• はてぶ
  • あとで
見るだけならいいよね?人生で1度は行きたい日本の"青い"絶景名所20選

このご時世、なかなか旅行に行くことは難しそうですよね‥。でもなんとかして、非現実的な空間にいたい、癒されたい、と思う方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、日本全国の"青い"名所をピックアップしてみました。これを見て行った気分に少しでも浸ってみてくださいね。(なお、情報は執筆時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前に確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

① 青い池 / 北海道

まず初めに紹介する青は北海道、美瑛にある「青い池」です。日本の青い名所といわれて最初に思いつくのはここが多いのではないでしょうか?季節によってさまざまな種類のブルーに変化します。風のないよく晴れた早朝に行くのがおすすめですよ。

詳細情報

② 青池 / 青森

青森にある「青池」をご存知ですか?津軽国指定である十二湖の中でも最も奥にあるのが青池です。湖面が太陽に照らされると写真のようにコバルトブルーに見えることから「青池」と名付けられたそうです。1度はみたくなるコバルトブルーの池ですね。12月上旬~4月初旬は営業していないので、ご注意ください。

詳細情報

青森県西津軽郡深浦町松神 青池

3.81 13183

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

③ 龍泉洞 / 岩手

日本三大鍾乳洞の1つである「龍泉洞」。地底湖がライトに照らされ青く見えているのが、魅力的な龍泉洞。そこが1番きれいにみられるのは、雨が降らなく、水量が安定している冬の時期なんだそうです。青い光が照らす幻想的な空間は、気になりますよね。

詳細情報

④ 五色沼 / 福島

続いては「五色沼(ごしきぬま)」を紹介します。こちらは多数の沼の総称になっており、沼によってブルーの色が変わるのがとても神秘的ですよね。"毘沙門沼" では、手漕ぎボートが楽しめるんです。日本でこんなにきれいなところでボートがこげるなんて、びっくりですよね。

詳細情報

福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯 五色沼

3.80 24485

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑤ 国営ひたち海浜公園 / 茨城

4月下旬から5月初旬まで「国営ひたち海浜公園」では "ネモフィラ" を見ることができます。このきれいなブルーがあたり一面に咲き誇り、それを一目みようと例年、ゴールデンウイークには多くの観光客でにぎわっています。

詳細情報

※2020年4月4日~当面の間休園しています。

⑥ 奥四万湖 / 群馬

「奥四万湖」は四万川によって作られたダム湖なんです。ダムを囲むように広葉樹林が上されているので、紅葉の季節にはオレンジと水色のコントラストがとてもきれいに見えます。また、車で一周することもできるのがうれしいですよね。

詳細情報

⑦ 四万の甌穴群 / 群馬

もう1つ、四万温泉近くでみられるブルーは「四万の甌穴群(おうけつぐん)」です。こちらは群馬県指定の天然記念物になっています。珍しい甌穴がこんなにも鮮やかなエメラルドグリーンになっているのは、とても興味深いですよね。

詳細情報

群馬県吾妻郡中之条町四万3520

3.53 9123

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑧ 阿寺渓谷 / 長野

長野にある「阿寺渓谷(あてらけいこく)」を紹介します。全長約15キロある清流は抜群の透明度があり、エメラルドグリーンに輝いています。夏にはちょっと遠出をして、自然の緑と川のグリーンを楽しみたいですよね。

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

らぶたまごたべるのも、お出かけするのもすきです。どなたかの行動のきっかけになりますように〜❕

このまとめ記事に関して報告する