• はてぶ
  • あとで
この秋の旅先はスイーツで決める?"賞味期限が短すぎる"全国の極上スイーツ7選

「この秋はどこへ行こうかな?」「何か美味しいスイーツないかな?」とお探しのそこのあなた、そこでしか食べられない賞味期限が短すぎる"幻のスイーツ"なんていかがでしょうか?お店の方のこだわりがぎゅっと詰まった、至極のスイーツを全国から7つ厳選してご紹介します。この秋の良い思い出づくりにお役立てください!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1. まめものとたい焼き / 京都府

賞味期限1分の『あんバターたい焼き』

まずはじめにご紹介するのは、京都・嵐山にある「まめものとたい焼き」です。こちらでは、賞味期限がわずか1分という衝撃の短さを誇る『あんバターたい焼き』を堪能することができます。2020年9月にオープンしたばかり、たくさんの京スイーツが軒を並べる嵐山エリアの革命児です!
賞味期限1分、その理由は、バターがとろけるまでの時間です。ほかほか焼きたてのたい焼きに、分厚いバターを挟んだ一品。餡子の優しい甘さと、塩味のあるバターの相性は抜群です!大きさもちょうど良いので、スイーツ巡りの際には、是非立ち寄ってみてくださいね。

詳細情報

まめものとたい焼き

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40-8 昇龍苑 1階

3.16 1193
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2. 菓子工房&Sweets Cafe KYOTO KEIZO / 京都府

賞味期限10分の『モンブラン』

続いてご紹介するのは、こちらも京都・二条城近くにある「菓子工房&Sweets Cafe KYOTO KEIZO」です。こちらでは、賞味期限10分の『モンブラン』をいただくことができます。京町家を改装したカフェで、京都らしさを感じながら、ここでしか食べられない極上スイーツを堪能できる、京都旅行の目的としてもぴったりなスポットです。
こちらのモンブランが賞味期限が10分な理由は、メレンゲの食感にあります。お店では出来たてのモンブランを提供してくれ、自分のモンブランがつくられる過程まで見ることができちゃうんです。クリームなどの水分を吸う前のサクサクのメレンゲの食感を、楽しんでください。栗の優しい甘さと合わさって、軽くいただけます。

詳細情報

KYOTOKEIZO

京都府京都市中京区御供町293

3.73 1296
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

3. BE:SIDE / 東京都

賞味期限20分の『みずくず餅』

続いてご紹介するのは、東京都・表参道にある「BE:SIDE(ビーサイド)」です。2021年3月にオープンしたばかりの新スイーツスポット。1805年創業の老舗、元祖くず餅で有名な「船橋屋」が手がけたということもあり、話題沸騰中のお店なんです。くず餅乳酸菌を使用した、和スイーツやスムージーをいただけます。
こちらでいただくことのできる賞味期限が短すぎるスイーツは、『みずくず餅』です。もちもちプルプル、たまらない食感のみずくず餅が黒蜜の上で輝いています。和スイーツならではの繊細さは、日本人であれば誰でも感動する味わいです。またこちらのみずくず餅は、表参道店でしかいただけない限定スイーツになっています。

詳細情報

BE:SIDE 表参道店

東京都渋谷区神宮前3-14−6

3.51 472
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

賞味期限20分わらびもち

〔Beside〕 📍東京:表参道駅から徒歩7分 くずもちで有名な船橋屋が提供するカフェ! 乳酸菌などにこだわったメニューが 楽しめます🎵 ☑︎みずくずもち 1250円 賞味期限はなんと20分!!🤣 水くずもち見た目どおりプルプルなのに 食べるとしっかり弾力感があります◎ 黒蜜ときなこがたーっぷりかかっているので 懐かしさも感じる味です!! 優しいお味なので女性に大人気メニュー☺️ オリゴ糖を使用してるのも身体にやさしい! ドリンクとセットなのも嬉しい!! 濃厚なお抹茶が最高に美味しい🍵 クセになる大人なお味です!! 席は60分と短めなので ささっと食べたい方にはおすすめ◎ その他の投稿はこちらから ▶︎▷@kgu.rume @kgu.rume2 ⚪︎店舗情報⚪︎ 住所☞ 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目14−6 表参道 原宿 カフェ スイーツ 営業時間☞11:00-18:00 定休日☞月曜日、火曜日 #東京グルメ#表参道グルメ #表参道ランチ#表参道ディナー #表参道カフェ#beside #青山カフェ#青山ランチ#外苑前ランチ#外苑前グルメ #グルメ垢#みずくずもち #グルメ女子と繋がりたい #グルメスタグラム#カレー好きな人と繋がりたい #水くずもち#和カフェ#カフェ部#表参道デート #かおグルメ#オシャレカフェ#カフェ部#うらかおグルメ #グルメ巡り#グルメ女子#表参道 #東グル#インスタグルメアワード2023#食べログ#グルメ巡り

