• はてぶ
  • あとで
見た目以上の味にまどろむ。東京都内「あーこれこれ!」なグルメの新提案

「痒い所に手が届く」とは、よく言ったものですが、グルメも同じ。今日は”こんな気分”なんだけど、言葉にできない!ということで今回は、見た瞬間食べた瞬間「あーこれこれ!こういうのが食べたかったの!」となってしまいかねない都内の新提案グルメをご紹介いたします!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1. 香川一福 / 神田ほか

最初に紹介するのは、神田に本店を構える「香川一福」です。店名通り、香川のお店、お察しの通りうどん屋さんです。長くてコシのある麺が特徴的で、天ぷらなどの付け合わせも美味しいと人気のお店です。
そんなこちらで食べていただきたいのが、”カレーうどん”です。好きな人は好きだけど、頼まない人は頼まないという方も少なくないのでは?こちらのカレーうどんは、牛すじが入っていて、もったりめ。そこへ最高級のカルピスバター。贅沢なカレーうどんって、初めてかも。

詳細情報

香川一福 神田店

東京都千代田区内神田1-18-11東京ロイヤルプラザ102

3.77 20134
こだわりの釜玉

寒いですねー 寒波ですねー 寒くて死にそうですねー。 これじゃ、あったかいのを体に入れないと生きていけない!! そんな事を考えながら神田の街をウロウロしていて、良さげなうどん屋さんを発見。 その名も「香川 一福 神田本店」さん。 店内はカウンター席。 大きなテーブルを囲むようにしてカウンターにしてあります。 いつもは冷たいうどんが好きなのですが、この日ばかりは寒かったのであったかいのを。 「釜玉」(小・560円) カロリーを気にして「小」を選びました!! しかし、脇にいたお客さんが天ぷらをあまりにウマそうに食べるから・・・ 「ゲソ天」(150円) 「ちくわ天」(210円) 手が寒さで震えて(嘘)、ポチってしまいました(ノ∀`) しばし待って供された釜玉ちゃんと天ぷらくん。 ほっかほかです。そして提供早いなぁ!! 上に乗っている卵はキレイなオレンジ色で、プリッとしています。 これを見るだけで美味しい卵であるという事がわかるよ。 しかも、箸でつまんで持ち上げてみたらきちんと持ち上がるし! 最初は麺を1本だけ食べてみました。 うーん、もっちり!! ガツンとした強烈なコシも感じつつ、疲れた胃に優しいです。 そして、ほくほくほっこりで心まであったまるわー(ノ∀`) そして、この出汁がしっかりとした味わいで実に滋味深いのです。 なんだかこう、冷え切った全身が身体の芯から火がついていくような。 もう、これは「出汁」なんて呼び捨てにできないね。 「お出汁さん」ですね!!  それくらいに尊い、心の奥底まで染み渡る美味しい「お出汁さん」です。 そう、こちらのうどんを食べている時は、まさに「身体が喜んでいる」感じ。 真に健康的な食事をしている時の、あの感覚です。 釜玉用に出汁醤油もありますよ。 ちょっとずつ入れて食べて、さらに七味も入れて味変。 しかし、個人的に薄味志向なので、この出汁だけでも充分味わえました。 ガッツリ食べたい方は、卓上の無料の天カスを入れるのもオススメです。 続いて、せっかくなので天ぷらも。 ゲソ、思ったより大きいなぁ!! 衣はサクッと軽くて、時間がたってもベタッとしないのはプロならではの揚げ技。 下味もしっかりしていて、プリッと美味しいゲソです。 ちくわは個人的に好きなメニュー。 って、まるまる1本かいっ! 衣はサックリ、ちくわはプリッと。 1本まるごとにガブムシャアとかぶりつく、その瞬間の充実感がハンパないです。 ちくわもお魚の旨味がしっかり生きていて、きちんとしたちくわである事がわかるよ。 うどんも美味しいが、やはり天ぷらも美味しい!! さすが、食べログ連続百名店。 こだわりにこだわって評価される美味しいおうどん「香川 一福 神田本店」さん。 これは是非とも、何度でもリピートしたくなる美味しさですね。 次回はカレーうどんも試してみねばなりませんね!! ◆◇◆後記◆◇◆ やー、結局お腹パンパン大満足です。 寒い日に、あったかいうどん。 ホント心が癒されますよね。 こちら「香川 一福 神田本店」さんは、都心で手軽に香川のおうどんがいただけます。 さらに、お財布に優しい!! 食べログ百名店の受賞歴を見ても、2017・2018・2019・2020・2022と連続受賞されているんだからすごいなぁ。 それもそのはず、公式サイトを見てみてびっくり。 麺の原材料は讃岐うどんの里・香川から直送し、練り・鍛え・熟成・茹でと、全ての工程においてこだわりにこだわったおうどんだそうで。 なるほど、これは美味しいわけですよね。 神田の街で、寒空で冷え切った時には温かいおうどんを。 夏場の暑い日には、冷たいおうどんも涼しくていいですよね。 食べログ百名店の人気店、「香川 一福 神田本店」で美味しいおうどんを、ぜひどうぞ!! お試しを!!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

