京王百貨店では、新宿店7階大催場にて2021年3月11日(木)~17日(水)の7日間、九州全7県の老舗や有名店・名産品などが一堂に会する「大九州展」が開催されます。今年は、アメリカ文化が混在する港まち“佐世保市”を中心に長崎県を特集し、九州各県の有名スイーツや惣菜、工芸品などをそろえ、全70店(食品49店、工芸品21店)を展開するそうです。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
大九州展開催!
開催期間 : 2021年3月11日(木)~17日(水)
京王百貨店では、新宿店7階大催場にて2021年3月11日(木)~17日(水)の7日間、九州全7県の老舗や有名店・名産品などが一堂に会する「大九州展」が開催されます。今年は、アメリカ文化が混在する港まち“佐世保市”を中心に長崎県を特集し、九州各県の有名スイーツや惣菜、工芸品などをそろえ、全70店(食品49店、工芸品21店)を展開するそうです。
「長崎県」特集
させぼっくす99「京王限定 護衛艦さわぎりカレー」
道の駅「させぼっくす99」内の護衛艦カレーが初登場。佐世保のすり身揚げ「ばってん揚げ」を付け合わせにするほか、オリジナルピンバッチ、各艦船をあしらったデザイン紙コップに入った牛乳付きの当催事限定のセットメニューです。海上自衛隊員が艦内で使用するカレープレートで提供されますよ。会場では「護衛艦さわぎりカレー」のほか「護衛艦こんごうカレー」など4種がそろい、各艦船自慢のカレーの食べ比べも楽しめます。
#99 SWEETS AVENUE「長崎ブリュレカステラ」
2018年6月に長崎空港にオープンした、焼き菓子や冷凍スイーツなど新しい長崎土産菓子を展開する同店。長崎伝統の郷土菓子“カステラ”に、なめらかなチーズプリン、キャラメルソースを重ねたオリジナリティ溢れるスイーツです。キャラメルソースのほろ苦さとマイルドな甘さのチーズプリン、ざらめカステラのバランスが絶妙で伝統のなかに新しい味が楽しめます。
蜂の家 「カレーパン」
佐世保市に店を構える昭和26(1951)年創業の老舗レストラン。地元で愛され続けるこだわりの長崎カレー「蜂の家カレー」は、タマネギの深いコク、トマトの爽やかな酸味に日本人好みにブレンドされたスパイスの風味が広がります。それをドーナツ生地でたっぷり包んだカレーパンは、生地はもちっと表面はカリっと揚げられています。はじめは甘く、だんだん辛くなる・・やみつきになる味わいです。
初登場も!九州名物グルメ&銘菓
≪福岡県≫博多とりかわ大臣 「博多とりかわ<たれ・しお>」
福岡市博多区に5店舗展開する焼鳥屋が初登場します。鶏の中でもいちばん柔らかくクセのない首の皮を、串に巻きつけながら刺して下焼きをし、特製のタレに漬け込みます。さらに焼き上げることで脂が落ち、タレの旨さをぎゅっと凝縮。外はカリッ、中はジューシーな鶏皮串は、福岡で愛されるご当地グルメのひとつです。
≪福岡県≫明月堂 「博多通りもん」
昭和4年、福岡市にて創業の西洋和菓子店。博多土産として人気の菓子を数多く手掛けています。中でも「博多通りもん」は、モンドセレクション金賞を20年連続で受賞した博多の名菓。ミルクが香るやさしい皮で包まれた白あんは、しっとりとした上品な甘さです。
≪熊本県≫くま純 「熊本いきなり団子」
熊本市に店を構える和菓子店。熊本の郷土菓子「いきなり団子」のその名の由来は、いきなりお客様が来てもすぐ出せる団子という意味と、生の芋を調理する“生き成り”という言葉が重なっていると言われています。さつま芋の上に甘さひかえめの粒あんを乗せ、もっちりとした食感のうす皮の生地で包んで蒸しあげます。芋の自然な甘みとあんこの相性が絶妙です。
≪佐賀県≫丸芳露本舗 北島 「丸芳露」
天禄9(1696)年、数珠屋として佐賀城下中町で開業、幕末に菓子屋へ転業し、現在では県内10店舗、福岡県に1店舗を構える和洋菓子店。明治に入り、ポルトガル船員の保存食として日本に伝わり、当時固い焼き菓子だった「マルボーロ」を改良し生まれたのが、北島の「丸芳露」。さっくりとしたくちどけと、やさしい素朴な味わいは、長年愛され続ける銘菓となっています。
イートインコーナー ※ラストオーダーは、各日閉場の1時間前
≪福岡県≫ ぎょらん亭「京王限定 ぎょらん亭ラーメン」
昭和21年創業、北九州市・小倉のラーメン店。国産げんこつ100%で作る濃厚な「十割」スープが人気です。「十割」スープに鶏ガラ・香味野菜の黄金スープをブレンドした「二八ラーメン」は、濃厚豚骨に鶏の旨味と野菜の甘さが加わりマイルドで奥行きのある味わいで、濃厚でありながらあっさりした仕上がりのバランスの良い一杯。その人気メニューをベースに、厚切りのチャーシューを増量し、煮卵をトッピングした、より食べ応えのある当催事限定メニューを販売するそうです。
≪鹿児島県≫ 天文館むじゃき 「苺のショートケーキ風白熊」
昭和24(1949)年の販売開始から70年以上の歴史を持ち、鹿児島名物「白熊」の本家とも言われる老舗。削りたての氷に自家製ミルクと蜜をかけ、通常ではたっぷりのフルーツをトッピングするところを当催事限定メニューでは、イチゴとイチゴソースにホイップクリームをトッピングし、イチゴのショートケーキ風にアレンジ。自家製ミルクの味が際立つ一品です。
≪長崎県≫中華街 老李(ラオリー)「皿うどん」
長崎中華街をはじめ、長崎市内に4店舗を展開する台湾料理専門店。台湾料理専門店ながら、長崎グルメである「皿うどん」も人気メニューのひとつです。パリパリとした極細麺にかかった餡は、鶏ガラエキスたっぷりの濃厚な仕上がりです。地元のかまぼこを使用するなど具材にもこだわっています。
初展開!インターネット販売で楽しむ「大九州展」!
販売期間:3月7日(日)~14日(日)正午まで
「京王ネットショッピング」では、九州各地の名産品約30種をそろえるそうです。鹿児島県からは、「リッチモン松元」の「かるかん饅頭」や、福岡県の「博多すいとうと」の「もつ鍋 醤油」などを注文することができますよ。自宅にいながら、物産展を楽しめます!
九州を存分に堪能しよう。
今回は、京王百貨店にて開催される「大九州展」をご紹介しました。イートインのみならず、おうちでも楽しめる商品がいっぱい揃っているので、この機会にぜひ九州を堪能してみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
詳細情報
■京王百貨店「大九州展」
会期:2021年3月11日(木)~17日(水)
会場:新宿店 7階大催場
営業時間:10 : 00~19 : 00 <最終日は16時閉場>
※状況により変更の可能性があります
※イートインのラストオーダーは各日閉場の1時間前
京王ネットショッピングはこちら
3.46
9件71件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード
