• はてぶ
  • あとで
古着と雑貨で満足しないで!「下北沢」で食す魅惑のカレーたち

下北沢といえば何でしょう?古着、雑貨、バンド…などといったサブカルな街と連想する人が多いのではないでしょうか。もちろんそうなのですが、下北沢は実はカレー屋さんがたくさんあることでも有名なんです!丸一日いても飽きないこの街で食べるのは、そう、カレーしかない。(なお情報は記事更新時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

ひと癖もふた癖もある唯一無二の味…。

下北沢で食べるカレーは、これまでに家庭や学校で食べてきたオーソドックスなカレーとは大違い。ご飯が黄色かったり、2種類以上のルーがかかっていたり、はたまた独特のスパイスが効いていたり、と想像の斜め上をゆくのです。奥深いカレーの世界にはまってしまいますよ。

般°若

一瞬「!?」となる黒いカツ。

はじめにご紹介するのは『般°若(ぱんにゃ)』というお店です。お店の名前からしてユニークすぎるこちら、カレーも気になる見た目をしていますね。この「マハーカツカレー」には、サラサラとして赤みがかったルーにターメリックライス、そしてカツを覆う真っ黒な衣の正体は…何とイカスミ!

食べやすいスパイスカレーならここ。

スパイスカレーではありますが、辛さは選べる上に程よいので女性や辛いのが苦手な方でも◎。他にもチキンカレーやキーマカレーがあります。キーマカレーのひき肉にはスパイスがしっかりと染み込み、深い味わいがやみつきになってしまいます!

詳細情報

東京都世田谷区北沢 2-33-6 スズキビル 1階

3.21 540

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

カレーの惑星

見た目から惚れる。

続いては『カレーの惑星』をご紹介。こちらは下北沢の中でも言わずと知れた名店なんです。目をひくビジュアルとたしかな味が客足を途絶えさせません。真ん中に丸く盛られたご飯とまわりにかけられたルーが、惑星のように見えてかわいらしいですよね。

いろんな方向からおいしい、楽しい。

ルーは、定番が3つと日替わりが1つの計4つから選ぶことができ、2種がけも可能。一度に2つの味が楽しめる2種がけはお店のおすすめにもなっています。絶品のカレーだけでなく、お酒にも合うスパイシーなポテトサラダや、チーズ・たまごのトッピングもあり、何度も通いたくなるポイントがたくさん!

詳細情報

東京都世田谷区北沢3-34-3石川荘1階

3.44 6100

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

カレーホリック必見!

古着等のサブカル要素が集まる下北沢ですが カレーライス激戦区としても有名ですよね。 カレーホリック2人で、盛り付けが可愛い!との 理由から、カレーの惑星さんへ。 私たちが伺った際は、4種のカレーがメニューにあり そこから1種を選ぶ、通常よく見るカレーライスと 2種を選ぶ、2種盛りカレーがありました。 勿論、迷わず2種盛りを選択です😌 わたしが選んだ2種は ・合挽肉のスパイシー焦がしキーマ ・2種豆と季節の野菜のポタージュカレー です。 オーダーしたカレーとご対面した時の衝撃ったら! 食用花が散らしてあり、ご飯のお山のてっぺんには お口直しのベリーがちょこん。 そして2種の間に控えめに盛られた きゅうりのサラダと薩摩芋のサラダ。 薩摩芋が甘くて美味しいんです!感動! カレーも、キーマは名前の通り少し焦がしてあって ひき肉がカリカリで、スパイスの香りが主張します。 ポタージュの方は、お豆が荒く濾された状態なのか ドロドロとした舌触りでマイルドでした。 今回の盛り付けは、ご飯がお山になっていましたが 日によっては、川のようにカレー、ご飯、カレーの 3ラインの盛り付けにもなるようです。 お皿も、お色を希望すればその色になりますよ。 今回は特にお皿の注文はせずに、オーダーしました。 2種盛りとのことで、ご飯の配分が難しいですが 大盛り、おかわりは無料なので、配分を失敗しても 大丈夫ですね😌👌 下北沢北口から出て、1番街の近くにあります。 少々見づらく、お店の20メートル付近で え?!どこだ?!マップはここだぞ?!状態に なりましたがちゃんと看板もありますのでご安心を。 ごちそうさまでした。

Rojiura Curry SAMURAI 下北沢店

北海道の本格派が東京でも。

次は『Rojiura Curry SAMURAI(ロジウラカリィ サムライ)下北沢店』をご紹介。こちらは札幌に拠点を置くスープカレーのお店。北海道名物スープカレーの有名店であり、東京にも5店舗進出しています。野菜やチキンなどのゴロゴロとした大きい具が食欲をそそりまくりますね…!

