みなさんは「瓶ドン」という食べ物をご存知ですか?瓶ドンとは、岩手県・宮古の名物で、食材を牛乳瓶に詰め、ご飯にかけていただく、新しいスタイルの海鮮丼です。見た目も可愛らしい瓶ドンを食べられる店舗はまだ限られています。ここでしか食べることのできないグルメを求めて、旅に出かけましょう!(なお、情報は記事公開時点のものです。詳細は公式サイトなどから事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
瓶ドンってなに?
宮古観光文化交流協会
「瓶ドン」とは、岩手県・宮古のご当地グルメです。もともと、獲れたてのウニを牛乳瓶に保存していた、という地元での習慣からヒントを得て生み出されたご当地グルメなんだそう。牛乳瓶の中に入っている食材を、自分でご飯にかけていただくという、なんだかワクワクするご当地丼です。
①魚彩亭 すみよし
宮古観光文化交流協会
まず初めにご紹介するのは「魚彩亭すみよし」です。宮古駅の目の前にあるこちらのお店でいただける瓶ドンの名前は、「瓶ドン RED HOT」です。1日限定30食で、1年を通じていただくことができます。中の食材は、焼きうに、イクラ、タラ、ホタテ、タコ、メカブ、イカ、カニです。色のバランスが美しいですよね。
詳細情報
②味処 海舟
宮古観光文化交流協会
宮古観光文化交流協会
続いてご紹介するのは、「味処 海舟」です。こちらでは2種類の瓶ドンを販売しています。名前は「瓶ドン 白雪」と「瓶ドン 花瑠瑠(ホノルル)」です。「瓶ドン 白雪」には、タラ、イクラ、メカブ、長芋が入っていて、イクラのオレンジと長芋の白が印象的です。「瓶ドン 花瑠瑠」には、アボカド、オクラ、長芋、トマト、たくあん、そぼろが入っていて、海鮮だけでない瓶ドンを味わうことができます。数の限定がないのも嬉しいですよね。
詳細情報
③蛇の目 本店
宮古観光文化交流協会
続いてご紹介するのは、「蛇の目 本店」です。「日替わりランチ」などのメニューでも人気のこちらのお店でいただける瓶ドンが、「瓶ドン 蛇の目 おまかせ(大)」です。こちらの中身は、ウニとイクラは決まっていて、それ以外の食材は時期によって異なるんだそう。その時期に旬の食材がいただける、というのは嬉しいですよね。こちらは数に限定はありません。
詳細情報
➃休暇村 陸中宮古
宮古観光文化交流協会
続いてご紹介するのは、「休暇村 陸中宮古」です。ホテルや大浴場の利用も楽しめるこちらで、いただくことのできる瓶ドンが「瓶ドン 炙り瓶ドン」です。中の食材は、タラ、メカブ、イクラ、マグロ、イカ、ブリ、サーモンです。こちらは1日限定10食となっています。これらの魚介は炙られています。色鮮やかな見た目が可愛らしいですよね。
詳細情報
- 岩手県宮古市崎鍬ケ崎18-25-3
- 0193-62-9911
⑤浄土ヶ浜パークホテル
宮古観光文化交流協会
続いてご紹介するのは、「浄土ヶ浜パークホテル」です。こちらは三陸海岸の絶景を眺めることのできるホテルです。こちらでいただくことのできる瓶ドンは「瓶ドン イクラメカブ御膳」です。中には、生うに、焼きうに、メカブ、イクラ、イカ、ツブが入っています。こちらは御膳の他、宿泊とセットで楽しめるプランもあるので、 公式サイトをチェックしてみてくださいね。
詳細情報
⑥湯ったり館