• はてぶ
  • あとで
ほっと一息つきたいあなたに。都内で「和スイーツ」が食べられるお店7選

みなさん和のスイーツはお好きですか?あんこや抹茶などを使用したスイーツを食べると、日本に生まれてよかった、と感じられますよね。たくさんの洋菓子が気軽に食べられるようになった今、改めて和のスイーツを食べに行ってみませんか?今回は「都内で和スイーツが食べられるお店7選」をご紹介します!(なお、情報は記事公開時点のものです。詳細は公式サイトなどから事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

①梅園浅草本店

まず初めにご紹介するのは、東京メトロ・浅草駅から徒歩4分ほどのところにある「梅園浅草本店」です。こちらのお店は、浅草寺の別院である梅園院に茶屋を開いたのが始まりなんだそう。160年以上の伝統があるという、老舗の甘味処なんです。甘味処は都内に3店舗あり、和菓子を販売しているお店は関東に30店舗以上あります。
こちらの看板メニューが「あわぜんざい」。餅きびを使用したお餅に贅沢にこしあんがのっています。梅園の代名詞とも言える甘味です。あわぜんざいの他にも、「あんみつ」や「田舎しるこ」など、古くからある和菓子のメニューが揃っています。大福やどら焼きなどをお土産に買っていくのもおすすめです。

詳細情報

東京都台東区浅草1-31-12 梅園

3.17 1075

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

②寿月堂 銀座歌舞伎座本店

続いてご紹介するのは、銀座駅から徒歩7分ほどのところにある「寿月堂 銀座歌舞伎座本店」です。こちらは日本茶の専門店です。さまざまなお茶を選ぶことができるこちらのお店に併設されている喫茶スペースでは、オリジナルの抹茶を使用したスイーツやお食事をいただくことができます。
こちらの喫茶スペースは、天井や壁に竹が使用されていて、庭園を眺めながら落ち着いた時間を過ごすことができます。お菓子が付いてくる「抹茶セット」や、ドリンク付きの「抹茶モンブランセット」などがあります。事前予約制で、「日本茶体感コース」というのもあるので、そちらもチェックしてみてくださいね。

詳細情報

東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー5階

3.88 773

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

③茶洒 金田中

続いてご紹介するのは、表参道駅から徒歩2分ほどのところにある「茶洒 金田中(さーしゃ かねたなか)」です。お店の名前には、「茶を洒脱に楽しむカフェ」という想いが込められているんだそう。表参道駅のすぐ近くとは思えないような、落ち着いた空間でお茶をいただくことができます。
こちらで味わえる甘味は「わらび餅」や「葛切り」、「純正 黒蜜あんみつ」など、素材にこだわってシンプルに仕上げたものです。お茶とお菓子はセットでいただくとお得に味わえるので、甘いスイーツと苦みのあるお茶との相性を楽しんでみてくださいね。2つのお料理を選んで、それぞれハーフサイズで味わうことができるランチも人気です。

詳細情報

ikyuRestaurantで見る

東京都港区北青山3-6-1

3.98 14284
自分で包む新感覚 "いちご大福"

ずっと食べてみたかった 期間限定のいちご大福を求めて🍓ˊ˗ ⁡ 自分でこし餡と苺を包んでいただく 新感覚ないちご大福なんです ( ᷇࿀ ᷆ ) ! ⁡ ⁡ ⁡ 日本三大料亭の𝟣つ「金田中」の系列店で ⁡和食や和スイーツをリーズナブルに 味わうことができます🎋 ⁡ ⁡ ⁡ - 𝗠𝗘𝗡𝗨 - ⚫︎いちご大福 𝟣𝟤𝟢𝟢円 ⚫︎抹茶 𝟣𝟢𝟢𝟢円 (セットで𝟧𝟢𝟢円引き) ⁡ ⁡ \ 𝟣日𝟦𝟢食 限定/ ⁡ いちご大福のみをいただく場合は カフェ利用で𝟣𝟦:𝟢𝟢以降しか注文できないので ご注意くださいね𓂃.📝 ⁡ 一口サイズで食べやすく 餡子とあまおうの甘さが口いっぱいに広がり 溶けるようになくなりました。しあわせ🤤 ( 求肥は𝟫枚ありました) ⁡ ⁡ あまおうの在庫次第ですが 𝟥月末くらいまで提供されるようです ˒˒ ⁡ ⁡ ⁡ ■雰囲気 全面のガラス窓があり開放的な空間 ˎˊ˗ 日本庭園を眺めながらお食事ができます🍃 ⁡ ( もともと東京都庭園美術館内にあったようですよ〜 ) ⁡ ⁡ ⁡ 店内は白木のテーブルが𝟤列並んだ造りで 下段は向かい合わせ上段は隣り合わせで案内されます🛋 ⁡ 個室もあるようです(𝟣万円) ⁡ ⁡ ⁡ ■ちなみに名前の由来 料亭とは異なり "お酒" 抜きで お茶をゆっくり楽しむところがカフェ🍵 ⁡ "酒"から横線を抜いた漢字、 お洒落の"洒"を用いて「茶洒」と名付けられたそうです! ( 茶酒 だと思ってました... ) ⁡ ⁡ ⁡混雑状況などはInstagramに記載しているので 気になる方はチェックしてください🌛 ⁡ 🏷 @mylife0717 ⁡

