• はてぶ
  • あとで
東京近郊なら・・!今年だからこそしたい夏の過ごし方7選

まだまだ続くコロナウイルスの影響で、自由に旅行もしづらくなっていると思います。ほんとは海外や地方に行きたいけど、今年は我慢…という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、今年だからこそしたい夏の過ごし方をご紹介いたします!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1. 大きな公園をゆったり散歩

国営昭和記念公園 / 東京都

室内のスポットへ行くのはまだ気が引けるという方には、公園でお散歩なんていかがでしょうか。東京都の立川んいある「国営昭和記念公園」は、都内でも指折りの広さを誇る国営公園で、一日じゃ回り切れないほどの広さなんです。
四季折々の花が咲き誇り、夏にはヒマワリが綺麗に並んでいます。本当に広々としているので、公園へ行ってもすぐに一周してしまうなんて方には、ぜひ行っていただきたいです。あまり行かない立川かもしれませんが、今年の夏に初めてを経験してみてはいかがでしょうか。

詳細情報

国営昭和記念公園

東京都立川市緑町3173

4.47 1364762
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

とにかく広い!大自然!

パパのハーフマラソンを観に昭和記念公園へ行った時のこと💡 去年の夏にプールに1度行ったけど、公園は初めて🎡 ⁡(公園いったのも去年の年末です🙇🏻‍♀️🙏🏻) まず、聞いてはいたけどめちゃんこ広い😳 入園料がかかって、 中学生まで無料で、大人は450円◎ ⁡ 園内地図の距離感がわからず、パパが走ってる間に途中ちょっと迷子になりかけました🤣 公式ホームページ▷施設紹介▷園内マップPDF このPDFのマップの番号で見るとわかりやすいかと! ⁡ レポと言っても、遊び場は"わんぱくゆうぐ"しか行ってないのですが🙏🏻 ここだけでも十分楽しいかと◎ 外側を囲ってくれていて出入り口が1箇所なので、 どこか行っちゃうこともないし、 まあまあ広くて遊具がわりとある🙆🏻‍♀️ 朝は寒すぎて凍ってたのか(!?)昼くらいからこの白いぼよんぼよんするやつも解放されててこどもたちがたくさん賑わってました👧🏻👦🏻 西立川駅降りてすぐの西立川口から入るとそんなに遠くないし、 すぐ横は"みんなの原っぱ"で、だだっ広い原っぱになっていてテントをはってる方もちらほら⛺️ トイレも多目的トイレもわんぱくゆうぐの横にもあるし、他にも歩いてると結構あって安心👏🏻✨ ⁡ 今回は時間がなくて行けなかったけど、 さらに奥にある"こどもの森"ってところも遊び場みたいです👧🏻 次は行ってみたい♪ ⁡ あとレストランみたいなのも気になったな〜 店内は見てないけど外にいくつも席があって広々していて、 特に立川駅方面のふれあい広場レストランは外の席もなんだか洒落ていて寒すぎない日なら、 しっかり防寒して外で食べるのもキャンプみたいでよさそう☺️ わんちゃん連れの方も多く、外だと一緒に食べれていいですね🐩✨ ⁡ 歩くのが好き&体力があるなら立川駅を使っても良いかもですが🌞 ⁡ こども連れで電車利用で遊ぶなら、 断然、西立川駅から行って、わんぱくゆうぐと子どもの森で遊んで、(お昼は持参か売店か渓流レストランで食べて)また西立川駅から帰るのがオススメかと思います🙆🏻‍♀️ (全然詳しくないのにオススメしてすみません😂🙏🏻) ⁡ とにかく久しぶりにだだっ広い公園に行けて、 美味しい空気をたくさん吸った感じで気持ちよかったです🌳🌳✨ ⁡

2. グランピングに挑戦

small planet CAMP&GRILL / 千葉県

だいすきな仲間たちと、居酒屋のような人が集まる飲み屋じゃないところで集まりたい!という方にはもっぱら”グランピング”がおすすめ。人が集まるところじゃないので、安心して騒げる最高のロケーションですよ。
千葉県にある「small planet CAMP&GRILL(スモールプラネット キャンプ&グリル)」では、気軽に本格的なグランピングが楽しめるんです。しかもテントというところがなおさら気分を上げてくれますよね。食材は用意しなくとも、バーベキュープランなどもあるので安心です。

