• はてぶ
  • あとで
【終了】小田原城が光の空間に!「小田原ちょうちん&光アートフェス with 北条五代」開催

小田原城址公園にて、歴史に名を残した小田原ちょうちんをテーマにした光の祭典「小田原ちょうちん&光アートフェスwith北条五代」が、2021年4月24日(土)~ 5月16日(日)の期間中、初開催されます!風情ある城下町を舞台に、普段は観ることができない幻想的な空間を体感してみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

「小田原ちょうちん&光アートフェス with 北条五代」開催!

開催期間 : 2021年4月24日(土)~ 5月16日(日)

小田原城址公園にて、歴史に名を残した小田原ちょうちんをテーマにした光の祭典「小田原ちょうちん&光アートフェスwith北条五代」が、2021年4月24日(土)~ 5月16日(日)の期間中、初開催されます!風情ある城下町を舞台に、普段は観ることができない幻想的な空間を体感してみてくださいね。

小田原ちょうちん

小田原ちょうちんは、江戸時代中頃に小田原の甚左衛門が考案・制作したのが起源といわれています。「まげしが大雄山最乗寺の霊木で作られていて魔除けになる」「折りたたむと懐中に入るので携帯に便利」「胴の蛇腹部分の竹ひごが四角形に削られているので糊付け面が多く容易にはげない」を三徳とし、東海道の“天下の険”箱根越えをする旅人の道中の魔除けとして、全国に広まったといわれているそうです。

夜に遊ぶ 光のこども遊園地

昨年末に開催された石垣山一夜城のライトアップ、先月開催された小田原城二の丸広場「光の回廊」に続くシリーズの第3弾として、今回は小田原城址公園内の「こども遊園地」をたくさんのイルミネーションで飾られます。ゴールド、ブルーと続いた光のアーチはピンクで彩られます。今回初の装飾も登場。大人も童心に帰る、夜の光の遊園地をお楽しみくださいね!

詳細情報

■「小田原ちょうちん&光アートフェス with 北条五代」
開催期間 : 2021年4月24日(土)~ 5月16日(日)
開催時間 : 10:00~21:00
※小田原ちょうちんのライトアップは18:00~21:00
開催場所 : 小田原城址公園(正規登城ルート)
※小田原ちょうちん、北条五代の名入りちょうちんの展示は小田原城本丸広場
入場料金 : 無料
※こども遊園地のイルミネーション、小田原城天守閣、常盤木門SAMURAI館、小田原城NINJA館の入場は有料

■「夜に遊ぶ 光のこども遊園地」
開催期間 : 2021年4月24日(土)~ 5月16日(日)
開催時間 : 18:30~20:30
開催場所 : こども遊園地(小田原城址公園内)
入場料金 大人300円、小、中、高校生100円、未就学児無料。

神奈川県小田原市城内

3.40 14203

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する