日本文化を身をもって体験!全国工芸・ものづくりの旅はこれだ

日本文化と聞くと、とても繊細で、職人技が必要なイメージをお持ちの方も少なくないと思います。日本文化はとても洗練された文化が多いですが、中には、素人でも気軽に体験できる工芸やものづくりもあります。今回はそんな日本文化が体験できるスポットをご紹介します。ぜひ日本について知識や理解を深めるきっかけにしてみてください。(なお、情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

①BUNACO / 青森県

青森県にある「BUNACO(ブナコ)」ではブナの木ををテープ状にしたもので作る木工品の製造体験ができます。体験前には工場見学ができるので、製造体験のイメージもつきやすいです。「ブナコ」の器は、まず底板にテープ状のブナ材を何重にも巻き付けて、それをずらしていくことによって高さのある器を作っているんです。
テープ状のブナを少しずつ自分の手でずらしていくことによって、個性のある曲線美ができあがります。作った器の色は6色の中から選ぶことができ、塗装は器が完全に乾ききったあとに職人さんが行ってくれるそう。サラダなど食事用の器や、浅めの器にしてアクセサリー入れにするなど、用途は多種多様です。

詳細情報

BUNACO

西目屋村大字田代字稲元196

写真を投稿する
3.00 00

②浅草飴細工アメシン / 東京都

「浅草飴細工アメシン」では、うさぎの飴細工作りを体験することができます。飴は時間が経つと固まってしまうので、なるべく早く成形しなければなりません。また、飴はとても繊細なので強く触ると簡単に折れてしまいます。とても難しいですが、その分綺麗に作れた時の快感は素晴らしいです。
いきなり本番ではなく、茶色い飴で2回練習することができます。西洋の菓子細工とは異なり、日本の飴細工は一つの塊から様々な形を作り上げていることが大きな特徴であり魅力です。ぜひ日本ならではのお菓子作りを実際に体験してみてください。

詳細情報

③梅かまミュージアム U-mei館 / 富山県

「梅かまミュージアム U-mei(ゆうめい)館」ではオリジナルの細工かまぼこ作りを体験することができます。細工かまぼこは、一般的なかまぼことは違い、とてもカラフルで華やかなのが特徴です。体験教室では、鯛のかまぼこを自分の好きなようにデコレーションすることができます。
色付けされたペースト状のかまぼこを、真っ白な鯛のかまぼこの上に絞っていきます。デコレーションにおけるルールは一切ないので、自由度が高くその分想像力も試されますね。かまぼこを蒸している間は、工場見学ができるので退屈することもありません。

詳細情報

④加賀友禅会館 / 石川県

加賀友禅とは金沢市で発達した染め技法で、藍、臙脂、黄土、草、古代紫の加賀五彩を基調にしています。石川県金沢市にある「加賀友禅会館」では、所要時間一時間以内で加賀友禅染め体験をすることができます。高級品のイメージが強い加賀友禅ですが、こちらの体験は小さなお子様から大人まで誰でも簡単に体験できます。
加賀友禅の染め体験には、ハンカチに描かれている模様に彩色するハンカチの手描き体験と、好きな型絵を選んで、ハンカチまたはトートバッグに型絵染めを行う型絵染め体験があります。施設内では、作品展示も行われているので、そちらを参考にしてみてもいいですね。

詳細情報

⑤めがねミュージアム / 福井県

福井県鯖江市にある「めがねミュージアム」では、所要時間一時間ほどのめがね型ストラップ作りと、半日かけて丁寧に作業する手作りめがね教室の二つの体験をすることができます。手作りめがね教室では、職人さんと一緒に、約500種類の素材の中から唯一無二のめがねを作ることができます。
ミュージアム内には、体験工房だけでなく、博物館やショップ、カフェなどもあります。めがねの産地である鯖江市には、機械化が進んだ今でも職人による手仕事が多く残っていて、博物館ではめがね作りのスピリットを感じることができます。

詳細情報

めがねミュージアム

福井県鯖江市新横江2-3-4 めがね会館

3.21 766

⑥八つ橋庵かけはし / 京都府

京都の和菓子と言ったら八つ橋ですよね。「八つ橋庵かけはし」では、生地から作る生八つ橋作りを体験することができるんです。体験工房がある建物は、これぞ京都、というような和の雰囲気が漂う建物で、和菓子作り体験にはぴったりな場所です。
上用粉と白玉粉とお水を混ぜ、モチモチの生地を作っていきます。こちらの教室では、つぶあん・抹茶・焼き栗の三種類の生八つ橋を作ることができます。八つ橋以外にも、いちご大福や京野菜まんじゅう、みたらし団子など様々な体験コースがありますよ。

詳細情報

⑦西陣織会館 / 京都府

「西陣織会館」では、実際に手機を使って西陣織のテーブルセンターやマフラー作りを体験することができます。糸の色の組み合わせは自分で自由に選ぶことができるので、ぜひ好きな色を組み合わせてお気に入りの作品を作ってみてください。
手の動きが速くなると糸の間隔がずれてしまうので、集中力が必要な作業ですが、その分出来上がった作品に愛着がわきます。会館の中には、西陣織に関する史料の展示や、ショップもあるので、ぜひこの機会に西陣織の魅力にどっぷりとつかってみてください。

詳細情報

西陣織会館

京都府京都市上京区西陣産業会館地下西堀川通元誓願寺上る竪門前町414

3.00 03

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する