詳細情報

small planet CAMP & GRILL

千葉県千葉市美浜区1 高浜7-2番1号

3.05 06

3. 普段行かないバーに行ってみる

TOKYO Whisky Library / 東京都

彼氏彼女と過ごす夏休みなら、普段一緒に行かないような”バー”なんかへ行ってみるのはいかがでしょうか。東京都の青山にある「TOKYO Whisky Library(トーキョーウィスキーライブラリー)」は、まさにウィスキーの図書館を思わせるいで立ち。
何種類もある中から選べるので、ワクワクすると思いますよ。ちょっとお洒落をして、夏の少し厚さ残る夜にウィスキーを飲みに出かけるなんて、大人のデート極まりないですよね。ぜひ検討してみてください。

詳細情報

TOKYO Whisky Library

東京都港区南青山5-5-24 南青山サンタキアラ教会2階

3.77 11139
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

最高のウイスキー。

(味の感想は★からです) 今回のお店は【TOKYO Whisky Library】さん。表参道にありますは、サンタキアラ教会の二階にお店はあります。 時刻は18時ごろ。 店内は大盛況でカウンター席以外はほぼ満席。 がらがらのカウンター席にも私が帰る頃にはカップルで一杯になっていました。 ハリーポッターの世界観のような講堂チックなオシャレな空間は、まさにカップルの巣窟、、いや、カップルの憩いの場。 客層は若い人から大人のカップルまで広め。 外国のお客さんが多いのも特徴的かもしれない。 カウンターはさながらバーのようなLIVE感たっぷりの特等席。正直男一人で入るのはなかなか勇気のいる感じかと思ったら、意外と落ち着く。人間住めば都、カウンターはアジト。落ち着く。 私は【Dinner 『Winter course』】をオーダー。いつ頃までかは定かではありませんが、11800円のコースが6000円で頂ける。こればかりはカップル達に感謝せざるを得ない。 TOKYO Whisky Libraryさんといえば、やはりウイスキー。1300を超えるウイスキーがズラーと棚に飾られている。 ウイスキー好きからすれば、興奮間違いなしの絵面なのだろうが、なにぶん私はブラックニッカとか角ハイぐらいしか知らない。 素直にバーテンダーさんにウイスキー素人であることを伝えると、ある程度の好みからオススメを出して頂ける。 どうやら他のお客さんのほとんどがバーテンダーさんに聞いていたみたいなので、気軽に聞けば良きですね。これ。 しばらくすると、見たことねぇウイスキーに見たことねぇ前菜が到着。庶民代表の私、非常に興奮しております。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・Dinner 『Winter course』 6000円  ・フリーザー シトラス ハイボール1500円 まずはお店看板ハイボールのフリーザーシトラスハイボール。 レモンの皮を漬け込んだこちらのハイボール。グレンリベット12年という聞いたこともないウイスキー。 お味は一言で言うと格別。 爽やかなウイスキーの香り、レモンの香りもそうですが、後味がほんのりと甘く、ハイボール独特のアルコール感をほとんど感じません。 なるほど、ハイボールが美味しいっていうのはこういうことなのか、と思い知らされる至極の一杯。 ・『アミューズ』 オシェトラキャビアとインカの目覚めコンフィ キャビアの塩気とインカの目覚めの仄かな甘みが美味しい一皿。これ単体だと若干味気ない気がするが、ハイボールをグビっと飲むと、印象が一変。 ハイボールとのペアリングがばっちし。ハイボールの美味しさをググッと引き上げる。是非とも単体だけでは頂かず、お気に入りのウイスキーと一緒に。 ・『アペタイザー』アトランティックサーモンのマリネ 季節の野菜と共に ディルのソースが爽やかでサーモンと良く合う。燻製を粉末状にしたものをつければスモークサーモンに早変わり。 お上品な味ながらも、やはりこちらもハイボールとの相性が凄まじい。 一口でパクっといきたい気持ちをグッと抑えて、ちびちびと楽しもう。 ・『スープ』カナダ産オマール海老のスープ仕立て 濃厚なビスク状になったオマール海老のスープ。こちらはかなり濃厚にオマール海老の旨味を感じられる。オマール海老のボイルも素晴らしく旨い。こちらは単体でも美味しいが、濃厚な分、ハイボールでさっぱりと流すのもまた一興。 ・『メインディッシュ』フォアグラと牛フィレ肉のロッシーニ トリュフソース 肉厚ジューシーな牛フィレ肉と、とろっとろのフォアグラを一度に味わえる贅沢なメインディッシュ。 フォアグラはかなり状態が良くて、程よい甘みと旨味がしっかりと詰まった最高の逸品。 こちらは流石に赤ワインが合いそう。それかウイスキーをロックとか。 ウイスキーが主軸ではありますが、ワインを揃えてあるので、こちらはお好みで。 ・『デザート』パティシエ特製デザート 本日のデザートはガトーショコラにフルーツもりもり盛り。 濃厚なガトーショコラとマンゴーソースをあしらったフルーツを楽しむ。焼き菓子があったりするのも遊び心があって嬉しい。 もしかしたらメインで赤ワインを頼んでいるのなら最後にチョコとワインで〆るのもアリかもしれない。 ちなみに、食後にコーヒーか紅茶を選べます。 至れり尽くせり。 ・シングルモルト宮城峡 バーテンダーさんが現地の宮城峡蒸溜所にまで、実際に足を運んだというお話を聞いて注文。飲み方はハイボールで。 さっぱりとしたハイボールの良さを残しつつも、しっかりと香るウイスキーの上品な後味が堪らない。 あぁ、私明日からトリキでメガハイボールとか飲めるかな。たぶん無理だな。旨すぎるわこのハイボール。 お店の雰囲気はもちろん言うことなしなのですが、コースのお料理も、メインのウイスキーもどれも抜群。 お値段は多少張りますが、それでもこの体験を味わ合うには妥当すぎると思いますね。 正直、表参道にこんな良い店があった事を知らなかった事を後悔。 さすがに私みたいな庶民が通い詰めるのは難しいですが、何か特別な日に必ず行きたくなる、素晴らしいお店でした。 それではごちそう様でした。 とても美味しかったです。

