最初は1種類ずつ味わって、最後に全部混ぜて食べるのがおすすめです。

詳細情報

東京都世田谷区代沢5-29-9 ナイスビル1階

3.76 14121
下北屈指のスパイスカレー。

(味の感想は★からです) 今回のお店は【旧ヤム邸 シモキタ荘】さん。 下北沢にある人気スパイスカレー屋さん。 大阪のスパイスカレー筆頭。2017年に下北沢にオープンしてから現在まで変わらぬ人気店。 ウッディーな景観はカフェのような空間。 ウェィティングボードに記帳もできるし、時間指定も快く承諾してもらいました。 私は【全がけ】をオーダー。旧ヤム邸さんは月替わり?のカレーが3種類。その中からあいがけか全がけを選びます。 ちなみにお米も選べて、私は玄米を選択。 玄米はGABA玄米ライスと呼ばれる初耳の代物。 「スパイスカレーにあう特別な玄米」 の謳い文句に一般消費者である私はまんまと乗せられてしまった。ワクワク。 メニューを見るとかなり趣向を凝らされたカレーばかりで楽しみだ。 ちょっと一息ついていたらカレー到着。 様々なスパイスの香りが私の目を曇らせる。美味しそうだ。 どうでも良いが、店員さんが全員めっちゃ接客が柔らかくてめっちゃ良い。語彙力を失うほどには居心地が良い。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・旧ヤム邸 シモキタ荘11月カレー 全がけ   1350円 ・ほうれん草のマスタード和えと食べる発酵白菜と干しエビのアジ感鶏キーマ 鶏キーマらしいさっぱりとした旨味とスパイスとの調和が見事。まさにこの名前の通りほうれん草がかなり良いアクセントになっている。ほうれん草の仄かな塩味や苦味や甘味が、一気にスパイスカレーとご飯との相性を引き上げてくれる。 ・紫芋と林檎のサワーなディップのせ カボチャとムキ栗の和SOY ポークキーマ こちらもベースは実直にポークキーマらしく、豚の強い旨味と比較的強いスパイス感が光る。 時折顔を出す栗やカボチャのほんのりとした甘さもGOOD。 こちらもカレーの上に乗っているディップがとても良い仕事。かなり甘め(あくまで素材本来の)のサワークリーム(で良いのかな?)が強いスパイス感と上手くマッチしていてしっかりとスパイスが効いているのに、どこか食べやすさも感じる。遊び心の中に、しっかりとしたバランス感覚。 ・柿のクリームチャツネ添え バルサミコ酢と軟骨で煮込むロースト牛豚キーマ  シンプルに一番肉の旨味が強く、一番はっきりとスパイス感を感じる。 さすがにこの牛豚キーマだけだと少し辛くなりそうだが、そこはしっかりと考えられていて、他のカレーと交互に頂くことで牛豚キーマのパンチも際立つ。 途中ヤムカレースープをかけて全部を混ぜてセルフねこまんま。これはこれで美味い。 3種類ともお味がかなりしっかりしているので、もしかしたらパクチーみたいな箸休め的なとのがあるとより楽しめるかも。次回はパクチートッピングにしよう。 あと、個人的にGABA玄米ライス、めちゃくちゃ好みでした。かなりお米自体が香ばしくて、少し玄米っぽい癖があるものの、私はそれが堪らなかった。 確かにスパイスカレーとの相性が素晴らしく、特に鶏キーマのようなあっさりテイストのカレーに良く合う印象。 ご飯の上のアチャールもただの飾りではなく、しっかりと甘く美味しい。 かなり細かいところまで気を遣っているお店だなぁって思いましたね。あと店員さんがみんな良い人。これ大事。 それではごちそう様でした。 とても美味しかったです。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④ 妄想インドカレー ネグラ / 高円寺

続いてご紹介するのは、「妄想インドカレー ネグラ」です。こちらは高円寺にあるお店で、面白い店名が気になりますよね。このお店のコンセプトは、インドに行ったことのない店主がイメージだけでスパイスインドカレーを作ること。そのため、定番とはかけ離れた組み合わせのカレーに出会えます。
カラフルな店内はテンションも上がります。人気のメニューはカレー定食!こちらは、その日のカレーに様々な付け合わせがひとつのお皿に豪快に盛り付けられたもの。別々に食べてみたり、混ぜて食べてみたりと味わい方も様々です。こんなカレー屋、未体験!

