• はてぶ
  • あとで
辛くない中華?2021年NEXT新定番「台湾料理」を一足先にチェック!

韓国料理が定番化した今、じわじわと人気を集めているのが「台湾料理」。東京都内にも台湾らしい可愛い雰囲気のお店が続々とオープンしているんです。そこで今回は2021年NEXT新定番「台湾料理」を一足先にチェックしていきましょう!ココを抑えておけばご飯のセンスが良いと思ってもらえること間違いありません。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

1. 東京台湾 / 中目黒

まず最初にご紹介するのは、中目黒駅から徒歩すぐのところにある「東京台湾」です。じわじわとブームになっている人気の台湾料理屋さんで、平日のランチタイムでも行列になることがあるんだとか!思わずキュンとしてしまう外観、内観の可愛さも人気の秘密。
人気メニューの「水餃子」はもちもちの皮が絶品で、病みつきになってしまうこと間違いありません!初めて行く方は、ランチ限定でいただける「水餃子」と「お茶碗魯肉飯」のセットがおすすめ。東京台湾のこだわりを知れるはずです。

詳細情報

東京都目黒区上目黒2-14-1

3.97 14220
台湾、中目黒に現る。

餃子が好きな友人に連れられ夕方の中目黒へ。 駅を出てすぐ近くにあるこじんまりとしたお店。 入った瞬間から、店員さんの感じの良さに感動! コロナ対策や席の滞在可能時間、メニューの詳細から提案まで、細かくフレンドリーにお話ししてくれました。 お料理を食べる前からもうすでに通いたい笑 まずは台湾マンゴービールで乾杯!上品に香るマンゴーが最高〜! 目玉商品である水餃子は提供まで10分程度かかるということで、その間に店員さん一押しの「東京台湾風カルパッチョ」をいただきます。店員さんの説明では白身魚に焼き茄子が添えてあるもの、と… はて?(・・?) これが注文理由です笑 カルパッチョを台湾風にってどういう意味だろ笑 食べてみたら特製のひき肉?入り味噌だれがかかっていました!そしてこれが引くほど白身魚と焼き茄子と、どちらにもマッチしてて美味しすぎる… 感動してる間についにメインの水餃子が! 噂通りふんわりモチモチ…分厚い皮、最高です。 そして中の種がお肉本来の旨みを生かした優しい味付けで…最高です。この水餃子は優しさと優しさで出来ています。 そして特製のタレ…今まで味わったことがない、辛味と甘味が絶妙に絡み合ったタレ。黄金比のタレ化かな?そんなレベルに美味しい。 再度の感動の後、まだお腹は満たされていなかったので追加で唐揚げ、そしてシメのお茶碗魯肉飯(豚肉煮込みごはん)を注文。 メニューには唐揚げはもも肉4つセットまたはムネ肉4つセット、とバラバラでしか記載がなかったのですが、なんと店員さんが気を利かせてそれぞれの部位 2つずつ持ってきてくれました。ファンです。 胡椒が少し効いていて、醤油の甘塩っぱさが更に生かされているようなそんな味。ビールに合いすぎ。 そして個人的に楽しみにしていたお茶碗魯肉飯! うま(T ^ T)うま(T ^ T) 白いご飯に味卵も豚肉もあいすぎ!お箸がすすむすむ!思い出しただけで唾液が… というわけで常連になりたい!と思えるそんなお店でした。 店内のインテリアや装飾のデザインも絶妙でエモい…落ち着く。 自粛中にも関わらず来店客が絶えずびっくりしました。 予約をしていない人はもう満席ですと返されていました。 また、テイクアウトのお客様も沢山で!来店時には予約必須です。 予約して損はありません! #ディナー #ビール #台湾 #東京 #中目黒 #水餃子 #餃子 #からあげ #エモい

