• はてぶ
  • あとで
魅力は縁結びだけじゃない。欲張り女子なら知っておきたい“美肌県しまね”の1泊2日プラン

「島根県のイメージは縁結び!」という方は多いかもしれません。しかし、実は”美肌県”としても有名なのをご存知でしたか?湿度も高く、県内にある温泉の数も全国トップクラス!日本最古の湯や日本三美人の湯などもあるんですよ。今回は、そんな”美肌県”である島根を1泊2日で巡る女子旅プランをご紹介します。縁結びだけじゃない島根の魅力をご堪能あれ♪

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

旅行ついでに肌ケアできちゃう魅惑の美肌県って知ってる?

みなさん、島根県といえばどのようなイメージをお持ちですか?「出雲大社」や世界遺産にも認定されている「石見銀山」などの観光スポットが有名ですよね。また、出雲大社をはじめとする縁結びのパワースポットが多いことから「ご縁の国」と呼ばれることも。

しかし、島根の魅力は縁結びだけではないのをご存知でしたか?
実は、島根県は「県在住女性の美肌度」をランキング形式で発表する「ニッポン美肌県グランプリ」で全国最多の5回グランプリに選ばれていることから、”美肌県”とも呼ばれています。島根県は、湿度も高く温泉の数も充実しているだけでなく、美肌効果が期待できる「日本三美人の湯」や、美味しくヘルシーなグルメで心も体も満足できるんですよ。

そんな”美肌県”の島根は、女子旅にはもってこいの旅先!ということで、今回は「美肌県しまね」の1泊2日の女子旅プランをご紹介します。

1日目

【9:00】出雲縁結び空港到着

RETRIP
旅の始まりは、空の玄関口「出雲縁結び空港」から。”ご縁の国しまね”にちなみ、空港にこの愛称がつけられているんですよ。入り口の扉にもハートのマークがあってとってもかわいいですよね♪到着したら、空港でレンタカーを借りて快適な女子旅のスタートを切りましょう!

【10:30】旅はここから。素敵なご縁を祈願しよう

RETRIP
まずは最初の目的地は「出雲大社」です。出雲大社は、縁結びの神様として有名な大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祀られている有名なお社(おやしろ)。女子旅で島根に来たからには、ぜひともこちらで縁結び祈願をしたいところ。

出雲大社でまず訪れたいのは、国内最大級といわれる注連縄(しめなわ)を拝見できる「神楽殿」。重さ5トン以上ある大注連縄には誰もが圧倒されてしまいます。
RETRIP
更に境内を進むと「拝殿」がありますので、心を整えてしっかりお参りしましょう。その後は、「拝殿」の後ろに鎮座する「御本殿」へ。こちらは大国主大神さまがいらっしゃる、とても神聖な場所で、古代から続く出雲大社の長い歴史にも触れられるスポットでもあります。
RETRIP
境内には、「因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)」をもとに作られた、多くの可愛らしいうさぎの像が約50羽も点在してるんですよ。それぞれ、うさぎのお顔も違うのでよくよく見て楽しんでみてください。お社とうさぎを一緒に撮影したり、お気に入りのうさぎと一緒に自撮りして、SNSにアップしてみてはいかが?

【13:00】ヘルシーランチで心もお腹も満腹に

RETRIP
参拝を終えたら、次はお待ちかねのランチタイム!こちらの「そば処 吉兆」は、出雲大社のそばにある「出雲物産館」に併設された、打ちたての自家製麺が楽しめる新しいお蕎麦屋さんです。こちらでは島根の郷土料理の”割子そば”をいただくことができ、きれいな店内で幅広い世代に人気なのだとか。ボックス席や屋外席もあるので、友達同士はもちろん、カップルやファミリー、ペット連れ(※屋外席のみ)でもゆったり食事を楽しめるのも嬉しいところです。
RETRIP
割子そばの食べ方は少し独特。割子と呼ばれる容器に入ったお蕎麦に薬味をのせてから、そばつゆを直接かけていただくんです。1段食べ終わったら、容器に残ったそばつゆを次の段のお蕎麦にかけて、またいただく…といったスタイルで食べ進めるんですよ◎

また、地元の方が「実はこれがうまい!」と太鼓判を押すのが「釜揚げそば」。お蕎麦に温かいそば湯をかけた温かいメニューで、自分でそばつゆをかけながらいただくんです。寒い冬に食べたくなる一品ですよ。

【15:00】出雲の心地よい暮らしをちらっとチラ見?