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④古桑庵 自由が丘

続いてご紹介するのは、自由が丘駅から徒歩5分ほどのところにある「古桑庵 自由が丘」です。こちらは90年以上も前に建てられたという建物を利用しているカフェなんだそう。いかにも古民家、というような落ち着いた雰囲気で、都心から外れたおばあちゃんの家に来たかのような気分を味わうことができます。
こちらでは和菓子付きの「抹茶」や「あんみつ」などの和メニューだけでなく、「レギュラーコーヒー」、「いちごミルク」に加え、夏季限定のかき氷もラインナップ。庭園を眺めながらの和なティータイム、ぜひ楽しんでみてくださいね。

詳細情報

東京都目黒区自由が丘1-24-23

4.10 15175

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑤茶茶の間

続いてご紹介するのは、表参道駅から徒歩6分ほどのところにある「茶茶の間」です。こちらは日本茶専門のカフェで、一煎ずつ淹れられたお茶が人気です。日本茶をじっくりと楽しむ機会はなかなかないですよね。こちらではカフェ感覚で気軽に日本茶を楽しむことができるんです。
こちらではお茶に合う自家製のスイーツも一緒にいただくことができます。「茶茶の本わらび餅」や「茶茶のこだわりアイス」などのメニューがあり、それぞれ抹茶・煎茶・特煎茶の中からセットを選べます。こだわり抜かれたお茶の香りと味わいを堪能してみてくださいね。6名以上の利用ができないので、訪れる際にはご注意ください。

詳細情報

東京都渋谷区神宮前5-13-14

4.09 891

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥ぼうず'n coffee

続いてご紹介するのは、要町駅から徒歩5分ほどのところにある「ぼうず'n coffee」です。こちらは祥雲寺というお寺を開放して開かれるカフェなんです。営業日が不定期で「時々開いている」カフェ。公式のFacebookから営業日をご確認ください。
こちらではどら焼きや最中などの和菓子をいただくことができます。ドリンクは「抹茶」や「抹茶オレ」、「カフェラテ」などのメニューがあります。「宇治抹茶白玉」は、苦みのある抹茶と甘いあんことの相性が抜群です。静かなお寺でのカフェタイムなんて新鮮ですよね。営業のお知らせを見逃さないよう、こまめにチェックしてみてくださいね。

詳細情報

東京都豊島区池袋3-1-6 祥雲寺内

3.81 777
お寺×本格カフェ❤️和の雰囲気抜群な場所でまったり

ぼうず'n coffee@要町   祥雲寺のお寺で不定期で開店しているぼうずんコーヒー☕️ お寺が経営しているカフェだから、本当にお寺の門や入り口から入っていくのが新鮮なカフェ💕 席は、書院とテラス席の2種類から選べて、今回は、庭園が眺められる書院の縁側をチョイス🥰 ドリンクは、コーヒー、抹茶ラテ、カフェラテなどなど、ほぼ400円というお手頃なお値段❤️ お菓子を注文しても1000円前後という良心的なお値段にほっこり😊 注文したのは、コーヒー、カフェラテ、どら焼き、あんバタートースト💕 どら焼きは、シンプルなオーソドックスなお味。しっとり固めな生地にあんこがぎっしり✨甘さは普通で本当に王道❣️ あんバタートーストは、分厚めでふんわりなトーストに、トロッと滑らかなあんこが沢山💕あんこが水分多めで伸ばしやすくて、パンにしっかりぬれる感じが◎ 平日のお昼過ぎに行って縁側の席をGET出来たけど、私達の後は人が大勢来ていて、書院の中も結構混んでたから、土日はもっと混むんだろうなーと😱😱😱 雰囲気抜群で穏やかに過ごせるカフェ☕️なので、かなり気に入りました(^^)❤️ お食事系はないから、カフェタイムにおすすめ💓 あまり来ることがない場所だけど、また来てゆっくりしたいです💕 ⚠️営業日・営業時間はフェイスブック、インスタグラムのみで連絡との事⚠️ 下記公式説明👇 ---- 2017年4月、池袋祥雲寺内にてオープンのカフェです。 趣ある和室でコーヒー、抹茶、お菓子をぜひお楽しみください。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑦味甘 CLUB

最後にご紹介するのは、表参道駅から徒歩5分ほどのところにある「味甘 CLUB(みかんクラブ)」です。こちらは古民家のアパートをリノベーションしてつくられたという「裏参道ガーデン」の中にあるお店です。こちらでは数量限定の「天使の涙」と呼ばれるスイーツが人気なんです。
「天使の涙」とは、こちらは透きとおった水まんじゅうなんです。黒蜜やきな粉を絡めていただきます。美しい見た目とぷるぷる食感にうっとりしてしまいます。また、「みたらし団子」も、柚子胡椒やカレー、シナモンなど、めずらしいタレをチョイスすることができます。ここでしか味わえない和スイーツ、ぜひ堪能してみてくださいね。

詳細情報

東京都渋谷区神宮前神宮前4-15-2 1階

4.24 13111

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

いかがでしたか?

いかがでしたか?日本らしい和の甘味が楽しめるお店は都内にもたくさんあります。日本の食文化をスイーツで気軽に体感してみては?ぜひ次のおでかけの参考にしてみてくださいね。(なお、情報は記事公開時点のものです。詳細は公式サイトなどから事前確認することをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する