ふらっと行けるのは居酒屋だけだと思っていませんか?ふらっとワインと一緒に食べられるお店が知りた~い!という方必見。都内の気軽に入れるカジュアルレストランをご紹介します!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1. Nicolas / 三軒茶屋
最初に紹介するのは、三軒茶屋にある「Nicolas(二コラ)」です。オープン時間は16:00と、ゆったりめなカフェ&ビストロ。カフェのみの利用でもOKですが、こちらではお食事を食べてほしい。だって本当においしいから。
旬の食材の文字が光るメニューは、「どんな味になるんだろう?」と思わずにはいられないようなものばかり。冷菜から温菜、メイン、パスタまで充実したラインナップです。一人で来てもゆったりとした時間を過ごすことができそう。
詳細情報
3.76
3件55件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

2. QWAN / 学芸大学
続いて紹介するのは、学芸大学にある「QWAN(クワン)」です。駅から少し歩きますが、いつも賑わっている様子。コスパがいいと人気のビストロです。オーダー必須のカルパッチョは、破格で驚くこと間違いなし。
”ビストロ”感のある即席メニューもあれば、手の込んだ餃子やタリアータ(薄く切った牛肉)などもあって、ワインが進む進む。なにより、どれも本当に高コスパだから、たくさん食べてもお財布にやさしいのが嬉しい。
詳細情報
東京都目黒区五本木3-33-2 ベルマーレ学芸大学 1階
3.58
0件13件3. ketoku / 豪徳寺
続いて紹介するのは、豪徳寺にある「ketoku(ケトク)」です。和洋折衷たのしめるユニークなビストロが、小田急線の各駅停車しか止まらない駅にありました。こちらではぜひ、豊富なクラフトビールやワインと小料理を楽しんでいただきたい。
おもしろいメニューが多く、餃子があったり肉まんがあったりなかったり。その時々によって変化する料理を楽しむことができます。居酒屋のような雰囲気だから、一人でふらっと来れる感じなのもまたいい。
詳細情報
3.08
0件2件4. 山下食堂 / 西荻窪
続いて紹介するのは、西荻窪にある「山下食堂」です。食堂といえど、こちらはカジュアルなビストロ。この価格でこのクオリティ!?と疑わずにはいられない。質の高しコスパよしなお店。重宝したい。
超人気”鴨のロースト”は、季節のフルーツがソースになっているので、毎シーズンごとに訪れたくなる、罪な料理。他のメニューも豊富でたくさん頼みたくなってしまいます。お洒落なお店が多い街ですが、ここもぜひ押さえておきたいお店のひとつ。
詳細情報
3.54
0件5件5. FABBRO / 阿佐ヶ谷
続いて紹介するのは、阿佐ヶ谷にある「FABBRO(ファブロ)」です。居酒屋のイメージ強い阿佐ヶ谷かもしれませんが、カジュアルなイタリアンもある、どこから攻められても戦える街・・・。お強いですね。
カウンター席、テーブル席と充実しており、一人でも大人数でも行けるのが嬉しい。ワインもたくさん種類があってたのしい。駅からも近く、扉もガラスで中が見えるので、ふらっと入りやすいのもポイントです。
詳細情報
3.24
0件23件6. Lunette / 西新宿五丁目
続いて紹介するのは、西新宿五丁目にある「Lunette(ルネット)」です。店名はフランス語でメガネという意味。店主さんがメガネをかけているので納得の名前です。一人で切り盛りしているのに、こんなたくさんメニュー?とニヤニヤしてしまう。
手の込んだ前菜は絶対に頼みたい。どれもワインに合いすぎてどうしよう、と困惑した束の間の鴨肉ときたら。身体とワインが一体化してしまいそうな味に、”酔い夜”が始まるチャイムが聞こえてきそうな予感。
詳細情報
東京都新宿区西新宿4-10-19 西新宿コーポビアネーズ101
3.61
0件29件7. trattoria motomu.n / 自由が丘
続いて紹介するのは、自由が丘にある「trattoria motomu.n(トラットリア モトム エヌ)」です。自由が丘の人通りが多い道にひっそりと佇むトラットリア。扉が開いていて入りやすい雰囲気。夜はプリフィクスコースとアラカルトがあります。
しかもコースはなんと3,500円と高コスパ。もう、誰にも教えたくないとはこのことか。やっぱり何が嬉しいかって、一人ひとり分けて提供してくれるところ。何せ筆者、食べるのがドラゴン並みに早いですから、うれしいのです。
詳細情報
重宝したいリスト入り。
いかがでしたか?今回は、フラっと入れるレストランをご紹介してみました。気軽に行けるのは居酒屋が多いですが、たまにはおしゃれな空間もありかも?と思えますよね。ぜひ参考にしてみてください!