年に一度の“ショコラの祭典”として親しまれている高島屋のバレンタイン催事 「アムール・デュ・ショコラ」。高島屋各店では、2021年1月27日(水)から順次開催されます。世界のショコラが集結する祭典として日本初上陸のブランドやこだわりの老舗が集結する他、“ニューノーマル時代のバレンタインの新たな楽しみ方”を提案するイベントとなっています。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
高島屋各店にて「アムール・デュ・ショコラ」開催
開催期間:2021年1月27日(水)〜順次
高島屋
年に一度の“ショコラの祭典”として親しまれている高島屋のバレンタイン催事 「アムール・デュ・ショコラ」。高島屋各店では、2021年1月27日(水)から順次開催されます。世界のショコラが集結する祭典として日本初上陸のブランドやこだわりの老舗が集結する他、“ニューノーマル時代のバレンタインの新たな楽しみ方”を提案するイベントとなっています。
高島屋
こちらは、ショコラの新時代を切り開いてきた世界的な6人の巨匠による、豪華コラボレーションが楽しめる夢のような一箱。パトリック・ロジェ、ジャック・ジュナン、ピエール・エルメ・パリ、ラ・メゾン・デュ・ショコラ、パティスリー・サダハル・アオキ・パリ、ローラン・ル・ダニエルと、各ショコラティエの知と技がぎゅっと詰まっています。
高島屋バイヤーが注目する気鋭のショコラティエ
高島屋
こちらは、世界を魅了する、パリ屈指のショコラトリー「ジャック・ジュナン」が贈るショコラ。数々の受賞歴を誇り、他のショコラティエとは別格とも言われるジュナン氏のスペシャリテ「キャラメル」をはじめ、様々な素材を組み合わせた極めて完成度の高いバータイプのショコラです。
日本初上陸!のチョコレート
高島屋
環境にも配慮した、新時代のサブレサンドにも注目です。バニラやカシスなど4種のサブレに、香ばしいジャンドゥーヤのガナッシュをサンド。おいしさだけでなく、ECOCERT(フランスの国際有機認証機関)認証の取得や、生物分解可能なプラスチックを包材に使用するなど、サスティナブルな取り組みも推進するフランスブランドが日本初登場。
高島屋
2016年、2017年のインターナショナルチョコレートアワード アジア・パシフィック部門で台湾ブランドとして初受賞した実力派も日本初上陸します。珠玉のトリュフをはじめ、シャスミンや文旦の花のみつなど、エキゾチックな台湾産素材の魅力を引き出したボンボンショコラもラインアップ。
高島屋オンラインストアならではの楽しみ方も!
販売期間:2021年1月6日(水)午前10時〜
高島屋
“ニューノーマル時代のバレンタインの新たな楽しみ方”として、高島屋ではオンラインストアも充実!WEB上で30ブランドの中から、気になる味や食べてみたいブランドの味を1粒ずつ選んで購入できる 「お試しショコラ オンライン」 が初開催されます。(※6粒以上で注文が可能です。※1ブランドあたり、3粒まで。)
高島屋
また、おうちで本格的な生チョコ作りを体験できるキットも!京都府宇治市にお店を構えるパティスリーYujiより、茶葉を使用したお茶スイーツを研究するシェフがセレクトした京都府産の宇治抹茶と宇治ほうじ茶を使用。シェフのお菓子作り動画を見ながら楽しく作ることができます。
まだまだたくさんのチョコレートに出会えます
高島屋
いかがでしたか?ご紹介したチョコレートはほんの一部。世界から選りすぐりの100以上のブランドが集い、今年はさらに進化した“ショコラフェス”を、オンライン・オフライン共に是非楽しんでみてくださいね!
詳細情報
■アムール・デュ・ショコラ
開催期間:高島屋各店(関東)2021年1月27日(水)から順次、高島屋オンラインストア 2021年1月6日(水)午前10時から
開催場所:高島屋日本橋店、新宿店、横浜店、玉川店、柏店、大宮店、高崎店、岐阜店、大阪店、京都店、堺店、泉北店、岡山店(計13店舗)
※営業時間、開催会場は、各店にお問合せください。
※店舗によって販売期間や、一部、お取り扱い商品が異なります。
※価格は、税込みで表記しています。
オンラインストアはこちら