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

レベチな水餃子

【#東京台湾 (中目黒)】 ★★★★⭐︎ 中目黒駅から徒歩2分🚉 ランチは1000円と高コスパの東京台湾ですが、夜友達と利用しました🍺 ※ 2人の利用での場合は、ドリンク2杯と5品のオーダー制! ◎台湾フルーツビール(ライチ) ¥ 580 ◎名物水餃子 ¥550 ◎ピータン豆腐と台湾肉でんぶ ¥770 ◎魯肉飯 ¥660 ◎蒸し鶏ネギ山椒ソース ¥1100 ◎タロイモフライと肉そぼろ炒め ごめんなさい、、 正直水餃子がずば抜けておいしすぎて他の料理の味の食レポは難しいです…。 蒸し鶏はコンフィーのような感じ。 ホロホロになるまで低温で調理された鶏もも肉に、山椒とネギ醤油ベースかな?のソースがかけられていてこれもめちゃうまでした。 初のピータンは、、、、 🥺 魯肉飯は甘めの角煮に、千切りにされたザーサイが載っていてお米も少なめだったので1人一杯行けたなぁと少し後悔しています さて問題の水餃子は… 餃子は断然薄皮パリッとじわっと系が好みの私ですが… 厚皮モチモチジューシーな台湾餃子さんの餃子に虜になりました…。 もう口に入れた瞬間に餃子の皮がぷるんぷるん…そしてラード入りなのかな… 小籠包のように肉汁がたっぷり口の中に流れていき豚肉本来の甘みがぎゅっと詰まった激うま餃子 5品全て、水餃子にすればよかったなぁと友達と後悔するほどずば抜けておいしかったです。 ランチは1000円とめちゃくちゃお得なのでディナーは少し高くついてしまうため断然ランチがオススメですが台湾チックな店内の内装が素敵だったので また利用したいなぁと思いました!! あと店員さんがとんでもなく接客が素敵ですごくフレンドリーでした!!!! ⚪️営業時間 [ランチ] 11:30-14:30 (L.O.14:00) [ディナー] 17:00-21:00 (L.O.20:00) ⚪️定休日 火曜、水曜 ⚪️食べログ 3.44 ⚪️一人で行きやすい度 ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ #中目黒グルメ #中目黒ランチ #東京グルメ#代官山ディナー

2. 帆帆魯肉飯 / 三軒茶屋

続いてご紹介するのは、三軒茶屋駅から徒歩約10分ほどのところにある「帆帆魯肉飯(ファンファンルーローハン)」です。2020年11月に三軒茶屋に移転オープンした魯肉飯専門店で、本場台湾に近いお味を堪能することができます。
定番の「魯肉飯セット」には、滷蛋(煮玉子)や週替りスープ、漬物がセットになっていて食べごたえも十分。飽きずに食べ進められそうですよね。スイーツやお茶、ビールまで台湾づくしで、魯肉飯を100%満喫できます。不定休なので、訪れる際にはお店のSNSなどをご確認ください。

詳細情報

東京都世田谷区三軒茶屋1-5-17

3.28 339

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3. 台北餃子 張記 西荻窪店 / 西荻窪

続いてご紹介するのは、西荻窪駅から徒歩すぐのところにある「台北餃子 張記(ちょうき) 西荻窪店」です。こちらは大阪で人気の台湾料理屋さんで、2020年11月に東京に初上陸しました。台湾現地の屋台のような雰囲気がおしゃれですよね!
おすすめは店名にもなっている餃子で、「張さんの鍋貼焼餃子」は必ず食べたい一品。棒状になっている餃子は写真映えも間違いありません。また、ニンニク不使用なのも嬉しいポイント!グラスも可愛いレモンサワーと一緒に味わってください。

