恋人やお友達との旅行先で、何かと候補に上がる「京都」。すでに何度も行ったことあるよという方も多いのではないでしょうか。しかし京都はかなり奥が深く、何度言っても新たな魅力に触れることができるんです。今回は、神社やお寺などの定番スポットは少なめに、ディープな京都を味わうためのプランをご紹介していきます。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1日目
【〜11:00】京都駅到着
東京から京都まで、新幹線で約2時間15分ほど。簡単に行けてしまうのも、京都のリピーター率の多さの理由のひとつです。なるべく午前に出発し、お昼までに京都につくようにするのがおすすめです。また京都の街は電車やバスもかなり充実しているので、Google Mapを活用して最短ルートを探りながら歩くのがおすすめです。
詳細情報
- 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3
- 075-361-4401
【12:00】四条烏丸でおしゃれランチ
居様 IZAMA / 烏丸御池
荷物をホテルに預けたら、早速腹ごしらえ!まずはおしゃれなランチを食べに、京都の繁華街近くの「烏丸御池駅」まで向かいましょう。こちらの「居様 IZAMA」は、「三井ガーデンホテル 京都新町 別邸」にあるお食事処で、素敵なランチ御膳がいただけます。
ランチタイムには、京都料理をお得に楽しめるおばんざいの御膳、さらりと楽しめるお蕎麦やそうめんのメニューなどがあります。色あざやかな京都料理を堪能したら、いよいよ京都ののんびり観光をスタートさせましょう。
詳細情報
- 京都府京都市中京区新町通六角下ル六角町361
- 05058906665
【13:30】生八ツ橋の手作り体験に参加
八つ橋庵かけはし / 西京極
続いては、京都でしか体験できない「生八ツ橋の手作り体験」に挑戦してみましょう。「八つ橋庵かけはし」は、四条烏丸周辺からバスで30分ほどの場所にあります。これまでは観光地でお土産として購入していた八つ橋ですが、手作りしてみることでまた違った楽しみ方ができます。
こちらの体験は完全予約制で、Webや電話で申し込みができます。体験は1500円前後とリーズナブルに楽しめるので、お金に余裕がなくても心配いりません。また、手作りした八つ橋がお持ち帰りできたり、抹茶体験がついたコースもあるので、きになる方はぜひ試してみてください。
詳細情報
- 京都府京都市右京区西京極郡町8
- 075-316-0415
【15:30】願いごとが“ひとつ”叶う穴場のお寺
鈴虫寺
手作り体験が終わったら、バスと徒歩で約30分ほどで到着する「鈴虫寺(華厳寺)」へ向かいます。こちらは京都で密かに人気を集めていて、願いがひとつだけ高確率で叶うと噂のお寺なんです。画像のお守りを肌身離さず持ち歩くことで、願いが叶うんだとか。
「鈴虫寺」の名前は、お寺の中で鈴虫を年中飼育していることからきています。鈴虫の美しい鳴き声も非常に風情がありました。また、住職のお説教を聞くと、仏教の教え「茶礼」に基づき、お茶とお菓子を提供してくれます。穴場のお寺で、のんびりとした時間を過ごしてみてはいかが?
詳細情報
- 京都府京都市西京区松室地家町31
- 0753813830