• はてぶ
  • あとで
日本人でよかった、と思えるひととき。都内のまごころ和食ランチ10選

グルメの流行が日々更新される中で、日本人として定期的に食べたくなるのは和食なのでは?ヘルシーでお腹いっぱい食べても罪悪感のない上に、旬のものを口にでき、お店ごとのこだわりがよく感じられるのが和食の魅力。そんな和食を提供するお店を厳選して10店ご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1. 神宮前 らかん・果 / 表参道

はじめに紹介するのは、外苑前駅より徒歩10分弱の『神宮前 らかん・果』。こちらでは、「心も身体も清らかに人生を楽しむ」をコンセプトに、健康的でおいしい和食が提供されています。外苑前駅か表参道駅からアクセスできますよ。
ランチでは、だし巻き卵・お味噌汁・ご飯・お漬物が全てのメニューについてきます。人気メニューとなっているのが、月替わりのおばんざい4種とセットになった「おばんざい」。丸いお盆に、ご飯を囲むように並べられたおばんざいが可愛らしいですよね。素材本来の味を生かしたメニューが多いのが魅力の一つ。店内も落ち着いた雰囲気ですよ。

詳細情報

神宮前 らかん・果

日本、東京都渋谷区神宮前3-7−8

3.56 6128
砂糖不使用!陰陽五行思想のお食事で身体の内側から美しくなれるお店

外苑前駅と表参道駅から徒歩10分圏内、 外苑西通り沿いにありヘルシーなお食事が楽しめる 【 らかん・果 】さん🌟 こちらの料理は全て砂糖を使用せず、 中国で採れるウリ科の植物、 羅漢果由来の天然甘味料”ラカントS”を使用! 「心を満たし、免疫力を高め、健康を保つ」 薬膳の基礎理論である「陰陽五行」に基づき、 低脂質で身体にやさしく バランスの良い食事ができます◎ いただいたのは ◆おばんざいランチ 1,350円 季節のおばんざいは5種類、 ・鶏ささみとオクラ 豆腐クリーム添え ・ゴーヤと厚揚げの胡桃味噌和え ・タコとキクラゲの辛味和え ・アジと茄子のたたき ・鮭と香草の玉子焼き に、お味噌汁と自家製の浅漬けが付き、 ごはんは雑穀のへるしごはんか白米から選べます。 せっかくなのでへるしごはんに! ご飯はおかわり無料です🙆‍♀️ 一汁六菜、 色とりどりのおばんざいは サッパリだったりまろやかだったり様々で 素材の味を堪能できました! 食事処は2階のみで、 1階はお惣菜や羅漢果を使用した商品の販売兼、 待合室となっています。 席に着くとアルコールで膨らむおしぼりに 先付けで羅漢果を煮出したお茶が出てきたり ちょっとの心遣いが嬉しいです☺️ かき氷やチーズケーキなどの甘味も揃っていたので 次回はそちらも食べてみたいです😋🍧

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

健康的でヘルシーなごはんが食べたい時に おすすめな和食屋さん🍚🥢

全ての料理にお砂糖を使わず、 羅漢果(らかんか)由来でカロリーゼロの自然派甘味料 “ラカント𝖲 " が使われてるみたい😌🌿 ⁡ おばんざいのテイクアウトも可能で ポテトサラダが美味しそうでした! ⁡ - 𝗠𝗘𝗡𝗨 - ⚫︎おばんざい 𝟣𝟥𝟤𝟢円 ・羅漢果茶 ・おばんざい𝟦種 ・桜えびと浅蜊出汁の卵焼き ・味噌汁 ・自家製浅漬け ・ごはん  ごはんは白米、十五穀米、へるしごはん おいしい雑穀から選べました🥢 ふきが苦手であまり好んで食べないけど、 こちらのは苦味がなくて美味しかった☺️ ⁡ あと、羅漢果茶が甘くて本当に美味しくて…💓 ⁡ 全体的に物足りなさを感じたから 普段たくさん糖質とってたんだなぁ〜って 実感しました💭 ■混雑状況 休日𝟣𝟥時頃 𝟣時間待ち (席数を減らしているのと、時間制限なしのため) ⁡ ⁡ ⁡ ┄┄┄ 店舗情報 ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ ⁡ 📍 東京都渋谷区神宮前𝟥-𝟩-𝟪   ブレノワール青山ビル 𝟣・𝟤𝖥 📞 𝟢𝟧𝟢-𝟧𝟧𝟫𝟩-𝟧𝟩𝟪𝟨 🕒 𝟣𝟣:𝟢𝟢〜𝟤𝟢:𝟢𝟢 🚃 外苑前駅 徒歩𝟩分、表参道駅 徒歩𝟣𝟢分 ⁡ ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ ⁡

2. BROWN RICE / 表参道

次に紹介するのは、表参道駅からほど近い『BROWN RICE(ブラウンライス)』。その名の通り、玄米を用いたメニューが楽しめるお店になっています。野菜や大豆を中心に献立が考えられているため、ビーガンの方も利用することができるんです。木製のテーブルや椅子で揃えられ緑で囲まれた店内は、安らぎの空間となっていますよ。
玄米ご飯にプラスして、国産豆腐を用いた主菜と根菜や青菜が週替わりで用意されたランチメニューの「一汁三菜」が定番。他にも、「旬野菜のせいろ蒸し膳」や「季節野菜のカレー」など、その時々の素材にこだわったお料理がいただけちゃいます。お腹を満たしつつヘルシーな食事がしたい方にぴったりのお店ですね。

