当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

11. 大将軍八神社(たいしょうぐんはちじんじゃ)/ 北区

続いて紹介するのは京都市上京区、北野白梅町駅から歩いて少しのところにある「大将軍八神社(たいしょうぐんはちじんじゃ)」です。大将軍とは、方位のことを司る星神であり古来より陰陽道の考え方とともに非常に重要視されていたのが方位。
ここ「大将軍八神社」は、本殿の前にある立砂のあたりが特に強いパワースポットなのだそう。星神大将軍という八将神を祀っており、方除けの守護神でもあります。そのため引越しや転勤など、方角に関する変化があるときには、訪れておきたいパワースポットです。

詳細情報

■大将軍八神社
【住所】京都市上京区西町一条通御前西入上る3
【参拝時間】[受付]9:00-17:00 [開門]6:00-18:00
【アクセス】北野白梅町駅から徒歩数分ほど
【問い合わせ】075-461-0694

12. 由岐神社(ゆきじんじゃ)/ 左京区

続いて紹介するのは京都の鞍馬にある「由岐神社(ゆきじんじゃ)」。1000年もの歴史をもつ由緒ある神社です。天狗伝説のある霊峰鞍馬山にあり、神秘的な空間が広がります。境内にある「大杉さん」など、縁結び、火難除け、安産のご利益がもらえるスポットなんだとか。
この神社にある樹齢600年の多すぎは、「願掛け杉の神木」とよばれ、一心に願うと願いごとが叶うといわれています。そのご利益は縁結びから厄除け、交通安全まで幅広く、多くの人々が訪れます。人によっては、末社にパワーを感じる方もいらっしゃるそうです。
15選の中でも、さまざまなご利益をいただくことができるおすすめのパワースポットです。

詳細情報

■由岐神社
【住所】京都府京都市左京区鞍馬本町1073
【アクセス】叡山電鉄「鞍馬」下車(徒歩10分)
【参拝時間】24時間
【問い合わせ】 075-741-1670

由岐神社 拝殿

京都府京都市左京区鞍馬本町

3.20 011

13. 北野天満宮(きたのてんまんぐう)/ 上京区

学業成就のご利益で有名な「北野天満宮」。京都にある北野天満宮は、全国の天神さんの総本社です。ここにある牛が横たわった像の“なで牛”は、菅原道真、つまり神様の使いということで、なでると学業成就のご利益があると大人気。たくさんの参拝者がなでるので、牛の頭はピカピカです。
また、大黒様の口に小石を乗せることができたら、金運がつくともいわれているため、チャレンジする人も多いそう。毎月25日は日没から21時までライトアップされ美しい景観が楽しめますよ。京都だけでなく全国で有名な学問の神様の神社なので、入試などの際には是非訪れておきたいパワースポットです。

詳細情報

■北野天満宮
【住所】京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所
【アクセス】京福電車白梅町駅より徒歩5分      
【参拝時間】
拝観:夏 5:00~18:00
拝観:冬 5:30~17:30
受付時間:9:00~17:00
【問い合わせ】075-461-0005

