季節の変わり目、おでかけスポットも旬な所に行きたいですよね。今回は、梅雨から初夏にかけて行くべき長野県の絶景スポットをご紹介します。自然を感じてリフレッシュまたはロマンチックに過ごしてみてはいかがでしょうか?(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1. ハルニレテラス / 軽井沢
最初にご紹介するのは、軽井沢町にある「ハルニレテラス」です。おでかけするのに少し憂鬱な梅雨の季節。そんな梅雨にこそ行きたいのがこのスポットなんです。「ハルニレテラス」は、100本を超えるハルニレの木立の森の中に、9棟のモダンな建物とウッドデッキが道となった場所。その中に16の個性的なショップやレストランが入り、小さな街のようです。
そして梅雨に行きたい理由が、「軽井沢アンブレラスカイ」の開催です。ハルニレテラスの街並みがカラフルな傘で彩られ、気分もパッと明るくなります。2021年は、6月4日(金)~7月11日(日)に開催予定で、100本の傘は圧巻。18時からはライトアップもされるのでそちらもおすすめです。
詳細情報
4.07
40件955件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

2. ビーナスライン / 上田
次にご紹介するのは、高原の中を走る無料のドライブルート「ビーナスライン」です。高山植物がきれいに咲き誇る夏のドライブが、まさに絶景ドライブを楽しめます。諏訪インターチェンジを降り、市街地を少し行くと「ビーナスライン」の始まり!茅野市から美ヶ原高原までの全長約76kmです。
途中には白樺湖や美術館、道の駅など立ち寄りたいスポットも沢山あります。新緑は、5月中旬~6月頃が見頃で、7月には黄色いニッコウキスゲの花が一面に咲き誇ります。ビーナスラインには、所々駐車スペースが設けられているので、ドライバーもゆっくり景色を楽しめます。標高の高い場所から自然と美味しい空気を満喫してみてはいかがでしょうか?
詳細情報
3.68
10件79件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

3. 立石公園 / 諏訪
次にご紹介するのは、諏訪市にある「立石公園」です。この公園から見る景色、どこかで見たことある気がする人も多いのでは?そうなんです!ここは、あの大ヒット映画のモデルになった場所と噂される場所で、聖地巡礼で訪れる人も多くいます。
諏訪湖を中心に諏訪市街地を眼下に、さらに岡谷市や下諏訪町を一望できます。天気が良ければ遠くに北アルプスを望むこともできます。そして、昼間はもちろん、黄昏時や夜景を見に訪れるのもおすすめ。湖面に夕焼け雲が映り色合いが綺麗だったり、街の明かりが徐々につき始めたり、段々と変わる風景をゆっくり眺めてみてはいかがでしょうか?
詳細情報
3.16
9件102件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

4. 長峰山 / 安曇野
次にご紹介するのは、安曇野市にある「長峰山」です。麓からハイキングをしたり、車でも行くことができ、北アルプスと安曇野を一望できる展望スポットです。標高は、933mで、頂上付近には、パラグライダーが飛び立つ滑走場が設けられています。頂上には、大きなモニュメントなどもあります。
車で訪れる人が多いですが、登山を楽しみたい人には、隣の光城山と併せて登ることができるので縦走するのもおすすめです。頂上には、長峰山休憩展望台があり、そこからの景色は絶景です。サンセットを見に訪れるのもいいかもしれません。
詳細情報
3.38
3件52件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

5. 上高地 / 松本
次にご紹介するのは、避暑地としておすすめの「上高地」です。山岳景勝地として、穂高をはじめとする3000m級の山々を間近に望むことができます。登山道の入り口の一つではありますが、遊歩道が整備されている手軽に楽しめるコースもあるのでおすすめです。
「大正池から河童橋」までのコースは、片道約3.5kmで、所要時間は約1時間~1時間半程。河童橋は上高地のシンボルです。大自然を背景に、透き通ってキラキラ光る川の上に架かる木製の橋は美しい風景。冷たい川の水に触れて涼んでみてはいかがでしょうか?
詳細情報
4.23
49件2342件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

6. 白馬岩岳スノーフィールド / 白馬
次にご紹介するのは、白馬村にある「白馬岩岳スノーフィールド」です。冬場はスキー場として営業されるこのスポット、夏も盛り沢山で楽しむことができるんです。まずは、北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」です。標高1,289mからの眺めは絶景。テラスの端までいけば、浮遊感を味わうことも。カフェ・レストランもあるのでゆっくりとした時間を過ごせます。
また、「展望ピクニックラウンジ」は、一面に芝生が敷かれた岩岳山頂のウッドデッキラウンジとなっており、キャンピングチェアに座りながら大パノラマを見渡せます。その他、巨大ブランコやマウンテンバイク、アクティビティなども楽しむことができます。2021年の夏季営業期間は、4月29日(木)~11月14日(日)の予定です。
詳細情報
3.07
3件84件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

7. SORA terrace / 北志賀
最後にご紹介するのは、竜王マウンテンパークの頂上にある「SORA terrace」です。標高1,770mに位置し、雲海を眺める眺望テラスに併設されたカフェです。食事やお酒なども提供されています。ロープウェイで上がっていくと、雲海が広がり、幻想的な世界を満喫できます。夕方のサンセットもなんとも言えない絶景。
雲海に遭遇するには、朝か夕方が狙い目だそう。そしておすすめなのが、サンセットをみた後に星空鑑賞をする過ごし方。ハンモックやリクライニングチェアが個数限定で用意されているのでロマンチックな夜を過ごしてみてはいかがでしょうか?2021年の夏季営業期間は、6月12日(土)~11月3日(水)の予定です。なお9月6日(月)~10日(金)はロープウェイ整備運休日となるそうです。
詳細情報
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700 SORAテラス
3.99
17件268件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

絶景を眺めに長野県へ!
いかがでしたか?今回は、梅雨から初夏の季節に訪れたい長野県の絶景スポットをご紹介しました。自然豊かなスポットにぜひ大切な人と訪れてみてはいかがでしょうか?(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)