tabelogで見る

香川一福池袋

東京都豊島区池袋2-42-1

3.18 126
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2. 銀座ブラジル / 浅草

続いて紹介するのは、浅草にある「銀座ブラジル」です。もはやどこにあるのかわからなくなってしまう、面白い名前ですよね。老舗の喫茶店で、店内は昭和の哀愁漂う雰囲気。オープン時間が短いのにもかかわらず、地元のお客さんで賑わいます。
こちらの大人気メニューが”元祖ロースカツサンド”です。この断面美。サックサクのロースカツに、酸味のあるソースと千切りキャベツ。一口頬張ると、それはそれは「これこれこれ!!」の連呼。おいしいひととき。あ、たまごサンドもおすすめですよ。

詳細情報

銀座ブラジル 浅草支店

東京都台東区浅草1-28-2

3.75 443
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

人生で最高のカツサンドとチーズトースト!!

ずーっと気になっていた浅草の老舗喫茶店でモーニングをしました。⁡ ⁡ 浅草だけど銀座だし、日本だけどブラジル。どうやら昔は銀座にもお店があったようです。⁡ 平日9:30に到着。ワクワクしながら細い階段で2Fに上がります。先客は2組。私たちは階段脇にある席に座りました。⁡ ⁡ 私たちのお目当ては、元祖ロースカツサンド(1200円)とチーズトースト(980円)!お得なセットメニューもあるけど、この2つが食べたいから単品で注文です。チーズトーストは1組につき1個限りと決まっています。⁡ 私はブレンド(450円)、友達はアイスコーヒー(450円)にしました。⁡ ⁡ レトロな感じがたまらない店内。コーヒーカップも店名が入っていてオシャレです。常連さんらしき年配の男性が入れ替わり立ち替わりやってくるのもいいですね。⁡ ⁡ 先に提供されたのはチーズトースト。いわゆるピザ用のとろけるチーズではなく、普通のチーズがカットされていて、それがパンの上に4枚のっています。このチーズ、単品で焼いてからトーストにのせているようで…絶妙なカリカリ&とろけ具合です。⁡ やけどに気をつけてかぶりつくと…うまーい!!なんじゃこりゃ💦今度から家でもこのスタイルのチーズトーストにしようと思います。最高!⁡ ⁡ チーズトーストをちょっと食べ始めたくらいで、カツサンドがやってきました。う、美しい…😆薄めのカツが2枚ずつとキャベツが挟まっています。⁡ ⁡ このカツサンド、私が食べてきた中でも1番おいしいものでした✨ちょっと感動的。なんといってもカツの絶妙な火入れがすごいんです。全然パサついてない、ジューシーなカツ。それに少し甘めなソース…ケチャップとソースが混ざってるのかなぁ?ものすごくバランスがいいんです。⁡ 一切れが結構な大きさなので、縦にかぶりつくか、横にかぶりつくかで悩みましたが、いずれにしろ一口で噛むのは大変😅⁡ ⁡ 1人じゃカツサンドは食べきれないなぁ…でも、両方食べたいから、また2人で来るかな😁⁡ ⁡ 「朝からすごいボリュームね~」とお店の方に言われたので、「念願の!!なんです~!!めちゃめちゃおいしい!!」と答えたらうれしそうに笑ってくださいました。お昼はかなり混むそうなので、早めに来て正解だと言われました。のんびりしたい方は、是非お早めに。⁡ ⁡

3. クンビラ / 恵比寿

続いて紹介するのは、恵比寿にある「クンビラ」です。居酒屋からレストランまで、様々な飲食店が立ち並ぶ恵比寿には、ネパール料理のお店もまた、ありました。イメージがない料理ですが、日本人のお口に合うと、特に女性に人気のようですよ。
代表的な料理の”モモ”は、パクパクと食べられてしまうおいしさ。ちょっと酸っぱくて、ちょっと辛いソースがやみつきになってしまいます。初めての方には安心できるコースもあるので、異国を感じたいときにおすすめですよ。

詳細情報

クンビラ

東京都渋谷区恵比寿南1-9-11

3.20 244
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4. Ryan / 四谷三丁目

続いて紹介するのは、四谷三丁目にある「Ryan(ライアン)」です。こちらはかき氷専門店で、夏にしかオープンしない幻のお店。夏になるとこのお店を求めて全国のかき氷好きが吸い寄せられるのだとか。
そんなこちらで大人気のメニューが、”いちじくチーズはちみつ”。「そ、そんな組み合わせ、絶対にしちゃいけない・・・(絶対にうまい)」と脳内で高速再生されそうな名前ですが、然り。とろける旨さに夏の暑さも吹き飛ぶ!

