• はてぶ
  • あとで
女子旅には欠かせない!広島県・宮島の"トレンド穴場スポット"8選

世界遺産の厳島神社。海上に建つ大鳥居の光景はとても神秘的で、何度でも訪れたいスポットですよね。そんな厳島神社がある、広島県の宮島にはまだまだ素敵な魅力がたくさんあるんですよ。今回は宮島のトレンド穴場スポットをご紹介します。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

① 豊国神社(千畳閣)

最初にご紹介する宮島のトレンド穴場スポットは、「豊国神社(とよくにじんじゃ)(千畳閣)」です。和様と唐様を組み合わせた建築様式の五重塔のふもとにある神社は、豊臣秀吉が建立を命じて造られました。島内で最も大きなこの建物には、畳約860枚分の広間があります。
大きな柱が何本も並ぶこの場所、紅葉シーズンが人気ですが、この季節の新緑の木々と青空の景色も爽やかで美しいです。夕暮れには、落ちていく日の光が柱の影を伸ばしてセンチメンタルな光景をつくっています。神社なので、もちろん御朱印もありますよ。

詳細情報

豊国神社 五重塔

広島県廿日市市宮島町1-1

3.11 7258
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

② 遍照窟

続いてご紹介するのは、大聖院奥にある「遍照窟(へんじょうくつ)」です。宮島にある寺院でも最も歴史が深い大聖院は、空海によって開かれた真言宗御室派の大本山です。敷地内には多種多様の仏様がおり、いっぱいのご利益が感じられます。
この大聖院の奥へ進むと、地下に無数のランタンが吊るされている遍照窟が。ここには四国八十八ケ所の本尊が安置されており、それぞれのお砂ふみをするとお遍路参りをしたのと同じだけのご利益があると言われています。その神秘的な光景と共に、霊場巡りを体験しに訪れてみては。

詳細情報

③ 古今果

続いてご紹介するのは、古今和洋菓子処「古今果(ここんか)」です。JR宮島口駅からフェリー乗り場への道沿いにあるお店で、まさに宮島の入り口付近にあります。デザイン性の高い外観と内観で、和の落ち着きを洋のスタイリッシュさを兼ね備えた落ち着く空間で、カフェを楽しむことができます。
また実はこちら、大正14年創業もみじ饅頭の老舗「宮島 藤い屋」が、新たなスイーツ領域に挑戦したお店なんです。長年、和菓子づくりで培った技術を生かして、新感覚スイーツを提供しています。特に、栗やレモンを使用した繊細なケーキが若い女性の中で人気を集めています。

詳細情報

古今和洋菓子処 古今果 本店

広島県廿日市市宮島口1-12-5

3.13 023

④ MIYAJIMA BREWERY

続いてご紹介するのは「MIYAJIMA BREWERY(ブルワリー)」です。宮島のメインストリートである表参道商店街を抜けたところ、スターバックスの隣にあるこの施設では、一階で醸造した宮島のクラフトビールをいただくことができます。
目の前に広がる瀬戸内海を眺めながらいただくビールは最高ですよ。タップから注いでもらうのがテンション上がりますよね。飲み比べセットで色々な種類をお得に楽しむことができます。カキフライなどのフードメニューもあり、一緒にいただくのもオススメ。

詳細情報

宮島ブルワリー(MIYAJIMA BREWERY)

広島県廿日市市宮島町459-2MIYAJIMABREWERY(宮島ブルワリー)|宮島ランチ・ディナ

- 143

⑤ 和奏 ぺったらぽったら本舗

続いてご紹介するのは「和奏 ぺったらぽったら本舗」です。フェリー乗り場から厳島神社の方へ海沿いに歩いて約5分の場所にあるこのお店からは、もち米とうるち米を使った網焼きのおにぎりがいい匂いを漂わせています。
軽く焦げた牡蠣醤油のいい匂いを発するこのおにぎり。中には宮島名物のあなご、上には広島名物の牡蠣がのっかっていて、広島を代表するグルメを手軽かつ贅沢にいただくことができます。炭火で焼きたてのおにぎりは、宮島ビールと一緒に食べたら最高でしょうね。

詳細情報

和奏ぺったらぽったら本舗

広島県廿日市市宮島町北之町浜1183-2

3.19 310
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥ 伊都岐珈琲

続いてご紹介するのは、「伊都岐珈琲(イツキコーヒー)」です。こちらは、スペシャリティコーヒーの専門店。宮島の観光エリアの中心部にあるので、歩き疲れた時ひと息つくのにぴったりのお店です。こだわりのコーヒーを味わう、贅沢なひとときが過ごせますよ。
「スペシャルティコーヒーソフトクリーム」は特に夏の大人気メニューです。コーヒーの香りがふわっと楽しめますよ。しっかりとした見た目でインパクト抜群ですよね。専門店だからこその贅沢な味わいをぜひ!

詳細情報

伊都岐珈琲

広島県廿日市市宮島町420

3.27 972
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑦ CAFE HAYASHIYA

続いてご紹介するのは「CAFE HAYASHIYA(カフェハヤシヤ)」です。近年、宮島の島内にはおしゃれなカフェやスイーツをいただけるお店が増えています。そのうちのひとつであるこのお店では、宮島の名産を使った和スイーツやドリンクが楽しめます。
中でも人気なのが、"tea'sパフェ"です。玄米茶ジェラートにほうじ茶ジェラート、そして抹茶を使ったグラノーラと3種類のお茶の味を楽しめるこのパフェは、町屋の雰囲気にもぴったりな絶品和スイーツ。パフェのてっぺんに乗っているシカを模したクッキーも可愛いですよ。また、こんもり盛られたかき氷も人気となっています。

詳細情報

⑧ 牡蠣祝

最後にご紹介するのは「牡蠣祝(かきわい)」です。小高い丘の上に古民家を改装して建てられたこのお店は、"牡蠣屋のオイル漬け"のコンセプトショップ。開放感あふれるお店は、にぎやかな通りから離れた場所にあるので、島特有のゆったり閑静なカフェタイムを過ごせます。
すべてを宮島でつくっているメニューにはこだわりが詰まっています。中でも瀬戸内海で育った広島産の瀬戸内レモンを使った"広島レモンレアチーズケーキ"は人気メニュー。甘酸っぱく爽やかな味わいは、瀬戸内海を彷彿とするかのようです。

詳細情報

宮島は厳島神社だけじゃない!

いかがでしたか。厳島神社以外にも、宮島には素敵な魅力がたくさんあります。ぜひこの宮島で、一日を過ごす勢いでこの地を訪れてみてくださいね。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

setouchitrip来てみんちゃい

このまとめ記事に関して報告する