もりもり、満腹、けどヘルシー。

特に人気なメニューが「チキンと一日分の野菜20品目」というもの。名前の通り野菜が20種類も入っているんです!色鮮やかな野菜がてんこ盛りなので、かなりのボリュームですがとってもヘルシーでしかも満足感が素晴らしいんです。ルーはコクがあってじんわりとスパーシーで、スプーンが止まりません…。

詳細情報

東京都世田谷区北沢3-31-14

3.66 1699

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

北沢カレー食堂 茄子おやじ

気取らない安定のおいしさ。

続いてご紹介するのは、『北沢カレー食堂 茄子おやじ』というお店。またもやシモキタらしいユニークな名前のお店です。こちらでいただけるのは、あまりくせがなく王道感のあるカレー。しかし家では再現できない、甘み、辛さ、そしてうまみが全部感じられる絶品ですよ。

盛り付けもお皿もキュート。

“おやじ”なんていうワードが入っていますが、お店はナチュラルでレトロな雰囲気。カレーもルーはぶっかけ型なのになぜかおしゃれさを感じませんか?食べ終わったあとにはこんなお茶目なイラストが顔を出すので、余計に食べる手が早まりますね。

詳細情報

東京都世田谷区代沢5-36-8アルファビル1階

3.32 535
茄子おやじ〜さらば青春の光さん大絶賛の名店!

本日は都内、下北沢にございます 茄子おやじをご紹介。 【住所】〒155-0032 東京都世田谷区代沢5丁目36−8 アルファビル 1F 場所は下北沢駅より徒歩5分ほど。 【感想】 さらば青春の光さんのYouTubeチャンネル「裏さらば」でも取り上げられていた超名店! 初めて行きましたがめちゃくちゃ美味しかったです。 ファーストインプレッションはたま甘めな印象でしたが、食べ進めるとだんだん辛さを感じてきました 大満足なカレーでした。 近々必ずまた行きますw ------------------------------------------------------ @foodfantasista インスタの方で毎日投稿にて、日本各地の名店をご紹介しています! エリアは東京都内が多く、価格帯は1,000〜3,000円ぐらいの高コスパなお店が得意です。 ぜひフォローやいいね!をお願いいたします🤭 お店のPRや、「この辺りでおすすめなお店知りませんか?」等の質問もメール•DMで承ります。 お問合せをお待ちしております! [Around 19:00 every day] Introducing famous stores that you can enjoy on a daily basis. For inquiries regarding PR, etc., please email us! ------------------------------------------------------ #下北沢 #都内 #茄子おやじ #下北 #カレー #名店 #グルメ #都内グルメ #渋谷区 #シモキタ #さらば青春の光 #食べログ #裏さらば #東京グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #japan #tokyo #food #japanesefood #instafood #インスタフード #seafoodcurry #ランチ #foodstagram #meet #飯テロ #meetstagram #foodie #カレー好きな人と繋がりたい

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

旧ヤム邸 シモキタ荘

シモキタ有数の人気店。

最後にご紹介するのは『旧ヤム邸シモキタ荘』。絶品カレーを4店ご紹介してきましたが、こちらは特に筆者のおすすめです!行列も仕方なしのこちらでは、予想もしない味のカレーがいただけます。魚やフルーツが入っていたり、山椒やコショウが効いていたりと、味の想像がつかないというのが正直なところ…。

予想もつかないおいしさ。

ルーの見た目も変わった色や形状なので最初はおそるおそるかもしれません。しかし一口食べてびっくり、本当においしいのです。こんな味になるんだ、という意外性と、基本の味となっているスパイスのうまみが抜群。なんとも言い表し難いおいしさなのでとにもかくにも足をはこんでみてください!