1300種類を超えるWhiskyのコレクションに圧巻!

表参道の賑やかな通りから裏通りに入った静かなエリア 南青山サンタキアラ教会がありその2階に TOKYO Whisky Libraryがあります。 300種類の世界のウィスキーが並ぶ世界トップクラスの品揃えを誇るバーラウンジ エントランスから素敵な雰囲気! 階段を登り、お店へ 入り口からも素敵! 素敵なライブラリーのオブジェ 入り口からテンションが上がります とてもシックで落ち着いた雰囲気でまさにハリーポッターに出てくるよう ラグジュアリーな空間がほんと素敵すぎます! お店はその名の通り図書館のように壁一面にウイスキーが並んでおり、ガラス越しに瓶に光が当たりキラキラ輝いていてとても素敵です。 ウイスキーの陳列の多さに圧巻!みてるだけで楽しい! 1300種類を超えるWhiskyのコレクション スコッチ、バーボン、ジャパニーズ、アイリッシュ、オールドボトルなど、約1300種類以上をセレクション。 ウイスキー好きな方にはたまりません! たくさんありすぎて迷ってしまいます。 メニュー表も洋書のようでおしゃれ! 今回は 夏の食材を楽しめる【サマーコース】いただきました。 季節の食材を楽しむ全5皿 魚料理とフィレとハラミの2種のメイン+乾杯酒付きのコース ♦︎乾杯酒  自家製アップルリベットハイボール グレンリベット蒸留所のザグレンリベット12年をリンゴ酒と合わせたハイボール ♦︎Amuse 本日のアミューズは坊ちゃんカボチャのコンフィ。 オレンジの香りとキャビアのせ 坊ちゃんかぼちゃは果重500g前後の手のひらサイズのカボチャです。粉質でホクホクとした食感で甘味も有り美味しいです。甘味と酸味に、キャビア塩気が相まっておいしくいただけます ♦︎Appetizer トラウトサーモンのマリネ 季節のスタイル サーモンのマリネに、野菜がいっぱい。サーモンの旨味に野菜の甘みがマッチして、おいしくいただけます。 ♦︎Fish スズキのポワレブールノワゼットソース 茄子のピューレ 白身魚のスズキを焦げ目をつけてしっかり焼いてあります。スズキはたんぱくな味なので、付き合わせの玉ねぎやソースと一緒にいただくと味に深みが出ておいしくいただけます。 ♦︎Main Dish AUS産アンガス牛フィレ肉とUSプライムグレードハラミのステーキ メインは肉料理です。ハラミとフィレ肉のステーキです。ウイスキーと白ワインベースのソースがかかっております。和牛ではありませんが、どちらもやわらく、口の中で旨味が広がります。 ♦︎Dessert 本日のデザート 日向夏のロールケーキとフルーツとシャーベット。 コーヒーか紅茶が選べます。コーヒーをお願いしました。 全体としてコースの品数は少ないですが、1品ごとのボリュームがありますので、これだけで充分おなかがいっぱい! 他ウイスキーカクテルも注文 ♦︎ショコラマンハッタン 「ザ・グレンリベット14年コニャックカスク」をベースに使用したツイストマンハッタン。 甘みとほろ苦い余韻が心地よく、甘くて飲みやすい! ♦︎ アップルパイオールドファッションド 香ばしくジューシーなアップルパイの味わいを表現した期間限定のオールド・ファッションド。デザート感覚! どちらも甘くて飲みやすい! 料理もおいしいし、雰囲気は抜群! スプライズで、デートにを誘うには最高のお店だと思います。 大切な方との会食や食事会、女子会、 もちろん一人飲みにもおすすめ! 今、日本のウイスキーが高騰していますがこちらのお店では ジャパニーズウイスキー飲み放題プランもあるそうです。 山崎、響、竹鶴、余市、イチローズモルトと言った日本を代表するウイスキーが全て飲み放題で楽しめるスペシャルプラン ウイスキー好きにはたまらないプランです

