ラーメンに餃子にチャーハン。中華料理って嫌いな人がいないのでは?というくらい人気料理ですよね。本格的な中華料理を食べにいくために国内に数カ所ある中華街にいく方がほとんどだと思います。しかし中には、食べたいけど時間や都合が合わなくていけない方も多いはず!そこで日本最大の中華街・横浜中華街で自宅でも中華が楽しめるテイクアウトグルメを紹介します。なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
①ちまき屋
最初に紹介するのは、本格台湾のチマキ専門店「ちまき屋」です。こちらは中華街大道りの「鵬天閣」さんを曲がった道のまた路地の中にあるにもかかわらず、連日行列の人気店です。店頭販売はできたてのレギュラータイプのみ販売しています。
予約をするとレギュラー以外の味も。家庭ではゆでるだけ!冷凍しておけばいつでも本格的なもちもちなちまきを楽しめますよ。角煮や干しエビなど具だくさんのボリュームたっぷりなちまきは食事としても、軽食としても大満足の一品です。
詳細情報
3.71
8件8件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

②公生和
続いて紹介するのは中華街大道りにある「公生和(コウセイワ)」です。こちらは「元祖フカヒレまん」で人気のお店です。高級食材であるフカヒレをふんだんにつかったふわふわの肉まんを手軽に頂く事ができます。冷凍すれば1ヶ月保存可能!
こちらの「フカヒレスープ」も数々のメディアに取り上げられた大人気商品!フカヒレまんとの「フカふかスープセット」は食べ歩きの定番。お持ち帰り用のパックは自宅での作り方も簡単!スープだけでなくおこげをいれたり、雑炊にしたりアレンジして楽しむ事ができまよ!
詳細情報
3.69
14件41件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

③清風楼
続いて紹介するのは関帝廟通りと市場通りが交わる一角にある「清風楼(セイフウロウ)」です。こちらはシウマイが有名なお店です。肉がぎゅっと詰まった肉々しいシウマイです。ネギも入っているのでそのままでも美味しくいただけます。
こちらはシウマイと一緒に食べるのに欠かせない絶品チャーハンもテイクアウトが可能!並
、上、特上と海老の量でランクが決まっています。ネギ油でぱらっと作られたチャーハンとシウマイの贅沢な組み合わせをお店以外でもいただけます。
詳細情報
3.41
2件22件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

④金陵
続いて紹介するのは関帝廟通りにある「金陵(キンリョウ)」です。こちらは広東料理、炭火焼チャーシューが名物のお店です。焼肉類はすべて店内で炭火焼された自家製もの。肉、青菜、味卵がのったお弁当スタイルでテイクアウトができますよ!
自家製チャーシュー、焼鶏に焼アヒルなどの肉の盛り合わせや、モツの盛り合わせなどお酒のつまみやピクニックのおかずとして利用できるパックも!思う存分中華の肉を家で堪能できますよ。肉の盛り合わせは電話予約が可能です。
詳細情報

3.15
0件0件⑤秀味園
続いて紹介するのは、こちらも関帝廟通りにある「秀味園(シュウミエン)」です。こちらでは本場の台湾料理「ルーローハン」がいただけるお店です。横浜中華街野中でも最強と言われる程の逸品をテイクアウトする事ができます。
タレが染みこんだご飯の上に豚の角煮、鶏そぼろ、煮卵がずっしりがのったどんぶりに目が離せません。驚くべきはコスパの良さ!なんとワンコインでいただけるんです。テイクアウトでなおさら屋台気分が味わえること間違いなし!
詳細情報
3.03
1件16件⑥山東
続いて紹介するのは、中華街大道りと広東道の間の路地にある「山東(サントン)」です。こちらは水餃子が絶品と話題のお店。毎年数々の称号を獲得するこのお店の水餃子は、プリッと厚めの皮にぎっしりと詰まっているのにさっぱりしていて箸が止まらないんだとか。
1人前10個と大容量なのに、コスパの良いことでも評価が高いんです!また、水餃子の美味しさをさらに引き立てる独特の秘伝のタレもテイクアウトでもいただけるんです。タレの素を醤油でもどすというのも面白いですね。2号店も同じ通りにあります。