• はてぶ
  • あとで
あなたはいくつ行った?2019年話題になったスポット総まとめ【関東編】

2019年も残りあと少し!あっという間に2020年になりますね。そんな今こそ、今年話題になったスポットにおでかけしたり、グルメを堪能しに行ってみては?2019年話題になったスポット総まとめ、関東編をお届けします。「あ!ここ行きたかった所だ!」なんて発見があるかも?(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

①東京豆漿生活 / 五反田

まず最初にご紹介するのは「東京豆漿生活(トウキョウトウジャンセイカツ)」。2019年2月にオープンしたこちらのお店は、台湾の伝統的な朝ごはんが食べられるお店なんです。営業時間は08:00〜14:00となっていますが、開店前から多くのお客さんが並ぶことも。売り切れ次第終了なので時間に余裕を持って行くようにしましょう。
一番人気は「鹹豆漿(シェントウジャン)」という豆乳スープです。ぜひ、お好きなパンと一緒に召し上がれ。揚げパンのようなものをサンドしたものや、中に春雨や野菜が入ったものなど日本では馴染みのない珍しいパンがたくさん並びます。

詳細情報

東京都品川区西五反田1-20−3

3.85 19241
11時、初めて訪れました。

兼ねてから気になっていた「東京豆漿生活」さんに、先日訪れました。 平日の11時で店内は満席でしたが、2分も待たずに入れました。 「台湾式朝食」「現地の空気」 どんなものだろう。 本やテレビのようなメディアで取り上げられたり、Instagramでも使われているこのワードが気になっていました。 たしかに。 味はもちろん、入り口や店内の席配置、キッチンや働く方の雰囲気が日本とは異なりました。 行ったことはないけど、これが台湾の朝かなーという想像がしやすく、旅行欲を掻き立てられました。 人気ナンバーワンの揚げパン入り豆乳スープは、おぼろ豆腐のようなものがたっぷり入っていて、ラー油とお酢が効いていて優しいけどアクセントのある味わいでした。 それに合わせて、ピーナツ饅頭(甘い部門1位)と豚饅頭(しょっぱい部門1位)も注文。 ピーナツ饅頭はなかなか塩がきいてるけれど、クセになる甘じょっぱさでした。ピーナツ餡もギチギチに入っていて、周りはパイ生地なのでなかなか満腹になります。豚饅頭もおいしかったけどピーナツのが私は好みです。 店員さんはテキパキと、でも素っ気なくない接客で好印象でした。 食べ終えた食器は、4枚目の下げ台に自分で戻します。お水もセルフです。 他の饅頭も気になるので、ぜひ再訪しようと思います。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

②GAZTA / 白金高輪

つづいてご紹介するのは「GAZTA(ガスタ)」。2019年といえば、バスクチーズケーキがコンビニスイーツとしても登場したことにより大流行しましたよね。こちらのお店は、そんなバスクチーズケーキの人気をリードした名店なんです。
本場スペインのお店の門外不出のレシピを受け継いだチーズケーキはまさに絶品。一口食べただけで、濃厚な味わいのトリコになってしまうはず。2019年、1年間頑張った自分へのご褒美として購入してみてはいかがでしょうか?

詳細情報

③MUJI HOTEL GINZA / 銀座

次にご紹介するのは「MUJI HOTEL GINZA」。2019年4月に銀座にオープンした、無印良品がプロデュースするホテルなんです。インテリアや日常雑貨に無印良品の商品をよく使っているという方も多いのでは?そんな無印良品に囲まれて生活できる、ファンにとってはたまらない空間です。
5階までは無印良品のお店になっていて、6階から10階がホテルになっています。気になるお部屋は、木の温もりを感じるデザインが素敵ですよね。宿泊者のみが利用できる朝食メニューも必見。都内にいながら、非日常空間でリフレッシュできそうですね。

詳細情報

rakutenで見る

東京都中央区銀座3-3−5

3.27 3134

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④コレド室町テラス / 日本橋

つづいてご紹介するのは、「コレド室町テラス」。2019年9月に日本橋に新しくオープンした大型商業施設です。ナポリピッツァの有名店、北海道の素材を生かしたパン屋さん、福岡で人気のだしいなりのお店など、多くのグルメスポットが話題になりました。
中でも大注目なのが、日本初上陸した台湾の「誠品生活」です。こちらのお店は、台湾発の大型セレクトショップで、選りすぐられた雑貨や書籍などが充実しています。ところどころに台湾らしさがあるので、ウィンドウショッピングをしているだけでもとても楽しいですよ。

詳細情報

東京都中央区日本橋室町3-2−1

3.27 7166

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑤machi machi / 原宿

次にご紹介するのは、「machi machi(マチマチ)」です。台湾で「神のチーズティー」とも呼ばれたお店が、日本初上陸し話題に。2019年5月には自由が丘にてポップアップショップとして期間限定でオープンし、その後6月にラフォーレ原宿にてグランドオープンしました。
繊細な味わいの台湾茶と塩気の効いたチーズクリームの相性は、斬新でありながら抜群。定番のクリームチーズティーの他にも、"映える"と人気のボトルドドリンクやシンプルなフレッシュティーなどのメニューもあるんです。今後どんなメニューが登場するのか、ますます注目ですよ。

詳細情報

東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿 2F GOOD MEAL MARKET内

3.30 345

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥アソビル / 横浜

次にご紹介するのは「アソビル」。横浜駅直通の複合型体験エンターテインメントビルで、その名の通り様々なアソビを体験することができるスポットです。2019年3月から9月までの期間限定で開催していた「うんこミュージアム」も話題になりましたね。現在は他の期間限定イベントなどが行われているので、遊びに行く際はぜひホームページなどをチェックしてみてくださいね。
アソビルは、アクティビティだけでなくグルメもおすすめなんですよ。こちらは「DAIGOMI BURGER」というお店で、南青山にあるチーズレストラン「DAIGOMI」から誕生したチーズバーガーのお店です。チーズ好きにはたまらない、ラクレットとハンバーガーのコラボレーションが楽しめます。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

stay_hungryラブ東京

このまとめ記事に関して報告する