4. 東京の海を一望する

新島 / 東京都

海水浴は人がいっぱいいるしまだしたくないけど、やっぱり海を観に行きたーいという方もいますよね。夏に海へ行かないで、何が夏と言うんじゃ!と言わんばりですよね。わかります。では、近いビーチではなく、ちょっと遠めのビーチはいかがでしょうか。
東京からフェリーなどで行くことできる「新島(にいじま)」は、東京であるにもかかわらず、びっくりするほど綺麗な海を一望することができるスポットなんです。青と白のコントラストに、天国と勘違いしてしまいそう・・・。

詳細情報

新島

東京都新島村川原

4.03 6187
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5. かき氷を食べに行く

雪みるく / 埼玉県

夏と言えば海という方もいれば、夏と言えば絶対にかき氷!という方もいらっしゃるかと思います。でもかき氷屋さんて並ぶし、密になるのでは?と不安に思う方もいますよね。ですが、埼玉県の久喜にある「雪みるく」では完全予約制を用いてしっかりと感染対策をして営業しているので、安心してかき氷を楽しむことができます。
こちらは、果物店なので旬の果物をふんだんに使ったかき氷をいただくことができます。また、一度にたくさんの果物を味わえる「フルーツパフェ」もおすすめです。人気店のため、予約がすぐ埋まってしまうこともあるので、公式SNSをチェックしてみてください。

詳細情報

雪みるく

埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲寺田6008

3.25 145
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6. ゲストハウスを借りてのんびり

THE HOUSE / 神奈川県

お店にも行きたくないし、人混みも避けたい…でも友達や恋人と旅行気分を味わえる場所ってないの~!という方にぜひおすすめしたのが、神奈川県の葉山にある「THE HOUSE(ザ・ハウス)」です。
厳密にはこちらはホテルではありません。実は、豪華なお部屋をまるまるレンタルすることができるんです!しかもすぐ近くには海が臨む、待望のロケーション。こんなところで、どこへも行かずのんびりと過ごすこと以上に贅沢はありませんよね。

詳細情報

ikyuで見る

THE HOUSE

神奈川県三浦郡葉山町一色2400-7

3.82 447
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7. 都心近い絶景に癒される

亀岩の洞窟 / 千葉県

九州や大阪・京都への旅行は、ちょっと気が重いけど、夏はやっぱり自然に囲まれた絶景スポットを見に行きたい…という方、都心から車で行くことができる絶景スポットが千葉県にあるのをご存知ですか?
千葉県君津市にある「亀岩の洞窟」は、知る人ぞ知る千葉の超絶景スポットのひとつ。岩から差し込む後光がけを照らし、なんとも言えない幻想的な空間へいざなってくれます。また、初夏にはホタルに出会えるかもしれないので、行く価値大アリの場所ですよ。

詳細情報

自粛しつつ、楽しみつつ。

いかがでしたか?いつものように旅行に行けなくて残念な気持ちはみんな一緒。ならば、今年しかできないようなことをしたもん勝ち!いい思い出にするのも、つまらないものにするのも、皆さんの心ものち用ですよ。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

nasugasuk1ビストロも居酒屋もこよなく愛しますが、一人でカフェも愛してます。嫌いなものは特にありません( ◠‿◠ )早くなすブーム来ないかな・・できるかぎり行ったお店を紹介してます・・!

このまとめ記事に関して報告する