詳細情報

東京都杉並区西荻南3-10-5 村野ビル 1階

3.04 2105

【店名】台北餃子 西荻窪張記 【💰値段】3,000円/1人 【訪問時間】平日19:30頃 【並び時間】予約訪問0分    🔖店舗に行く前に見返す為にも保存がおすすめです🔖 【🍽頂いたメニュー】 🍽生姜のスープ (お通し/おかわり自由) 🥟張さんの鍋貼焼餃子 5個  290円 🥟張さんのあっさり水餃子 5個 390円 🥟海老韮饅頭   3個 480円 🥟台湾小籠包   2個 380円 🥟壺出し火鍋スープのワンタン  590円 🌶エリンギ茸のカラフル炒め  590円 🥒クラゲと胡瓜のさっぱり和え   590円 🥬青菜炒めたとりあえずうまいやつ  790円 🐓張記式麻辣よだれ鶏   660円 🍤大人のエビマヨ     690円 🍽名物!こぼれホルモン麻婆豆腐   980円 🍽名物!台湾母の味 魯肉飯     790円 🍧とろける杏仁豆腐        390円 💬感想 前から行ってみたかった、台北餃子 西荻窪張記へ友達と3人で訪問! 西荻窪駅を降りて徒歩30秒ってやばくない? 外観はネオン系でかなり雰囲気が良くてテンションあがる! お店の中も、現地に来たような感じの店内で、ファミリー層もカップルもいてず〜っと満員でした。 メニューを見て見ると本当に気煮るものが多すぎて困る!!店員産におすすめを確認して注文! 🍽生姜のスープ これお通しなんですけど、美味しくてしかもおかわり自由とのことで何杯もいただいちゃいました! 🥟張さんの鍋貼焼餃子 こちらは味がしっかりついているので、そのままパクリ! 皮のパリッと感と味が最高でお酒が止まらん! 🥟張さんのあっさり水餃子 モッチモチの皮が最高でしかも、お通しの生姜スープに入れたらまたうまいんだ! 🥟海老韮饅頭 これどハマりしたな! ニラとぷりっぷりの海老がベストマッチだぁ 海老とニラの香りが食べた途端に広がるんですよ! 🥟台湾小籠包  小籠包はもちろん蓮華の上に置いて、生姜とタレをかけてまずは、スープを啜りパク! うますぎる!めちゃジューシーでたまらない 🥟壺出し火鍋スープのワンタン こういうの好きなんです! 火鍋のスープとぷりっぷりのワンタンが最高! しっかりスープまで完飲させていただきました。 🌶エリンギ茸のカラフル炒め これ最高です! 絶対頼んでください! 辛味もさることながらジューシーなエリンギとがこれ全て米の上に乗せたら絶対最高なんだろうなと食べ尽くしました! 🥒クラゲと胡瓜のさっぱり和え 濃いものとさっぱりと一緒に食べると不思議と進みますよね! めちゃ口さっぱりしていて最高! 🥬青菜炒めたとりあえずうまいやつ 名前からしていいですよね! 青菜炒めって絶対にうまいんよ! 🐓張記式麻辣よだれ鶏 パクチーが乗ったよだれどり! もう全ての料理に米をつけたい! 🍤大人のエビマヨ 圧倒的存在感のエビマヨさん 存在感だけでなくしっかり美味しいんだ! 🍽名物!こぼれホルモン麻婆豆腐 これもちょっと見た目だけじゃないの??って思いますよね! めちゃうま!最高! しっかりと味付けされていてたまらない 🍽名物!台湾母の味 魯肉飯 ルーローハンって本当にお店によって味が違うんですけど、ここのも本当にうまい! しかりご飯に染み込んだタレがたまらなくて、お肉も最高! てかこのボリュームでこの価格ってありなの?ランチで出しても安いやん 🍧とろける杏仁豆腐 はい!中華屋さんの杏仁豆腐否定派のぐるまにです笑 なぜなら硬くて美味しくないんですよ! って思ったんだけど最後口の中さっぱりしたいなって思い注文 これがとろっとろでうまい! むしろ作りたい!最高でした 今回お伺いさせていただいて思ったのは全てがうますぎる! そしてコメ似合いすぎる! 通いたい!ランチで全制覇とかしたい! 西荻にいるかた一緒にいきましょ! 💡載せきれなかった写真や文章は、ブログにて細かく掲載始めました! 是非是非みてみてください! Instagramのプロフィールにリンクがあります。 ---------------------- ✔️デート ✔️友人・同僚 ✔️宴会 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【店名】台北餃子 西荻窪張記 【Instagram】@taipeigyoza_n_choki 【💰値段】3,000円/1人 【営業時間】  【全日】ランチ 11:30~15:30(L.O.15:00) 【平日】ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30) 【土・日・祝日】ディナー 15:30~24:00(L.O.23:30) 【📍場所】東京都杉並区西荻南3-10-5 村野ビル 1F 🚃アクセス 西荻窪駅南口より徒歩30秒 【㊗️定休日】無し 【📞tel】03-5941-6480 【席数】76席 【キャッシュレス対応】カード可 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

