• はてぶ
  • あとで
観光だけじゃもったいない!倉敷美観地区・人気の体験スポット5選

倉敷といえばやっぱり定番の美観地区。有名な美術館と綺麗な町並み。見どころは数あれど、ただ観光するだけではもったいない!せっかくだから、あちこち立ち寄って体験して、もっと倉敷の魅力を感じませんか?

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

体験スポット① 橘香堂(きっこうどう)

岡山県を代表するお土産で、定番のお菓子のひとつが「むらすゞめ」です。倉敷の美観地区にお店があり、綺麗な町並みの中に、白壁と趣のある建て構えです。和菓子だけではなく、洋菓子もあります。喫茶コーナーもありますよ。
明治から続く老舗で、むらすゞめは地元の人にも愛される人気の銘菓です。このむらすゞめと、ジャンボむらすゞめの手焼き体験ができるのです!焼きたての味は格別です。倉敷名物の手焼き体験をぜひしてみてください。
【スポット名】橘香堂(きっこうどう)美観地区店
【住所】岡山県倉敷市阿知2丁目22-13
【電話番号】086-424-5725
【営業時間】喫茶9:00~17:45
       体験工房10:00~16:00

橘香堂 美観地区店

岡山県倉敷市阿知2-22-13

3.11 321
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

体験スポット② 倉敷アイビースクエア

レンガと蔦が美しい倉敷アイビースクエア。赤レンガを覆う蔦には理由があり、紡績工場であった頃に、工場内部の温度調節の為に植えられていたそうです。倉敷の歴史に触れられたり、とにかく見るべきものが多いので、ぜひ立ち寄りたいスポットです。
ヨーロッパ風のホテルの室内はとても落ち着いた雰囲気です。美観地区の中に宿泊って憧れませんか?倉敷川沿いは江戸時代の日本の町並み、大原美術館や倉敷アイビースクエアはヨーロッパ風と、うまく建物が調和しているのも美観地区の魅力です。
【スポット名】倉敷アイビースクエア
【住所】岡山県倉敷市 本町7-2
【電話番号】086-422-0012
【営業時間】施設によって異なる

体験スポット③ 愛美工房(あいびこうぼう)

手ひねりや絵付け体験ができるのが、倉敷アイビースクエア内にある愛美工房です。季節に応じた陶芸体験もあります。手元に届くまで日数がかかりますが、世界に一つだけのオリジナルの器を作ってみませんか?きっといい思い出になりますよ。
絵付け体験以外の陶芸体験は、予約が必要な場合や時間が決まっていること多いです。器も様々ですから、どれにしようか悩んでしまうかもしれませんね。絵が苦手な方もイラスト集があるので大丈夫です。
【スポット名】倉敷アイビースクエア 愛美工房
【住所】岡山県倉敷市本町7-2
【電話番号】086-424-0517
【営業時間】9:00~17:30

愛美工房

岡山県倉敷市本町7-2

- 02

体験スポット④ キャンドルワールド(2017/03/20閉店)

倉敷アイビースクエア内のアンテナショップで、親子でもキャンドルの手作り体験ができます。小さなお子さんもかわいいキャンドルが作れるとあって、大人気の体験です。本当に愛らしいキャンドルばかりです!
お店では、キャンドル作り体験だけではなく、販売も行っています。そのアイテム数は300にもなるそうです。きっとお気に入りのキャンドルが見つかると思いますよ!
【スポット名】キャンドルワールド (倉敷アイビースクエア内)
【住所】岡山県倉敷市本町7−2
【電話番号】086-430-6226
【営業時間】平日10:00~18:00  土・日・祝日10:00~19:00
(2017/03/20閉店)

体験スポット⑤ くらしき川舟流し

倉敷で見るべき場所の美観地区。夜景や桜や紅葉の観光シーズンには、景色が川面に映えてさらに美しい景色が見られます。遊覧船からの景色と風を体感してください。
甦る水100選の倉敷川を、風情ある町並みを眺めながら川くだり。とても癒される体験です。違った角度から美観地区を眺めれば、その魅力は倍増します。地図を見ながら建物を確認していくのもいいかもしれませんね。
【スポット名】くらしき川舟流し
【住所】岡山県倉敷市中央1-4-8
【電話番号】086-422-0542(倉敷館観光案内所)
【営業時間】9:30~17:00
いかがでしたか?倉敷観光の定番の美観地区ですが、見どころがたくさん。思わず立ち寄りたくなる名所や人気のスポットがありますので、地図などで場所をチェックしておくと効率よく観光ができますよ。西洋と日本がうまく溶け合った場所ですので、ぜひ訪ねてみて下さい。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する