北野天満宮

京都市上京区御前通今出川上ル馬喰町

3.15 551651
梅の香りに包まれて

本年より北野天満宮の御祭神菅原道真公ゆかりの梅苑を、京都洛中の名庭『雪月花の三庭苑』のひとつ、北野天満宮『花の庭』として新たに再興いたします。 江戸時代に歌人・連歌師・俳諧の祖として讃えられた松永貞徳(1571〜1653)により作庭されたと伝わる「雪月花の三庭苑」は、江戸時代、寺町二条の妙満寺(現在は左京区岩倉)の「雪の庭」、清水寺の「月の庭」、そして北野天満宮の「花の庭」それぞれが成就院(成就坊)という塔頭に造られた庭として、その名を馳せました。 本年、明治以降は現存していなかった当宮の「花の庭」を再興させ、令和再興『雪月花の三庭苑』として、妙満寺・清水寺・北野天満宮の三社寺が力を合わせ、京都の新たな魅力を発信して参ります。 美しく整えられた梅苑「花の庭」には、苑内を一望できる特設舞台や枯山水の庭、また夜間ライトアップでは、約700燈ものろうそくの灯りが梅花を照らし出し、幻想的な世界を演出いたします。京都随一の梅の景観をぜひご覧ください。 公開期間 期 間 :1月28日(金)―3月下旬(開花状況により閉苑日を決定いたします) 受付時間:9:00~16:00(閉苑) 受付終了:15:40 ライトアップ期間 期 間 :2月25日(金)―3月13日(日)の、金・土・日曜日 受付時間:日没~20:00(閉苑) 受付終了:19:40 入苑料 大人(中学生以上):1,000円 小人(小学生)  :  500円 ※茶菓子付き 北野天満宮は、菅原道真公をご祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社です。 天神信仰の発祥の地であり、親しみをこめて「北野の天神さん」、「北野さん」と呼ばれています。 ご由緒 北野天満宮の創建は、平安時代中頃の天暦元年(947)に、西ノ京に住んでいた多治比文子や近江国(滋賀県)比良宮の神主神良種、北野朝日寺の僧最珍らが当所に神殿を建て、菅原道真公をおまつりしたのが始まりとされます。その後、藤原氏により大規模な社殿の造営があり、永延元年(987)に一條天皇の勅使が派遣され、国家の平安が祈念されました。この時から「北野天満天神」の神号が認められ、寛弘元年(1004)の一條天皇の行幸をはじめ、代々皇室のご崇敬をうけ、国家国民を守護する霊験あらたかな神として崇められてきました。 江戸時代には、各地に読み書き算盤を教える寺子屋が普及し、その教室に天神さまがおまつりされたり、道真公のお姿を描いた「御神影」が掲げられて、学業成就や武芸上達が祈られてきました。このことがのちに「学問の神さま」、「芸能の神さま」として皆さまに広く知られるようになった所以です。 現在、全国各地には道真公をおまつりした神社が、およそ1万2000社あるとも言われ、その多くは当宮から御霊分けをした神社です。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

14. 頂法寺六角堂(ちょうほうじろっかくどう) / 中京区

京都の中心部、烏丸六角の東にある「頂法寺六角堂」。本堂のその形から、六角堂と呼ばれ「六角さん」の愛称で親しまれています。この頂法寺には、地面につきそうな長い葉を持つ柳があります。これは、「縁結び柳」とよばれる柳で、この柳に良縁を願うと願いが叶うとか。
また、欲張らずにひとつだけお願いをすると、願い事を聞いてくれるという「一願地蔵」は、少し首をかしげた可愛いしぐさで願いをかなえようか悩んでいます。また、西国三十三所巡礼の18番目の札所でもあり、多くのひとが訪れる人気のパワースポットです。

詳細情報

■頂法寺六角堂
【住所】京都府京都市 中京区六角町東洞院西入堂之前248
【アクセス】京都市営地下鉄「烏丸御池」駅5番出口から徒歩3分、阪急京都線「烏丸」駅21番出口から徒歩5分
【参拝時間】6:00~17:00
【問い合わせ】075-221-2686

頂法寺 六角堂

京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町254

3.14 369
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

15. 八坂庚申堂(やさかこうしんどう)/ 東山区

続いて紹介するのは京都市東山にある少し風変わりな神社、「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」。正式名称を「大黒山延命院金剛寺」といいます。境内に入ると、いたるところにカラフルでころころとした可愛いものがくくりつけられています。実はこれ、人間の欲望を封じてくれる“くくり猿”というもの。たくさんある欲望の中から一つだけ願いを書いてくくりつけます。
このカラフルで可愛い光景は、海外の方にも大人気。外国語でお願い事を書いたくくり猿があることも。国を問わず愛される可愛さをもつくくり猿。カラフルで心も華やかになるおすすめのパワースポットです。

詳細情報

■八坂庚申堂
【住所】京都市東山区金園町390
【参拝時間】JR「京都駅」から市バス「東山通北大路バスターミナル行き」15分 「東山安井」下車 徒歩6分
【アクセス】京都市バス「清水道」下車    
【問い合わせ】075-541-2565

いかがでしたか?

今回は、京都のおすすめパワースポット15選をご紹介しましたが、いかがでしたか? 神社ごとにご利益やお願いの仕方にも本当に個性があります。是非いろいろ調べて、自分にあうパワースポットを探してみてくださいね。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 新年になって、運が良くないなぁと思っているあなたにぴったりのパワスポ(パワース…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する