最近は都内にもアウトレットや大きなショッピングモールが出現していますが、リゾート地軽井沢のプリンスショッピングプラザは規模といい内容といい、グルメといいとにかく充実していて、カップルやファミリー、一人で出かけても楽しめる場所です。私も軽井沢に行ったら必ず訪れ、自分の物、娘の物、美味しい物をゲットして帰ることは忘れません。軽井沢ショッピングプラザの楽しみ方と魅力についてお話し致しましょう。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
その1 軽井沢プリンスショッピングプラザへのアクセス
東京から北陸新幹線で約1時間、東京練馬インターから約1時間40分で、長野県佐久郡軽井沢に到着します。JR軽井沢駅からは徒歩ですぐ、インターからも渋滞していなければ約15分で「軽井沢プリンスショッピングプラザ」に到着します。
ただし、夏休みやゴールデンウィーク、連休は高速道路及び碓氷軽井沢インターを降りてからの道路が非常に混み合い、駐車場までのアクセスが非常に悪いおそれもあります。そんな際は一つ手前の松井田妙義インターで降りる方法がおすすめなので、参考にしてみて下さいね。
その2 たくさんのエリア
プリンスショッピングモールは10のエリアに分かれています。ウエスト、ニューウエスト、ツリーモール、ガーデンモール、イースト、ニューイースト、スーベニアコート、センターモール、フードコート、軽井沢味の街です。
その3 たくさんある駐車場
車で行くにはとにかくありがたいのが、パーキングは7つもあること。もちろんどこをメインに買い物するかによって、入れたい駐車場も様々だとは思います。ただし、実際の所、休日はいつも混んでいてあまり自分の希望の駐車場に入れられるかどうかは別問題です。
ただし、P6は屋根有りなので、高さ制限あり、P5は駐車台数は少なめ、P2~P6は出口が2か所で選べるという強みがあります。広いP3はとにかく広いので、止められる可能性が高いこと、P7は離れているので、車を入れるまでの時間は短くて済みます。買い物の目的に応じて選んでみて下さい。
その4 ニューウエスト
まずはプリンス通りに面した「ニューウエスト」の紹介です。エリアの中でも一番店舗数が多く、レディースファッションのイング、セシルマクビーやメンズも揃うグローバルワークにワールド、雑貨のアフタヌーンティー、キッチン用品、食器のロイヤルコペンハーゲンやルクルーゼに土産屋まで、とにかく豊富な品揃えです。
ボーリング場の1階にはナムコあそびパークが、また不定期で雑貨やキッチン用品の福袋を販売するショップもあり、とても人気です。レストランや蕎麦屋、パン屋さんもあり、空腹を満たすこともできます。
その5 ウエスト
ここの特徴は30を超える子供服のブランドや玩具が集まったフラワーキッズファクトリーや女の子に人気のシルバニア、雑貨やキャラクターのお店などが集まっています。また、コンビニや薬局もあるので、旅の途中のアクシデントや飲み物を買いたい時に便利です。
このエリアでお食事をするなら、「リンガーハットTOKYO PREMIUM」。言わずと知れた長崎ちゃんぽんのお店です。出入り口からも近いので、まずはここで腹ごしらえしてからショッピングを楽しむのもアリですよ。
その6 スーベニア・コート
信州・軽井沢の有名どころのお土産やさん8店舗があるここは、2014年に増床されたエリアで、観光で来た際はとても重宝します。お菓子やジャムの沢屋、漬物、蕎麦、おやきなど長野らしさのある土産や雑貨が売られています。また、その他授乳室もあり、赤ちゃんや幼児連れたご家族にも安心です。
その7 ツリーモール
芝生と木々を横目に買い物を楽しめるモールです。イーストエリアとウエストエリアの間にあり、通路も広く、軽井沢らしい景色が楽しめます。屋根付きなので、雨でも安心です。私のお気に入りのお店、ロンハーマン、コーチやボッテガベネタなどのブランドショップやタリーズコーヒーもあります。
家族で買い物に言ってもパパと娘はのんびりと芝生の上を歩いたり、一休みしたりしていますし、ペット預かりやドッグランなどもあり、ペット連れにも優しいモールです。世界中からセレクトしたアイテムをいち早くご紹介する輸入生活雑貨店「PLAZA」のアウトレットショップも楽しいお店です。
