ゆったりした時間が流れる世田谷線沿いの町。今回はそんな温かさ溢れる町の中でも特におすすめの松陰神社前と、そしてそこにあるお菓子屋さん「Merci Bake(メルシーベイク)」をご紹介します。絶対一度は行ってみたい、そして一度行ったらまた訪れたくなる、そんなお菓子屋さんの人気の秘密を、実際に行った筆者がお伝えします。是非参考にしてくださいね!(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
ほっこりする町、松陰神社前
三軒茶屋から下高井戸までを走る路面電車「世田谷線」。その路線に今回訪れた松陰神社前という駅があります。幕末の教育者である吉田松陰を祀っている松陰神社があり、駅から商店街が南北に広がっています。
商店街は日本の懐かしさも残っていて、ただ歩いているだけでもほっこりした気分になります。そんな素敵な街松陰神社前に、お菓子屋さん「Merci Bake(メルシーベイク)」はあります。2014年のオープンから多くの人に愛されるお店です。
詳細情報
-
0件26件「Merci Bake(メルシーベイク)」
フランスの伝統菓子を学んだオーナーが2014年にオープンさせた「Merci Bake」。InstagramなどSNSで、美味しいお菓子の口コミ、センスあふれる店内やパッケージが関心を集め、多くの人が訪れるお菓子屋さんとなりました。
日が差す心地いい店ないには、甘いお菓子と深いコーヒーの香りが漂います。ショーケースには、ガトーショコラや、期間限定のかぼちゃのケーキなどが並び、どれにしようか迷ってしまいます。お持ち帰りもでき、店内にはひっきりなしにお客さんが訪れていました。夕方にはすべて売り切れてしまうことも少なくないそうです。
ケーキ、クッキーにスコーンも
お菓子作りのこだわりは、シンプルな味、そしてその日作ることができる分だけをつくるということだそう。特別なことはせず、鮮度やクオリティーを大切に。お菓子の材料は商店街の中で買われたり、こだわりの産地から取り寄せたりされています。
スコーンはプレーンだけでなく、メープルやチョコもあり、明日の朝ごはんやおやつへの持ち帰りにぴったりです。筆者もチョコスコーンをお持ち帰りしましたが、チョコが濃厚で本当に美味しかったです。一週間ほど日持ちがするグラノーラクッキーやアーモンドクッキーは友達にプレゼントしたい一品ですよね。
イートインで人気のキャロットケーキ
お店には少しですがイートインスペースもあります。そこでコーヒーと一緒にぜひいただきたいのが「キャロットケーキ」です。筆者も今回いただきました。Merci Bakeのキャロットケーキはスパイスの味が控えめで、人参と生地の甘さが素直に伝わってきます。上のクリームも爽やかでケーキととても合っていました。とても素朴な味だからこそ、一口食べた瞬間から美味しさが溢れます。
レアチーズケーキやラテジャーなど、瓶に入ったお菓子もお店の人気メニューです。レアチーズケーキは上に乗ったフレークのサクサク感と、柔らかく甘いレアチーズの層がとても合います。ラテジャーは、ミルクプリンの上にマスカルポーネとコクのあるコーヒーをのせた一品。他ではあまりお目にかかれない人気メニューです。
また絶対に来たいお菓子屋さん「Merci Bake」
いかがでしたか?人々の暮らしの一部になるお店として続けていきたいという「Merci Bake」のお菓子は、一口食べた瞬間から美味しいがあふれ出し、明日もまた食べたいと思ってしまうものばかりです。ぜひ次のお休みの日は、松陰神社前、そしてここを訪ねてみてくださいね!
詳細情報
3.73
5件58件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード
