「オンライン美術館」をご存知ですか?ネット上で、世界中の美術館の作品を閲覧することができるサービスです。今回は、そんなオンライン美術館でオススメしたい有名美術館を10つご紹介していきます。暇な時間を持て余しているなら、ネットサーフィンをしながら自分の感性を高めて見るのはいかが?(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。 RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
[[ !indexBlock.open ? '目次を開く' : '閉じる' ]]
オンライン美術館は「Google Arts & Culture」で
オンラインで美術館を楽しむには、「Google Arts & Culture(グーグルアーツ&カルチャー)」を検索します。世界中のたくさんの美術館に展示されているコレクションを一挙にみることができます。オンラインは実際に見るのに比べ迫力が劣りますが、有名な絵画を好きなように拡大してみることができたり詳しい説明も読むことができ、メリットも多いのが特徴です。
1. メトロポリタン美術館 / ニューヨーク
まず最初にご紹介するのは、ニューヨークで最も有名な「メトロポリタン美術館」です。世界最大級の美術館で、世界中の様々な地域と様々な時代の絵画が展示されています。オンライン美術館では、2万点以上の絵画を閲覧することが可能になっています。
コレクションの種類は様々で、ヨーロッパのバロック絵画から日本画まで揃っています。美術館初心者の方も楽しめるでしょう。ただあまりにも数が多いので、一覧でざっと全体を見てから、目に留まった絵画をクリックしてじっくり眺めたり解説を読むことをおすすめします。
詳細情報 1000 5th Ave, New York City NY 10028-0198 メトロポリタン美術館
3.47
10 件658 件
参考になったら押してみよう👆 RETRIPからレビュアーに ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰 あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIP アプリ ダウンロード
2. ニューヨーク近代美術館(MoMA)/ ニューヨーク
メトロポリタン美術館の作品よりも少し現代よりで刺激的な作品が見たいのならば、「ニューヨーク近代美術館(MoMA)」がおすすめです。近代の有名アーティストであるゴッホやピカソ・モネなどの作品、さらには世界中のアーティストの作品を一挙にみることができます。
閲覧することができるのは絵画だけではありません。オブジェや写真などの作品も見ることができるようになっています。雰囲気のある「写真」の作品は、他の美術館ではあまり見ることができないのでとてもおすすめです。ぜひ現代アートの世界に浸って見てくださいね。
詳細情報 guruyaku で見る
The Museum of Modern Art, New York ,United States,
3.50
10 件449 件
参考になったら押してみよう👆 RETRIPからレビュアーに ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰 あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIP アプリ ダウンロード
3. ゴッホ美術館 / アムステルダム
かの有名なゴッホの世界に浸るなら、アムステルダムの「ゴッホ美術館」がおすすめです。ゴッホの作品を中心に、同時代に活躍した画家の作品などが展示されています。また、ゴッホが気に入っていたという日本の浮世絵なども展示している美術館です。
オンラインでゴッホの作品は、有名な自画像や自然風景が描かれた作品などを計100作品ほど閲覧することができます。他にも、ゴッホを中心とした「ポスト印象派」の作品も多数展示されていて、19世紀後半の世界に浸りたい方にはおすすめです。
詳細情報 Museumplein 6, 1071 DJ Amsterdam, Netherlands
3.12
1 件19 件
参考になったら押してみよう👆 RETRIPからレビュアーに ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰 あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIP アプリ ダウンロード
4. アムステルダム国立美術館 / アムステルダム
同じくアムステルダムで有名な美術館としては「アムステルダム国立美術館」があります。オランダ美術の黄金期であった17世紀の作品が多数展示されているこちらの美術館。オンラインでは、述べ16万点以上もの作品を閲覧することが可能です。
有名な作品としては、フェルメールの「牛乳を注ぐ女」などを閲覧することができます。こちらを検索すると、絵画だけでなく細かいポイントの説明もされているので、より作品について深く知ることができ面白いですよ。美術館ではあまり見ることがない細部の細部まで、ぜひじっくり見てみてくださいね。
詳細情報 オランダ 1079 RA Amsterdam, Museumpromenade, Netherlands
3.41
5 件97 件
参考になったら押してみよう👆 RETRIPからレビュアーに ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰 あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIP アプリ ダウンロード
5. マウリッツハイス美術館 / デン・ハーグ
オランダの「マウリッツハイス美術館」は、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」が展示されていることで有名な美術館です。他にもオランダ黄金期の美しい宗教画や風景画が多数展示されています。とっても美しい作品ばかりで、心が穏やかになります。
こちらの「真珠の耳飾りの少女」もオンラインでは細かい解説が載っています。顔のパーツごとにそれぞれの魅力が紹介されていて面白いですよ。他にも見ているだけで癒される絵画がたくさんあるので、ぜひじっくり眺めて見てください。
詳細情報 Plein 29, The Netherlands
3.06
0 件32 件6. オルセー美術館 / パリ