みなさん!カヌレはお好きですか?カヌレとはフランスの伝統的な洋菓子で、外はカリカリ中はもっちりの大人気スイーツです。そんなカヌレ専門店が近頃急増中なんですよ。今回はその味はもちろんのこと、キュートすぎる見た目のカヌレを全国各地から厳選してみました。(なお、情報は執筆時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前に確認することをお勧めします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
① Numero 5 Paris / 東京
最初にご紹介するのは、「Numero 5 Paris (ヌメロサンクパリ)」。東急大井町線緑ヶ丘駅から徒歩1分ほどの場所に位置するパティスリーです。本場で修行を積んだフランス人シェフの方が独立してできたこちらのお店。焼き菓子から洋生菓子まで様々な種類の本格的なスイーツを購入できます。
中でもカヌレは、こちらのお店の人気ナンバーワン!ナチュレとショコラの2種類で、外はカリカリすぎず中はとろりとしっとりめのカヌレ。ショコラ味はフォンダンショコラを彷彿とさせるような食感ですよ。
詳細情報
- 東京都目黒区緑が丘1-23-10
- 0364214075
② Le Canard / 東京
2番目にご紹介するのは、「Le Canard(ル カナール)」。最寄駅はつつじケ丘駅ですが、駅からとても遠いので、三鷹駅・吉祥寺駅・調布駅からバスに乗車するとアクセスがいいですよ。こちらは、知るひとぞ知るカヌレ専門店。営業日も数日に限られているので、訪問する際は注意してくださいね。
こちらのカヌレの特徴は、まずその大きさ。非常に小ぶりで一口サイズなんですよ。アールグレイや抹茶などいくつかのフレーバーが常時されており、色々な味を少しずつ楽しむことができます。取り置きやお取り寄せも可能なので、是非利用して見てくださいね。
詳細情報
③ カヌレ堂 CANELÉ du JAPON / 大阪
3番目にご紹介するのは、「カヌレ堂 CANELÉ du JAPON(カヌレ ドゥ ジャポン)」。JR難波駅から徒歩約7分ほどの場所に位置するカヌレ専門店です。フランス菓子であるカヌレですが、こちらのお店では和風のテイストと掛け合わされたカヌレが食べられるのが特徴なんですよ。
小ぶりなカヌレが、並んでいるのは見た目もとってもキュートですよね!定番のカヌレと季節のカヌレがあり、定番のカヌレでは常時しろ ・ほうじ茶 ・抹茶あんこ・黒糖くるみ ・あんずなどの豊富な種類のカヌレをいただくことができますよ。贈り物にチョイスしても喜ばれること間違いありません。
詳細情報
- 大阪府大阪市浪速区桜川1-6-24
- 07065088880
④ here / 京都
4番目にご紹介するのは、「here(ヒア)」。京都市営鳥丸線・鳥丸御池駅から徒歩10分ほどの距離に位置するこちらのお店。ラテアートの世界大会での優勝歴もあるバリスタの方がオープンしたコーヒースタンドでいただける絶品のカヌレです。
商品名の「ココカヌレ」は「ココでしか食べれないカヌレ」の略。外はカリカリ中はしっとりのボリュームのあるカヌレです。オススメなのが、ホットのラテにカヌレをディップする食べ方。甘さ控えめのカヌレとラテの相性が抜群なんですよ。
詳細情報
- 京都府京都市中京区姉西洞院町524
- 075-254-8260
⑤ Daniel / 兵庫