詳細情報

東京都杉並区高円寺南3-48-3

3.18 424

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑤ スパイスカレー青藍 / 高円寺

続いてご紹介するのは、「スパイスカレー青藍(せいらん)」です。注文が入るたびにスパイスを炒めるので、店内はいつも香り高いスパイスで美味しそうな匂い。野菜などをたっぷり使っているので女性にも大人気のヘルシーなカレーです。
一番人気のメニューは、「スパイシーチキンカレーZ定食」。ホロホロに煮たチキンとさらっとしたカレーは相性抜群。また野菜もゴロゴロ入っていて、お腹も大満足の一品です。スパイスカレーは辛さではなくスパイスの香ばしさに重点をおいているので、辛いのが苦手な方にもおすすめですよ。

詳細情報

東京都杉並区高円寺北2-41-15

3.37 636
香りを味わうスパイスカレー。

(味の感想は★からです) 今回のお店は【スパイスカレー青藍】さん。 高円寺にありますは、注文が入ってからテンパリングすることで、『香りを食べるカレーライス』を実現している人気店。 ちなみに「青藍」と書いて「せいらん」と読むみたい。私はこの読み方と二択を外してずっと「あおあい」だと思ってました。周りにめっちゃオススメしていたのに。にわか乙、ってやつです。 時刻は12時ごろ。 幸いにも列はなく、そのまま店内へ。 カウンターのみの店内。 カレー屋さんにしては少し狭めですが、後ろが通れないみたいなことはないので、狭さは全く気になりません。 私は【スパイシーチキンカレーZ定食】をオーダー。 Zは花椒量が多めで、定食にするとカレー屋さんで言うところのアチャール(副菜)がついてくる。 目の前でミックスされたスパイスをテンパリング。 カレーを加えて、ぐらいでもう匂いが。 スパイスの匂いが。堪らん。 提供はけっこう早く、すぐさまカレー到着。 黄、橙、緑、紫。綺麗だなぁ。美味しそう。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・スパイシーチキンカレーZ定食 980円 早速スプーンで掬って一口、、、 いやぁ、香り!苦味! なんだこれ!うっまい! 一口で得られる味の情報量の多さ。これこそスパイスカレーの楽しみではありますが、その中でも目立つのがやはりスパイスの香り。 次点で苦味。この苦味が堪らなく良い。 時折パクチーの爽やかな香りが抜けたかと思えば、和風出汁の旨味がグンッと引き立ってきたりと。甘さが最初にバツン!って感じではなくて、後からじわじわと甘みがくるのも玉ねぎ等の野菜由来の自然な甘みだから故。 ほんとここのカレーは忙しくて好き。 アチャールはどれもそつなく美味しい。 がっつりと野菜が取れるし、何よりカレーと混ぜて野菜カレーにしても良い。 個人的にアチャールって水気があるものがあると、ご飯がビシャっとして苦手なのですが、青藍さんのアチャール達は水気がなくてカレーライスの邪魔をしてこない。こういうところも好きだね。 ターメリックライスもけっこうテイストとしては普通の日本人好みの炊き加減で最高。 値段も980円。 このボリューム、このクオリティーで。 私的にはもうここのスパイスカレーで完結してますね。やっぱり安いって正義ですよ。 ほんとに。幸せ。 それではごちそう様でした。 とても美味しかったです。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥ スパイシーカリーハウス 半月 / 新宿

続いてご紹介するのは、「スパイシーカリーハウス 半月」です。スパイスカレーの人気店は新宿にもあります!このお店は、11時~16時のお昼時にしか営業していないので、お仕事の合間などにぜひ行ってみてくださいね。
人気のメニューは日替わりカレーとチキンカレーの2種盛り。二つのカレーが半月のように盛られていて、まさにSNS映えする一品です。チーズや温泉卵のトッピングも追加できるそうなので、お好みにアレンジしてみるのもいいかもしれませんね。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する