その8 軽井沢味の街
こちらでは、7軒の店舗がそれぞれのゆったり広々とした空間で並ぶエリアです。全店舗がバリアフリー、ペット連れのための店舗もあります。和食にイタリアン、焼肉、中華、お寿司に洋食屋さんとジャンルも豊富ですよ。
その9 フードコート
「味の街」のレストランは各店舗が広いと言えど7軒で、休日などはどうしても混雑している時かなり待たなければなりません。そんな時はこちらでカジュアルな食事はいかがでしょうか?「太陽と緑のキッチン」の名前通りとても気持ちの良いフードコートです。
店内には400の座席と100席のテラス席があります。また、キッズスペースもあるので、ママのお買い物中にパパと子どもはちょっと一休みできます。カフェの他にカレーや親子丼のお店、サンドイッチにステーキ、お好み焼きにうどん、ラーメン、炒飯など全8店舗、テイクアウト可能なメニューもあります。
その10 ガーデンモール
ニューイースト、ガーデンモールは海外ラグジュアリーブランドのアルマーニ、ラルフローレン、フェラガモ、ブルガリ他、トゥモローランドなどのセレクトショップが並んでいます。目の前に芝生広場があり、爽やかな風に吹かれながらのんびりとショッピングができます。
その11 センターモール
2014年オープンしたセンターモールは駅から一番近いモール、総合案内所があるので、初めての方はまずエリアマップをもらいましょう。アウトレット初出店が6店、ビジンネスバイサザビー、ビームスラゲッジ、スワロフスキーなどなど、激レア商品がお手頃価格で見つかるかもしれませんよ。
その12 ニューイースト
軽井沢駅南口の東側にあるこのエリアは正面入り口の洗練されたデザインが魅力です。ラグジュアリーブランドバーバリーやセレクトショップのビームズ、カジュアルブランドのギャップからおもちゃのレゴ、ジャムとお菓子のベリーベリーなど多様なショップが多いのが特徴です。
その13 イースト
ここはアディダスやキャロウェイなどのスポーツショップやコールマンなどのアウトドアショップが多く、幅広い年代の女性や男性、年配の方にもおすすめです。中央通りにはの緑の木陰もあり、休憩用のテーブルと椅子も設置されています。
「味の小道」には様々な地元の土産屋も揃い、そこで買ったおやきやお団子をテイクアウトして食べるにもおすすめです。おみやげ広場では、時折イベントも開催されるので公式HPをぜひご覧ください。
その14 シャトルバス
敷地内(プリンスホテルを含む)には毎日シャトルバスが運行しています。ショッポングモール内はセンターモール駅南口とツリーモール、ガーデンモール、ニューイーストとイースト入口の5箇所に停留所があり、ブラウンとグリーンの2種類のバスがそれぞれ逆回りのルートを走ってくれています。
その15 軽井沢・プリンスショッピングプラザの詳細
【住所】長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
【電話】0267-42-5211
【営業時間】10:00~19:00(※期間やイベントで変動あり)
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 軽井沢・ショッピングプラザ
3.83
45件447件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

軽井沢プリンスショッピングプラザを楽しもう!
いかがでしたでしょうか?私の大好きな「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」はいつ行っても混んでいますが、敷地もお店も広がったので、雰囲気はまますます素敵になっています。アウトレットと言っても、つい最近百貨店で売っていたものを見つけた時は本当にうれしくなってしまいます。ぜひ行ってみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)