詳細情報

BROWN RICE

東京都渋谷区神宮前5-1-8 ブルーヒルズ1階

3.82 8123
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3. ごはんや 一芯 / 代官山

続いては、代官山駅より徒歩5分ほどの『ごはんや 一芯』をご紹介。リピーター続出の絶大な人気を誇るこちらのお店。その人気の秘訣は、和食に欠かせないご飯にあります。自慢の三連羽釜で炊き上げた「おひつめし」は絶品。おひつから自分で盛っていただく形式も楽しいですよね。
ランチメニューで大人気なのが「豚の角煮 半熟卵添え」。たっぷり味のしみた豚肉がご飯によく合うんです。日替わりランチの用意もありますよ。ランチは予約をとっていません。思い立ったその日にはランチでの利用をしてみては?並ぶ価値のある満足度抜群のお店です。

詳細情報

ごはんや 一芯 代官山

東京都渋谷区猿楽町30-3 ツインビル代官山A棟B1階

4.12 29290
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4. d47食堂 / 渋谷

次に紹介するのは、渋谷ヒカリエ内にある『d47(ディーヨンナナ)食堂』。お店の名前にある47という数字、実は“47”都道府県を表すもの。こちらのお店は「d design travel」編集部監修の定食屋となっていて、月替わりで都道府県ごとの郷土料理や特産品を用いた定食が提供されているんです。
定食だけでなく、特産品を使ったメニューも単品で用意されています。特定の郷土料理に特化したお店は他にもみられますが、日本全国という規模でメニュー展開しているお店は珍しいですよね。渋谷の街を見下ろせてロケーションも最高です。こだわり抜いたお料理がいただける分お値段が少し高くはなりますが、ぜひ試してみては?

詳細情報

d47食堂

東京都渋谷区渋谷ヒカリエ17階-18階

3.10 7105
“47都道府県の厳選食材を渋谷にて喰らえるお店です!”

【最寄駅】 渋谷駅、徒歩5分 【来店時間】 月曜日、12時頃 【用途】 ランチ 【定休日】 不定休 【予約】 なし 【待ち時間(店外)】 なし 【利用人数】 1名 【予算】 1,000-2,000円以内 【注文内容】 島根定食 どんちっちあじの一夜干し 1,780円 平飼い卵の温泉たまご 200円 【こんな人にオススメ】 渋谷駅周辺でサクッと飯できるお店を探している 【概要】 日本の47都道府県の個性を食で展開していく飲食店「d47食堂」 そこで生まれた”モノ”で伝え、常に47の食文化を紹介し、常に47の展示台を持つ日本唯一の「日本 MUSEUM」 という良きビジョンで経営されている素敵な飲食店です! 今回”島根”と”千葉”をいただきましたが、何度か通って様々な都道府県の食文化に触れていく予定です! 【レポ】 ☆島根定食 どんちっちあじの一夜干し+平飼い卵の温泉たまご 1,980円 アジの大トロとも呼ばれるブランド魚「どんちっちあじ」は、塩のみで作られる昔ながらの一夜干し! 隠岐の島産のあらめの炒め煮の小鉢もついている。 そして付属注文した温泉卵はお米やおからを食べて育つ鶏の卵は黄身がレモンイエローでピュアな味わい! 前半は”どんちっちあじ”で米を頬張り、後半は”温泉たまご”をぶっかけて米をいただきました。 〆はなめこの味噌汁。レトルト感は全くなく新鮮な玉ねぎが千切りになっておりしっかり手作り。最高なランチすぎた。 ご馳走様でした!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5. Onigily Cafe / 中目黒

続いて5番目にご紹介するのは、中目黒駅から歩いておよそ5分ほどのところにある『Onigily Cafe(オニギリーカフェ)』です。なんともキュートな店名ですが、その名の通りおにぎり専門カフェ。本格的なおにぎりを、カフェ感覚で楽しめると今話題のお店なんです。
ランチでおすすめなのが、「よくばりプレート」です。こちらは塩おにぎりともう一つ好きなおにぎりが選べるうえ、お惣菜とみそ汁、唐揚げがセットになったボリューム満点のランチ。かなりリーズナブルにランチがいただけるので、コスパ重視の方にもおすすめです。

詳細情報

6. 築地本願寺カフェ Tsumugi / 築地

次に紹介するのは、築地駅直結の『築地本願寺カフェ Tsumugi』。築地本願寺のインフォメーション棟にあるこちらのカフェで是非いただきたいのが、名物「18品の朝ごはん」です。朝8時〜10時半の提供になるため、ここでは早めのランチとしてご紹介します。
窓越しに築地本願寺を眺めながら、体に優しいお料理がいただけるのがなんとも素敵です。かなりの人気ぶりで、2021年2月2日現在、「18品の朝ごはん」は平日30食、休日50食限定となっています。ランチにちょうどいい時間に入れるかは少し微妙ですが…朝活後の食事にもってこいであること間違いなしですよ。

詳細情報

築地本願寺カフェ Tsumugi

東京都中央区築地3-15-1

3.80 25267
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 外食をしたい!でも長時間はちょっと心配という方も多いのではないでしょうか。そこ…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する