ネオ居酒屋風の台湾餃子バル。 レトロな雰囲気の店内は活気があってテンション上がる ⁡ ⁡ ☑︎ 台湾ミニ回転テーブル ¥1518 ☑︎ 台湾風春捲 1本¥275 ☑︎ 酸辣湯麺 ¥869 ☑︎ 台湾クレープ 潤餅 ¥572 ⁡ この4品は今月からスタートした「熱烈台湾フェア」のメニュー ⁡ 中でもお得なのが、ミニ回転テーブルにのった前菜9種盛り合わせ! 海老マヨやチャーシュー、燻製うずら卵など人気の前菜をちょこっとずつ楽しめる✨ この回転テーブルはなんと店員さんの手作りだそうクルクル回してシェアしながら楽しめるのがいいね ⁡ 他にもパリッパリの春巻きとかお野菜をもちもちの生地で包んだ台湾クレープ、酸味と辛味のきいた熱々酸辣湯麺など、台湾メニューが勢揃い! ⁡ これを食べただけで一気に台湾気分を味わえちゃう ⁡ ⁡ ⁡ ☑︎ 張さんの鍋貼 焼棒餃子(5個) ¥319 ⁡ 張記名物の “カリじゅわ” 棒餃子。 ムチムチ食感の皮は、こんがり焼かれて外側はカリッカリジュワ〜ニンニク不使用なのに美味しすぎる!! 何度もリピしてるくらいお気に入り ⁡ ⁡ ⁡ ☑︎ 張さんの水餃子(5個) ¥429 ⁡ モチモチの皮が美味しい水餃子。 ジューシーな具を包んだ皮はもっちもちでツルンっとなめらか✨ 棒餃子と合わせて頼みたいオススメメニュー! ⁡ ⁡ ⁡ ☑︎ 張記のこぼれエビチリ ¥979 ⁡ 器から溢れるほどのピリ辛エビチリ。 中には大きなぷりっぷりのエビとかき玉!酸味があって結構辛くてヒーヒー言ってたけどやっぱ美味しいこれは食べなきゃ損! ⁡ ⁡ ⁡ ☑︎ 氷結!レモンサワー ¥605 ⁡ レモンが丸ごと一個入ったレモンサワー。 レモンの果肉を潰しながら飲むとキュンと酸っぱくてグビグビいけちゃう ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ コスパ良くてほんっとに美味しくて最高だった✨ 駅近だしめちゃオススメ!!

4. 東京豆漿生活 / 五反田

続いてご紹介するのは、五反田駅・大崎広小路駅から徒歩約5分ほどのところにある「東京豆漿(トウジャン)生活」です。台湾料理の火付け役とも言えるお店で、東京のモーニングといえばこのお店が思い浮かぶ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
豆漿は豆乳を使用したスープで、台湾では超定番のモーニングメニュー。種類も様々ですがこちらのお店では少し豆乳が固まった「鹹豆漿(シェントウジャン)」が人気。干海老や大根が入っていて優しい味わいに癒やされますよ。お好みのパンと一緒にご堪能ください。

詳細情報

東京都品川区西五反田1-20−3

3.85 19241
11時、初めて訪れました。

兼ねてから気になっていた「東京豆漿生活」さんに、先日訪れました。 平日の11時で店内は満席でしたが、2分も待たずに入れました。 「台湾式朝食」「現地の空気」 どんなものだろう。 本やテレビのようなメディアで取り上げられたり、Instagramでも使われているこのワードが気になっていました。 たしかに。 味はもちろん、入り口や店内の席配置、キッチンや働く方の雰囲気が日本とは異なりました。 行ったことはないけど、これが台湾の朝かなーという想像がしやすく、旅行欲を掻き立てられました。 人気ナンバーワンの揚げパン入り豆乳スープは、おぼろ豆腐のようなものがたっぷり入っていて、ラー油とお酢が効いていて優しいけどアクセントのある味わいでした。 それに合わせて、ピーナツ饅頭(甘い部門1位)と豚饅頭(しょっぱい部門1位)も注文。 ピーナツ饅頭はなかなか塩がきいてるけれど、クセになる甘じょっぱさでした。ピーナツ餡もギチギチに入っていて、周りはパイ生地なのでなかなか満腹になります。豚饅頭もおいしかったけどピーナツのが私は好みです。 店員さんはテキパキと、でも素っ気なくない接客で好印象でした。 食べ終えた食器は、4枚目の下げ台に自分で戻します。お水もセルフです。 他の饅頭も気になるので、ぜひ再訪しようと思います。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5. 台湾料理 千 / 明治神宮前

続いてご紹介するのは、明治神宮前駅から徒歩約5分ほどのところにある「台湾料理 千(せん)」です。建物の地下にあるお店で、こちらのレトロな看板が目印。こじんまりとした店内に入るとお店の方が温かく迎え入れてくれます。
こちらで人気なのが「水餃子」。ツルっとした薄めの皮から餡が透けて見えていて食欲をそそられますよね!お出汁が染み込んだ水餃子は食べやすく、お店のタレと一緒にいただけば味変も楽しめます。ディープな台湾料理を探している方におすすめですよ。

