• はてぶ
  • あとで
はじめて三島を散策する方必見!街中の自然を堪能する”水の都”三島オススメ散策コース

三嶋大社でおなじみの三島市は”水の都”として知られており、三島市内には楽寿園や源兵衛川など、自然に関連したスポットが多く存在しています。また長年の歴史が積み重ねられたスポットもあり、歴史・自然ともに堪能することができます。そこで今回は三島市の魅力を存分に堪能することができる散策コースをご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

①三島観光スタート!「三島駅」

三島観光の出発点である「三島駅」は、東京都内からは新幹線で約1時間程度で到着します。その「三島駅」南口側には多くの観光スポットや飲食店が充実しているんです!駅の目の前には”水の都”の名にふさわしい噴水が設置されており、三島の雰囲気を感じることができますよ。

詳細情報

三島駅

静岡県三島市一番町16-1

3.05 368

②楽寿園

「三島駅」から徒歩1分程度の場所に位置しているのが「楽寿園」。ここはかつて富士山が噴火した際の溶岩流の上で成長した屈強な自然が溢れており、国の天然記念物及び名勝として指定されています。明治23年に建てられた「楽寿館」内には明治時代を代表する日本画家の方々の絵が展示されており、芸術の一端に触れることもできますよ。
公園内には「どうぶつ広場」があり、中にはカピバラやアルパカ、レッサーパンダなどが迎えてくれますよ。レトロな雰囲気を醸し出している「のりもの広場」ではメリーゴーランドや豆汽車を満喫できます。駅からすぐの「楽寿園」で自然や道仏を堪能してみてくださいね!

詳細情報

③源兵衛川(げんべえがわ)

"水の都”と呼ばれている三島を象徴するスポットの1つである「源兵衛川」。この川は「楽寿園」にある小浜池を水源地としており、川の中にある木や石でできた散策路を散歩することができます。水深が浅い場所ならば、川の中を歩いても涼しいですね。水辺ですので、散策の際にはサンダルがおすすめですよ!

詳細情報

源兵衛川親水公園

静岡県三島市泉町1−45

3.30 11209
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④蓮馨寺

一般社団法人 三島市観光協会
「源兵衛川」の散策路を進むと、そのまま伊豆八十八ヶ所霊場の札所でもある「蓮馨寺(れんけいじ)」の境内に入ることができます。このお寺は散策ルートとして開放されており、街歩きを楽しむ方々に親しまれています。また蓮馨寺の住職が松尾芭蕉の弟子であったという縁から、松尾芭蕉の墓が建てられたことでも知られています。

「蓮馨寺」のすぐそばには「三島大通り商店街」が広がっており、バラエティ豊かなお店を楽しめますよ。

詳細情報

蓮馨寺

静岡県三島市広小路町1-39

写真を投稿する
- 00

⑤三石神社(みついしじんじゃ)

一般社団法人 三島市観光協会
「源兵衛川」に沿って歩くと見えてくるのが「三石神社」。ここの境内には”時の鐘”と呼ばれる鐘が設置されており、江戸時代に三島の宿場町へ時刻を伝える役割を果たしていました。鐘は戦争の際一度失われましたが、昭和25年に市民の手によって平和の鐘として蘇り、三島宿の風情を現代に伝えています。
一般社団法人 三島市観光協会
またすぐ近くには伊豆箱根鉄道を見上げることのできる立ち寄りスポットもあるんです。川のせせらぎを楽しみながら、普段なかなか見ることのできない迫力満点の”電車のおなか”を眺めてみてはいかがですか?

詳細情報

三石神社

静岡県三島市広小路町

- 01

⑥雷井戸

一般社団法人 三島市観光協会
「三石神社」から徒歩10分程、源兵衛川から素押し住宅街に入ったところにある「雷井戸」とは、かつて地域住民の水源として活用されていた井戸で、今もなお透明度の高い水が湧き出ています。水面には三島梅花藻を観察することもでき、”水の都”三島を感じられるスポットの1つですね。

詳細情報

雷井戸

静岡県三島市南本町5

写真を投稿する
3.00 00

⑦水の苑緑地(みずのそのりょくち)

「雷井戸」から南へ向かうと、豊かな自然に囲まれた環境を持つ「水の苑緑地」にたどり着きます。敷地内には湧水源が多数存在しており、涼しい空気を感じられます。野鳥のさえずりや四季折々の自然を味わえる「水の苑緑地」は散策にはぴったりなスポットですね。また近くには逆さ富士を観ることのできる「中郷温水地」もあり、立ち寄ってみることをおすすめします。

詳細情報

3.08 113
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑧三島梅花藻の里

御殿川そばに位置している「三島梅花藻の里」は、1930年に楽寿園で発見されたミシマバイカモを育てている公園で、湧水の中でミシマバイカモが揺らめく光景を眺めることができます。
繊細な植物であるミシマバイカモを地域の方々が地道に手入れされており、水中ではミシマバイカモの花が年間を通して咲いています。水車や噴水が設置され、和の雰囲気とともにミシマバイカモを楽しんでみてはいかがですか?

詳細情報

三島梅花藻の里

静岡県三島市南本町7

3.08 131
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する