詳細情報

5. 福田屋 / 渋谷

続いて紹介するのは、渋谷にある「福田屋」です。意外と知らない渋谷の”おいしいお蕎麦屋さん事情”。それを解決してくれるのがこちらです。雑多な街の中に、ポツンと佇む。70年以上渋谷を見てきたその重鎮っぷりは、伊達じゃない。
そんなこちらで愛されるメニューの一つに、夏限定の”冷やしなすそば”がありました。ナス好きの筆者としては、未訪が痛手である。丼で冷やしそばって、意外と珍しいなと思っていたら垣間見えるナスの大群に、目がキラキラ。食欲が湧かない夏の暑い昼でもこれならかきこみたい!!

詳細情報

福田屋

東京都渋谷区道玄坂2-25-15 福田ビル2階

3.26 020

6. PARATACO / 代官山

続いて紹介するのは、代官山にある「PARATCO」です。その名の通り、タコスのお店。色とりどりの生地に見とれてしまいますが、味もしっかり美味しいと若い女性を中心に話題なんです。自分でトッピングしない感じも、なんだかニューノーマル。
ヴィーガン好きが挙って頼むのが、写真奥の”ブッダボウル”。こだわりのデリがたくさん散らばっていて、野菜も補える最高の一皿。ファラフェルも食べられるし、これだけで大満足!好き嫌いも克服できそうな予感。

詳細情報

PARATACO

東京都渋谷区代官山町13-6

3.48 555
オシャレでヘルシーなメキシカン

先日のパワフルウーマンランチ会は代官山にあるオーガニックメキシカンのPARATACO。 初めて訪れましたが、とっても可愛いお店。 しかも店長さんもめっちゃ可愛いモデル並みな方でした。 12人で貸切にしていただき、途中で席替えをしてみんなと交流。 パワフルでそれぞれ夢に向かって慢心する方ばかりでいつも刺激をもらいます。 今回のドレスコードはピンク。 最近ピンクにハマっていたから、もうこれを着ていこうとずっと思っていたけど、様々なピンクがギュッと集まるととっても可愛い。 やっぱりピンク、良いなぁと再確認。 ピンクを普段着なくて、この日のために買った方も。 協調性、統一感、個性が出て良いですね。 さて、コースで出してもらったのはコンブチャのミント添えドリンクでまずは乾杯。 身体に良いものばかりです。 野菜のみの出汁スープ、歯応えのあるケールサラダ。 ケールのポタージュでかなりお腹もいっぱいに。 そしてタコスは大根をターメリックで煮たもの、高野豆腐、チリコンカルネ、大豆ミートのトマトソース煮込みなど。 ヘルシーなのに、しっかりお腹いっぱいになり、夕方になってもお腹が空かなかったなぁ。 チョコブラウニーは半分残したほど。 どれも美味しかった。 LUNCH COURSES KOMBUCHA サービス ブロススープ ケールサラダwith胡桃&レーズン ケールのポタージュ TACOS 一お1人様2P グルテンフリー ブラウニー 通常のランチメニューも見せていただきましたが、それも良さそう! ごちそうさま。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7. Burger POLICE / 都立大学

続いて紹介するのは、都立大学にある「Burger POLICE(バーガーポリス)」です。なぜこの名前かというと、なんとこちらのお店のお隣が”KOBAN”。そう、ポリスなんです。特に悪さをした覚えはないけど、ドキドキしながら行くことができます。
超有名店が手掛けるハンバーガーは、実にシンプル。だからこそ誤魔化せない味は、シンプルという言葉では片付けられない奥深さがあります。ありそうでなかった、ハンバーガー×酒場なので、豊富なワインにハンバーガー以外のサイドメニューも充実してますよ。

詳細情報

「これ~!」なお店、見つけた?

いかがでしたか?”かゆいとこに手が届く”をお届けするべく、定番から少し外れたものをご紹介してみました。気になるお店はありましたか。ぜひ参考にしてみてください!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

nasugasuk1ビストロも居酒屋もこよなく愛しますが、一人でカフェも愛してます。嫌いなものは特にありません( ◠‿◠ )早くなすブーム来ないかな・・できるかぎり行ったお店を紹介してます・・!

このまとめ記事に関して報告する