出西窯(しゅっさいがま)

RETRIP
お腹一杯になったところで、次は出雲の心地よい暮らしをちらっと覗きに行きましょう!続いて向かうのは「出西くらしのvillage」です。陶器の窯元「出西窯」を中心とした暮らしにまつわる様々なアイデアを発信する空間になっています。米蔵を改装した「くらしの陶・無自性館」では、シンプルかつ上品な焼き物の数々を購入できちゃいますよ。出雲での心地よい暮らしに触れられるベストスポットです。

「出西窯」では、定休日以外は工房の見学が可能で、普段は目にできない様々な作業工程を見ることができますよ。(現在はコロナウイルス感染防止のため、見学を休止しております。再開状況については施設までお問い合わせください。)

ル コションドール 出西

RETRIP
同じ敷地内にある「ル コションドール 出西」では、安心安全な材料にこだわった丁寧なパンをいただけるんですよ。店内で焼いたパンは、地元の素材をたっぷり使った滋味深い味わいが特徴。店内には柔らかい光が差し込むイートインスペースがあるので、「くらしの陶・無自性館」に立ち寄ったあとに、ゆったりカフェタイムをすごしてみてはいかが?

【17:00】日本三美人の湯×古代のお屋敷で極上の癒やしを♪

RETRIP
1日の最後には、温泉と豪華な料理で心と体を癒せる、知る人ぞ知る宿「湯の川温泉 松園」に行きましょう。宿に近づくとまず目に入る茅葺き(かやぶき)の建物が印象的なこちらの宿では、日本三美人の湯のひとつ「湯の川温泉」を堪能できるんです。

こちらの地域では、昔、オオクニヌシノオオカミと恋に落ちた八上姫がこの温泉に立ち寄ったことで一層美しくなった、という逸話が残っているそう。その世界観を体感するのにぴったりのお宿です◎
RETRIP
こちらにある、離れのお風呂「勾玉の湯」は、茅葺屋根の素朴な建物の中で楽しめる、美肌旅らしいスポット♪勾玉をイメージした湯船を、外光とキャンドルライトがじんわりと照らし出し、うっとりするようなリラックスタイムを満喫できます。しかも、離れを含む4つの全浴室では、加水・加温・循環すべてなしの源泉100%掛け流しの温泉!こんなに贅沢できちゃうなんて、幸せの一言しかないですね。

お湯は、まるで「化粧水」のような柔らかさで驚くこと間違いなし!水の抵抗を全く感じずシルクのようになめらかな水質で、他の温泉では味わえない感覚の虜になってしまうでしょう。
RETRIP
魅力は温泉だけではありません。古代の生活を体感できる「離れ」や「夕食」も必見なんです。「離れ」では、本格的な茅葺き屋根の建物内に広がる和モダンな空間が心地よく、「夕食」では縄文時代・弥生時代の食文化を再現した豪華な会席をいただけちゃうんですよ◎普段は口にできない雑穀のメニューや古代のチーズ「蘇(そ)」など、珍しいのもの尽くし!食器もオーナーの知人である陶芸家の方が一つ一つ丁寧に作られたものなので、手仕事の温かみを感じられます。

島根の、ここにしかない宿泊体験を、是非堪能してみてくださいね。

2日目

【11:00】玉造温泉街を探索

玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)

RETRIP
さあ、2日目も楽しい1日にしましょう!まずは玉造温泉街の探索からスタートです。「玉造温泉」は、優れた効能から「神の湯」とも呼ばれているんです。こちらでは、自分でパワーを注入した叶い石から自分だけのオリジナルお守りを作ることができます。色鮮やかで可愛いので、自分へのお土産にいかがでしょうか。

玉造温泉 美肌研究所 姫ラボ

RETRIP
もう一つ立ち寄りたいのが、「玉造温泉 美肌研究所 姫ラボ」。こちらでは、玉造温泉から生まれた「姫ラボの温泉コスメ」をゲットすることができます。もふもふの泡立ちで洗い上がりがつっぱらない「姫ラボせっけん」が一番人気。他にも、ハンドクリームやローションなど美容好き女子にはかかせない商品ばかりですよ!