詳細情報

東京都渋谷区神宮前3-24-1 鈴木ビルB1階

3.47 020

6. 家豆花 / 浅草橋

続いてご紹介するのは、浅草橋駅から徒歩約5分ほどのところにある「家豆花(ジアトウファ)」です。台湾といえばスイーツも書かせませんよね!中でも豆花は台湾を代表するスイーツの一つ。ここ「家豆花」では本場さながらの豆花を楽しめます。
トッピングなしのものから全種盛りまで用意されていて、自分好みの豆花を味わえます。また「ルーロー飯」や「チーロー飯」などの食事メニューも人気で、ご飯から豆花まで全部食べてみたいという方にはリーズナブルなセットメニューがおすすめです。

詳細情報

東京都台東区浅草橋2-29-14 長島エレガンス第6ビル 1階

3.22 110
エモい❣ 食事はもちろん、雰囲気も店員さんも、また来たい!と思わせるいいムード

[台湾人が作る豆花]を売りにしているお店のようですが、ルーロー飯もとてもおいしいです。 アジアの屋台のような、いい意味でゴチャッとした雰囲気は不思議と懐かしささえ感じる心地よさ。4人がけテーブル席が3つに、カウンターには5席というこじんまりとしたお店なので、日曜日の13時近くに行ったら満席で前に一人待っている状態でしたが、20分ほどの待ち時間で入店できました。 オーダーしてから提供までは時間がかからないので、回転はそう遅くないと思います。 ルーロー飯はこってり味でしっかりおいしく、チーロー飯は割いたチキンに焦がしネギ!?があっさりと食べられるおいしさ! 次女がオーダーしたチーロー飯は、裂いた鶏肉に香ばしい揚げネギがトッピングされていてさっぱりと食べられてこれまたおいしかったです。   ご飯物は女性でちょうどよい分量、デザートに豆花を食べることを考えるとそれがほどよい量なのだと思います。 私は豆花をメインに、ルーロー飯かチーロー飯のミニ丼が選べるSセットにしました😋❤️ 店内に飾られた雑貨や天井から吊り下げられたカゴの飾り、カーテンの柄などアジアを感じるレトロな内装もかわいくて雰囲気もハナマル。 さらにはレジそばでは、ハンドメイドのキーホルダーやブローチなど小物が販売されていて、お店の方が手作りされているそうなのだけど、レトロな世界観がかわいくて、ひとつひとつ見れば見るほどにほんとに魅力的。次女ももう目が離せなくなっちゃって、ひとつ、猫ちゃんのトランクが目を引くレース編みのブローチを購入しました。パッと買うにはランチ代より高い値段だったけど(ランチ代が安かっただけに!)、でも、てんとう虫のガラス玉とか刺繍モチーフとかひとつひとつのパーツがほんとセンスよくてかわいくて、小さいバッグも手編みされたそうで👀✨、もうどこ見ても細部までこだわりが詰まった作品、飲食店の一角にあるものとは思えず買わずにはいられませんでした。 お話ししてくれた方が製作者ご本人だったのだけど、その方の人柄にもほっこりだし、食事中もお店の方とのやり取りからけっこう常連さんが多い感じがして、味はもちろんだけど、お店の雰囲気、店員さんたち含めてこのお店の全部が人を引きつけるんだなぁ、私もこれはまた来たくなっちゃうなぁ、と思いました。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7. 新カステラ / 高円寺

最後にご紹介するのは、高円寺駅から徒歩約5分ほどのところにある「新カステラ」です。こちらは今注目の台湾カステラ専門店。2017年オープンで、いち早く台湾カステラの提供をし始めたお店なんです。台湾好きの方はもちろん、甘いもの好きの方にもおすすめです。
こちらのお店では食べやすい「CUPカステラ」があるのが嬉しいポイント!初めて食べる方もこれなら気軽に挑戦できるのではないでしょうか。台湾カステラらしい大ぶりカットのものもあるので、お家でじっくり味わいたい方も是非訪れてみてください。

詳細情報

東京都杉並区高円寺北3-21−5

3.52 312

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

台湾料理で時代を先取り!

いかがでしたか?今回は2021年NEXT新定番「台湾料理」を一足先にご紹介しました。もちもちの水餃子やトロトロの魯肉飯、ふわふわのカステラなど様々な台湾料理を堪能して時代を先取りしちゃいましょう!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する