• はてぶ
  • あとで
様々な文化に浸る刺激な一日。渋谷周辺一日カルチャーお散歩プラン

ファッション、音楽、食などあらゆる分野の最新が集まる街・渋谷。そんな渋谷周辺を一日お散歩すれば、渋谷という街が持つ様々なカラーや魅力に出会えること間違いなし。そこで今回は渋谷周辺で過ごす文化的な1日お散歩プランをご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

【10:00】WORLD BREAKFAST ALLDAY 外苑前店

まずは朝ごはんを食べに「WORLD BREAKFAST ALLDAY 外苑前店」へ向かいましょう。ここは日本にいながら世界の朝ごはんを堪能することができるスポットで「気軽に海外旅行気分を味わいたい!」という方にもおすすめですよ。
メニューには、レギュラーメニューと2ヶ月毎に国が変わるスペシャルメニューがあります。特にスペシャルメニューは、その国を訪れないとなかなか食べることのできないものに出会うことができるのでおすすめ。ドリンクの種類も豊富なので気になるものを頼んでみてくださいね。

詳細情報

WORLD BREAKFAST ALLDAY 外苑前店

東京都渋谷区神宮前3-1-23

4.02 31297
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【11:00】ワタリウム美術館

朝ごはんを堪能したあとは、歩いてすぐのところにある「ワタリウム美術館」でアート鑑賞しましょう。この美術館は国際的にもコンテンポラリーアートの発展に寄与するアーティストの展覧会などが行われている、アートの発信地なんです。
ここでは展覧会の他に、展覧会に関する講演会やワークショップなどが行われたり、豊富な種類のグッズが手に入るミュージアムショップも必見です。またスイスの建築家によって設計された建物もアート鑑賞の一環としてチェックしておきたいところですね。

詳細情報

ワタリウム美術館

東京都渋谷区神宮前3-7-6

3.28 241
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【13:00】渋谷PARCO

コンテンポラリーアートに浸ったあとは、少し移動して「渋谷PARCO」へ。2019年11月にグランドオープンし、オープン当初から注目を集めてきたこのスポット。ここは渋谷の中でも最新カルチャーが幅広く集まる一大拠点となっており、アートな館内は見ているだけで楽しめそうです。
そんな「渋谷PARCO」では昼食を食べましょう。ここの地下一階「CHAOS KITCHEN」は、一店一店全くカラーが異なるお店が軒を連ねており、きっと気になるお店が見つかるはず。少し変わったお店もあり、新たな食への興味も掻き立てられそうですね。

詳細情報

【15:00】代々木公園

「渋谷PARCO」で最新カルチャーに触れたあとは、5分ほど歩いて「代々木公園」でひと休みしましょう。都会の真ん中にありながら広大な敷地を持ち、豊かな自然が生い茂る「代々木公園」。そんな都会のオアシスのような場所でのんびりすれば、きっと素敵なひとときを過ごせそうですよね。
ここには広大な芝生の広場があるので、レジャーシートを持参して寝転がってみるのもおすすめですよ。芝生に寝転がれば、普段は都会の高層ビル群に遮られてしまう広い空も楽しめること間違いなしです。ぜひ「代々木公園」で自然の美しさを感じ取ってみてくださいね。

詳細情報

【17:00】JINNAN HOUSE

「代々木公園」で豊かな自然に癒された後は、「JINNAN HOUSE(ジンナンハウス)」で少し早い夕ご飯をいただきましょう。ここは茶食堂「SAKUU 茶空」、フードトラック「RiCE TRUCK」、ギャラリー「HAUS STUDIO」が入った複合施設で、居心地の良い空間で美味しい食などを楽しめますよ。
「JINNAN HOUSE」は、庭つきで周囲を木々が囲んでおり、その開放感溢れる空間が特徴的。庭の青いフードトラック「RiCE TRUCK」ではチキンカレーなどを、茶食堂「SAKUU 茶空」では美味しい日本茶や日本茶と一緒に楽しめるおむすびをいただくことができます。