【13:00】かに小屋で贅沢ランチ

提供:島根県観光振興課
2日目もランチタイムに突入。訪れるのは、山陰の冬の味覚・かにを堪能できる「かに小屋」です。冬季限定で期間限定オープンしており、毎年多くの人がかにを求めてやってきます。この時期にしか味わえない絶品の海の幸をご堪能あれ!
提供:島根県観光振興課
店内は、自分が食べられる分だけ買って、自分で焼いて食べるセルフサービス式となっています。自分で焼けるという体験も、旅のいい思い出になりますよね。ぜひ、「松葉がに」と「紅ずわいがに」の2種類の食べ比べを楽しんでみてください。(※かには時価での提供です。)

【15:00】レトロ可愛いを発見

先生は松江の老舗和菓子店「彩雲堂」の狩野さん RETRIP

先生は松江の老舗和菓子店「彩雲堂」の狩野さん

続いての目的地は、様々なワークショップ体験ができるレトロカワイイ複合施設「カラコロ工房」。こちらには、現役和菓子職人の方のレクチャー付きで、季節の「生菓子」を作れる体験があるんです。ヘラやお箸、濡れ布巾を使いながらの和菓子作りは、いつの間にか夢中になってしまいますよ。(和菓子体験時間は11時〜または14時〜。要事前予約です。)

作った和菓子はお持ち帰りでき、松江の代表銘菓「若草(わかくさ)」もいただけるので、午後のおやつにいただいてみてくださいね。
RETRIP
こちらは施設の中でも特に人気のスポット「ピンクの幸運のポスト」です。松江には多くの縁結び・幸運のパワースポットがありますが、ダントツ人気を誇っているのがこちらのポストなのだとか。こちらのポストでは、実際に手紙を投函して送ることができますので、女子旅を一緒にしてきた友達と、お互いに向けて旅の思い出に手紙を送りあって、旅の思い出にしてみてもいいかもしれませんよ♪

【17:00】新たな絶景ポイントに行こう!

RETRIP
楽しい時間が経つのは早いもので、旅ももう終わりに近づいてきました。旅の締めくくりに訪れたいのが、2020年7月にオープンしたばかりの最新スポット「宍道湖サンセットカフェ」です。宍道湖のほとりにポツンと佇む、透き通ったカラフルな建物が美しいカフェ。このステンドグラス風の建物がオレンジ色の夕日に映えて、まさに絶景なんですよ。
RETRIP
"夕日の美しい日"しか営業しないので、お店を利用できるかは天気運次第。「日暮れとともにオープン→日没を迎えるとクローズ」という営業時間がとっても短いカフェなので、天気に恵まれたら特別感のある旅の余韻に浸れちゃうかも。

カフェでは「宍道湖たそがれ珈琲」「サンセットマンゴーティーソーダ」など夕日をテーマにしたドリンクをテイクアウトできるので、夕日と一緒に写真に収めてみてくださいね。

【19:30】出雲縁結び空港出発

PIXTA
美しい夕日を見た後は、空の玄関口である出雲縁結び空港へ向かいます。移動中や待ち時間には、美味しい料理や立ち寄ったスポットのフォトジェニックな写真を見返して、友達と一緒に旅の思い出を語り合いたいですね。たくさんの思い出とともに、美肌とご縁もお持ち帰り!

ご縁も美肌もこの旅で。女磨きが楽しくできちゃう島根へ行こう!

RETRIP
今回は、欲張り女子なら知っておきたい美肌県しまねの1泊2日プランをご紹介しました。島根には美肌に関する様々な観光地があって、美容も癒やしも願掛けも全部叶えられちゃう最高の女子旅スポットですよね。こんなに揃っているのに、行かないなんてもったいない…!

今回ご紹介した以外にも、美肌に関連するスポットやグルメがたくさんあるんです。詳しくは島根県のホームページや、公式インスタグラムなどをチェックしてみてくださいね♪
この記事の感想を教えてください
この記事の内容に興味がわきましたか?
その理由を教えてください

関連するリンクこの記事に関連するリンク