詳細情報

東京都世田谷区代沢5-29-9 ナイスビル1階

3.76 14121
下北屈指のスパイスカレー。

(味の感想は★からです) 今回のお店は【旧ヤム邸 シモキタ荘】さん。 下北沢にある人気スパイスカレー屋さん。 大阪のスパイスカレー筆頭。2017年に下北沢にオープンしてから現在まで変わらぬ人気店。 ウッディーな景観はカフェのような空間。 ウェィティングボードに記帳もできるし、時間指定も快く承諾してもらいました。 私は【全がけ】をオーダー。旧ヤム邸さんは月替わり?のカレーが3種類。その中からあいがけか全がけを選びます。 ちなみにお米も選べて、私は玄米を選択。 玄米はGABA玄米ライスと呼ばれる初耳の代物。 「スパイスカレーにあう特別な玄米」 の謳い文句に一般消費者である私はまんまと乗せられてしまった。ワクワク。 メニューを見るとかなり趣向を凝らされたカレーばかりで楽しみだ。 ちょっと一息ついていたらカレー到着。 様々なスパイスの香りが私の目を曇らせる。美味しそうだ。 どうでも良いが、店員さんが全員めっちゃ接客が柔らかくてめっちゃ良い。語彙力を失うほどには居心地が良い。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・旧ヤム邸 シモキタ荘11月カレー 全がけ   1350円 ・ほうれん草のマスタード和えと食べる発酵白菜と干しエビのアジ感鶏キーマ 鶏キーマらしいさっぱりとした旨味とスパイスとの調和が見事。まさにこの名前の通りほうれん草がかなり良いアクセントになっている。ほうれん草の仄かな塩味や苦味や甘味が、一気にスパイスカレーとご飯との相性を引き上げてくれる。 ・紫芋と林檎のサワーなディップのせ カボチャとムキ栗の和SOY ポークキーマ こちらもベースは実直にポークキーマらしく、豚の強い旨味と比較的強いスパイス感が光る。 時折顔を出す栗やカボチャのほんのりとした甘さもGOOD。 こちらもカレーの上に乗っているディップがとても良い仕事。かなり甘め(あくまで素材本来の)のサワークリーム(で良いのかな?)が強いスパイス感と上手くマッチしていてしっかりとスパイスが効いているのに、どこか食べやすさも感じる。遊び心の中に、しっかりとしたバランス感覚。 ・柿のクリームチャツネ添え バルサミコ酢と軟骨で煮込むロースト牛豚キーマ  シンプルに一番肉の旨味が強く、一番はっきりとスパイス感を感じる。 さすがにこの牛豚キーマだけだと少し辛くなりそうだが、そこはしっかりと考えられていて、他のカレーと交互に頂くことで牛豚キーマのパンチも際立つ。 途中ヤムカレースープをかけて全部を混ぜてセルフねこまんま。これはこれで美味い。 3種類ともお味がかなりしっかりしているので、もしかしたらパクチーみたいな箸休め的なとのがあるとより楽しめるかも。次回はパクチートッピングにしよう。 あと、個人的にGABA玄米ライス、めちゃくちゃ好みでした。かなりお米自体が香ばしくて、少し玄米っぽい癖があるものの、私はそれが堪らなかった。 確かにスパイスカレーとの相性が素晴らしく、特に鶏キーマのようなあっさりテイストのカレーに良く合う印象。 ご飯の上のアチャールもただの飾りではなく、しっかりと甘く美味しい。 かなり細かいところまで気を遣っているお店だなぁって思いましたね。あと店員さんがみんな良い人。これ大事。 それではごちそう様でした。 とても美味しかったです。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

今度のシモキタはカレーがメイン。

知る人ぞ知るカレーの街・下北沢で食べられる珠玉の品々、いかがだったでしょうか。意外性のある見た目に興味をそそられた方も多いのでは?ユニークなだけでなく確実においしいのでどのカレーもお試しの価値ありです!(なお情報は記事更新時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する