• はてぶ
  • あとで
自然や歴史ある地をレンタサイクルで巡る!千葉県佐倉市の魅力的なスポット8選

千葉県佐倉市はレンタサイクルで散策することができ、自然に囲まれたスポットから歴史を知ることが出来るスポット、ここでしか味わうことのできないグルメスポットなどが充実しています。今回はレンタサイクルで巡ることの出来る魅力的なスポットをご紹介します。(※なお情報は掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前に確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

①ひよどり坂

佐倉市役所
佐倉市内の武家屋敷通りに隣接した「ひよどり坂」は、美しい竹林が両脇に広がっており、自然の雰囲気を間近で感じることができます。坂の途中には縁台があり、散策途中に一息つき、江戸時代の面影に触れることもできますよ。
佐倉市役所
この「ひよどり坂」は江戸時代に武士が城へと向かう時に通った道としても知られており、そのことから「サムライの古径(こみち)」とも呼ばれています。歴史ある「ひよどり坂」ならではの独特の雰囲気を、実際に訪れて感じてみてください。

詳細情報

②武家屋敷

佐倉市役所
佐倉市は城下町として栄えた歴史があり、今でも武家屋敷がその姿を残しています。特に「旧河原家住宅」は千葉県指定文化財、「旧但馬家住宅」は佐倉市指定文化財に指定されており、江戸時代の雰囲気をそのまま体感できる場所です。
佐倉市役所
現在は3棟の武家屋敷が公開されており、武家屋敷関連の資料を見ることから江戸時代末期の佐倉藩士の生活の一端に触れることができます。年に5回程度特別公開を行っており、通常入ることができない「旧河原家住宅」の座敷に上がれたり、「旧但馬家住宅」では甲冑試着会も行われるため、特別公開のタイミングで訪れるとより武家屋敷を楽しめますよ!

詳細情報

佐倉市武家屋敷

千葉県佐倉市宮小路町57

3.41 338
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

③佐倉城址公園

佐倉市役所
江戸時代に完成し、佐倉藩の藩庁が置かれた佐倉城。その佐倉城跡に設置されており、天守跡や空堀などの城にまつわる遺構を観ることが出来るのがこの「佐倉城址公園」です。天守跡脇には樹齢約400年で、千葉県指定天然記念物としても指定されている”夫婦モッコク”もある、緑豊かな自然公園です。
佐倉市役所
また”日本100名城”にも選定されている「佐倉城跡」では50品種、約1000本以上の桜が咲く誇ることでも知られています。その中には江戸時代から名桜と呼ばれている品種も含まれており、春のお花見にもオススメな公園ですよ!自転車で園内を駆け抜けて、自然の空気に癒やされてみてはいかがですか?

詳細情報

佐倉城址公園

日本、千葉県佐倉市城内町

3.16 111
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④佐倉ふるさと広場

佐倉市役所
江戸時代からオランダの学問を積極的に取り入れていた佐倉市には、現代でもオランダとの文化交流が続いており、その国際親善の象徴として「佐倉ふるさと広場」が設けられました。「佐倉ふるさと広場」には本格的なオランダ風車やオランダゆかりの花木が咲き誇るオランダ庭園があり、日本にいながらオランダの雰囲気を味わえます。
佐倉市役所
「佐倉ふるさと広場」では4月に”佐倉チューリップフェスタ”、7月に”風車のひまわりガーデン”、10月に”佐倉コスモスフェスタ”が開催され、毎年多くの方で賑わっています。季節ごとに爽やかな花々を鑑賞でき、文化交流の場でもある「佐倉ふるさと広場」は、日頃とは違った雰囲気を味わえること間違いなしですよ!

詳細情報

⑤茶粋心

茶粋心
お茶の老舗である「小川園」の2階に位置敷いている和カフェ「茶粋心(ちゃすいしん)」。このお店では地元・佐倉で作られている”佐倉茶”を味わえます。”佐倉茶”は明治初期にニューヨークにも輸出したことのある歴史あるお茶で、ノスタルジックな雰囲気を醸し出す店内で頂く佐倉茶は絶品です。
茶粋心
合わせて楽しめるぜんざいや最中は”佐倉茶”とマッチしていて、ホッとした時間を過ごせます。気に入ったお茶は1階の売店にて購入することも出来るので、自分好みのお茶を探してみるのもいいですね。サイクリングで散策した後、休憩として立ち寄ってみてください。

詳細情報

茶粋心

千葉県佐倉市新町192 小川園 本店 2階

写真を投稿する
3.02 00

⑥茶琴神明

茶琴神明
100年以上の歴史を積み重ねてきた家屋を受け継いだ和カフェ「茶琴神明(ちゃごとしんめい)」では、農薬や化学肥料を用いずに育てられた食材を使った料理が提供されます。歴史ある建物からは昔懐かしい”日本”の空間を体感することができますよ。
茶琴神明
また「茶琴神明」は和カフェに加えて、文化芸術のためのスペースも設けられており、積極的に日本の伝統芸術に関するイベントを開催しています。カフェでゆったりとしながら、日本の芸術に触れる時間を過ごしてみては?

詳細情報

茶琴神明

千葉県佐倉市鏑木町1200-1

写真を投稿する
3.01 00

⑦ヤチクロバーガー

京成佐倉駅から歩いてすぐのところに位置している「ヤチクロバーガー」では、千葉県で育てられた八千代黒牛の肉を使ったハンバーガーを食べることができるんです。国産牛100%のパティは肉汁をたっぷり含んでおり、お肉の香りを存分に堪能できますよ!
また種類豊富なトッピングに加え、”マンスリーバーガー”として月ごとに違ったメニューを楽しめるんです!訪れるたびに違ったバーガーに挑戦してみるのもいいですね。バーガーの他にも、デザートやクラフトビール、飲み放題メニューなど様々なニーズに答えてくれる「ヤチクロバーガー」に足を運んでみてはいかがですか?

詳細情報

⑧ロコビア

ロコビア
佐倉市のお酒専門店・「シアモール」内に位置しているクラフトブルワリー「ロコビア」。ここではビールの醸造に加えて、お酒類の販売を行っています。「ロコビア」で醸造されているビールは海外のコンペティションでメダルを受賞するなど、国外からも認められています。
ロコビア
「ロコビア」では、国外の様々な醸造所に訪れて学んだことを活かし、日々ビールづくりの手法は改良が続けられています。サイクリングで疲れた体を癒やすために、世界に認められたここだけの味をぜひ満喫してみてはいかがですか?

詳細情報

ロコビア

千葉県佐倉市上座1193

写真を投稿する
3.00 00

サイクリングで佐倉の魅力的なスポットを巡る

佐倉市役所
いかがでしたか?今回はサイクリングで巡れる佐倉市の魅力的なスポットについてご紹介しました。自然や歴史にグルメと魅力的なスポットが盛り沢山でしたね。ぜひサイクリングで風を感じながら様々なスポットに立ち寄ってみてください!
※レンタサイクルを行っている場所は以下リンクよりご確認ください。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する