国内でどこかさくっとひとり旅がしたいなあ…そんな方にオススメなのが、浜松!東京と大阪のちょうど中間あたりに位置する浜松は、旅情たっぷりでひとりの時間を楽しむにはぴったりなんです。今回は、そんな浜松ひとり旅で行きたいスポットをご紹介します。大人っぽく自分のペースで旅してみてください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前かくにんすることをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1. BOOKS&PRINTS
最初に紹介するのは、選書センスが抜群な「BOOKS&PRINTS(ブックスアンドプリンツ)」。ここは、写真家の若木信吾氏が立ち上げた本屋で、こだわりの本や雑誌などをゲットすることができるスポットなんです。旅先で本屋に立ち寄るのって、なんだか大人ですよね。
こちらはただの本屋ではなく、写真集やアート、選りすぐりの小説など、とにかくセンスバッチリな本が揃っています。きっとお気に入りの一冊と出会えるはず。火、水、木曜日は定休日なので訪れる際は気をつけてくださいね。
詳細情報
3.12
0件4件2. こんどうコーヒー
2つ目に紹介するのは、新浜松駅近くにある「こんどうコーヒー」。浜松などのローカル感溢れる街で楽しみたいのが、喫茶店ですよね。ここ「こんどうコーヒー」は、地元の人たちにも愛されている純喫茶なんです。
とても居心地のいい空間で、レトロな雰囲気がたまりません。コーヒーにもこだわられており、ネルドリップで淹れられたコーヒーは、酸味がほどよくたっており絶品!カウンター席のみの、小さな街の純喫茶です。
詳細情報
3.06
0件3件3. LE HACO
3つ目に紹介するのは、新浜松駅すぐ近くにある「LE HACO(ルアコ)」。シンプルながらミニマルでスタイリッシュな内装は、とってもイマドキ。昼はハンドドリップコーヒー、夜は自然派ワインを楽しめるスタンドとなっています。
昼に楽しめる、ハンドトリップで丁寧に淹れてくれるコーヒーは絶品。カヌレなどのお菓子や軽食も!そして夜にはこだわりのヴァン・ナチュール(自然派ワイン)を気軽に楽しめるスタンドに。ワインによく合うおつまみもあるので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
詳細情報
3.58
1件14件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

4. 中田島砂丘
4つ目に紹介するのは、自然が作り出す絶景「中田島砂丘」。砂丘、というと鳥取の鳥取砂丘をイメージしがちですが、浜松にも美しく神秘的な砂丘があるんです!浜松駅からバスが出ており、10分ちょっとで到着します。
東西に4キロに渡って続く中田島砂丘は、ぼーっと見続けてしまう美しさ。また、芸術的な砂紋がとても美しい砂丘です。砂丘の向こうには、波を打ち続ける遠州灘、そしてその上にはどこまでも広がる空…ぜひ訪れてみてくださいね。
詳細情報
3.74
21件347件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

5. 浜松市美術館
5つ目に紹介するのは、静岡初の公立美術館である「浜松市美術館」。こじんまりとしていますが、ユニークで魅力が光る展示をやっていることも多いんです。大人の一人旅では、ふらっと旅先の美術館に行ってみるのもオススメ。
新しいピカピカの建物ではないですが、重厚で歴史を感じる、素敵なスポットです。浜松駅からバスにのって、だいたい8分ほどで到着します。近くには浜松城や大きな公園があるので、併せて訪れるのもオススメ。
詳細情報
3.29
2件24件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

6. 手打ち蕎麦 naru
6つ目に紹介するのは、美味しいお蕎麦を楽しめる「手打ち蕎麦 naru」。ここは、とってもおしゃれな空間で手打ちのお蕎麦を食べることができる、そんなスポットになっています。和モダンな雰囲気がとってもイマドキ。
自家製粉のお蕎麦は丁寧に打ち上げられており、絶品。お蕎麦はもちろん、一品料理も充実しており、他のお店では楽しめないようなメニューのものや季節の料理など、満足度がとっても高いです。ランチタイムももちろんいいですが、夜に日本酒や自然派ワインなどと一緒に楽しむのもオススメ。