詳細情報

【18:30】森の図書室

美味しい食事でほっと一息ついた後は、少し移動して「森の図書室」でドリンクを飲みながら読書に浸りましょう。ここには1万冊以上の本があり、それらをドリンクやフードメニューを楽しみながら、自由に閲覧することができるんです。
「大人になって本を読む時間が減ってしまった」という方も多いのではないでしょうか。しかしこのスポットで読書に浸れば、きっと本の良さに改めて気づかされるはず。ぜひ本の世界を思う存分堪能してみてくださいね。また、小説などに登場するフードやドリンクのメニューもあるそうなので、ぜひ注文してみてはいかがでしょうか?

詳細情報

森の図書室

東京都渋谷区宇田川町23-3 渋谷第一勧銀共同ビル 8階

4.38 21131
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【21:30】夜パフェ専門店パフェテリア ベル

本の世界を満喫した後は、「夜パフェ専門店パフェテリア ベル」でシメパフェをいただきましょう。北海道の札幌市で発展した、ご飯を食べたりお酒を飲んだ後にパフェをいただくというシメパフェ文化。このお店では思わず写真に収めたくなるような、美しいパフェで一日を締めることができるんです。
ここのパフェはご飯を食べた後でも食べやすく、ちょうど良いボリュームが特徴的。メニューは全て期間限定なので、お店の公式HPなどでチェックしてから訪れることをおすすめします。ぜひシメパフェの魅力を感じ取ってみてくださいね。

詳細情報

夜パフェ専門店 Parfaiteria beL

東京都渋谷区 道玄坂1 7-10 新大宗ソシアルビル3階

3.93 20472
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

化学するスイーツに出会う夜

スイーツの中でも究極なバランスが試される 数学の様なパフェ。 GAKUプロデュースの夜カフェ専門店として 札幌の味がいただける東京1号店。 過去に心斎橋・池袋で計算し尽くされたパフェを いただいたこともあり期待大です! 6つのパフェのうち5つがアルコール入り 1つはアルコールなしのラインアップ。 360度どの角度から見ても可愛い! アイスクリームは溶けやすいので 写真撮影はほどほどに実食に取り掛かります。 定番の"ピスタチオとプラリネ"は人気メニューの1つ。 フルーツ不使用ですがナッツ・クリーム・アイス・チョコを 使っためちゃくちゃ安定感がある一品! 圧倒的な映えを求める人には"Princess belle"がオススメ。 美女と野獣のベルのドレスを彷彿させる ファジーネーブルのスカートが可愛い! 悪天候で予約時間から5分遅れることを伝えて貰った所 聞こえる様に何度も陰口を言われたのは残念。 間に合った人ではなく私に直接言って欲しかったです...。 ■お品書き -ピスタチオとプラリネ (メレンゲ/チョコレート/プラリネジェラート ピスタチオジェラート/ラスク ヴァローナ70%チョコレートジェラート/クッキー アーモンドフロランタン/アーモンドフロランタン アーモンドクロッカン/メレンゲ/クランブル ピスタチオプリン/カラメルソース/バクッキー ヘーゼルナッツムース/まじめなカタラーナ スポンジケーキ) -Princess belle (ファジーネーブル寒天/ルビーチョコレートのリボン ブラックココアクッキー/シャンティ 軽くコンポートしたオレンジ/アールグレイジェラート 香ばしパイ/ジャスミンティージュレ オレンジナパージュ/ベルローズ/パールクラッカン オレンジのコンカッセ) -深煎りきなこラテ ご馳走さまでした。

街を歩けば、いろんなところにカルチャーが。

いかがだったでしょうか?渋谷は様々なカラーを持つスポットで溢れた、とても魅力的な街。一日お散歩するだけでも、これまで気づかなかったような魅力に多く出会うことができます。ぜひ渋谷の街で、様々な発見にワクワクしてみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する