4. 山形プリン / 山形県

賞味期限10分の『生プリン』

続いてご紹介するのは、山形県にあるプリン専門店「山形プリン」です。こちらでは、賞味期限10分の『生プリン』を堪能することができます。こちらの生プリン、賞味期限の短さに加えて、"1日20食限定"というプレミアすぎる幻のスイーツなんです。予約することはできないので、必ず食べたいという方は午前中から狙うことをおすすめします!
黄金の卵黄が真っ白なミルクプリンの上で美しく輝いていますね。その上からカラメルソースをかけたら、、極上プリンの完成です。すべての食材を新鮮な状態で食べていただくための賞味期限設定、ゆっくり食べたいのはわかりますが、10分で堪能しましょう!笑 賞味期限スイーツではありませんが、20食を逃してしまった方には、14時から販売される人気の『生キャラメルプリン』を是非。

詳細情報

山形プリン

山形県上山市葉山4-33

3.32 344
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5. チーズケーキ専門店 ALPEN CHEESECAKE / 富山県

賞味期限10分の『チーズケーキ』

続いてご紹介するのは、富山県にある「チーズケーキ専門店 ALPEN CHEESECAKE(アルペンチーズケーキ)」です。こちらのお店は、富山県の王道観光スポットのひとつでもある黒部峡谷鉄道の宇奈月温泉駅にあるので、スイーツ目当てでも、きちんと観光もできる、旅人には嬉しい場所に位置しています。
2020年にオープンしたばかりのチーズケーキ専門店でいただくことができるのは『アルペンチーズケーキ』。こちらは、まだあまり日本では馴染みのないグレムタージュという種類のチーズケーキなんだそうです。口に入れた瞬間にとろけてしまう、今まで味わったことのない新感覚のチーズケーキ、ブルーベリーソースをかけていただきましょう。

詳細情報

6. クレープchopper / 北海道

賞味期限3分の『ブリュレクレープ』

続いてご紹介するのは、北海道にある「クレープchopper(チョッパー)」です。美味しいものに溢れている北海道の中で、1番人気のクレープと言っても過言ではないくらい、たくさんの人に愛されているクレープ店です。札幌と千歳、それぞれに店舗を構えているので、空港を利用する際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
こちらでいただくことができるのは、賞味期間わずか3分の『ブリュレクレープ』です。たっぷりのカスタードが巻かれ、表面はパリパリに炙られています。クレープ生地は、サクサクともちもちの好きな方を選ぶことができます。想像以上にビッグサイズ、食感を楽しむ贅沢クレープです。

詳細情報

クレープチョッパー 南9条店

北海道札幌市中央区南9条西9-1−23

- 012

7. MAME ノマノマ / 石川県

賞味期限6分の『モナカ』

最後にご紹介するのは、石川県・にし茶屋街にある「MAME ノマノマ」です。石川土産の大定番として有名な甘納豆の名店「甘納豆のかわむら」は、週末と祝日限定でオープンしている、テイクアウト専門のモナカ屋さんです。ひがし茶屋街に比べ、落ち着いた雰囲気のあるひがし茶屋街にあるので、人混みを避けたい方におすすめです。
こちらでいただくことができるのは賞味期限6分の『モナカ』です。モナカって、和スイーツの中でもフォルムが特に可愛らしいですよね。一口でパクッと食べられちゃうの良いポイントです。種類はマスカルポーネチーズが挟まれたものや、バニラアイスが挟まれたものなど6種類ほどの展開です。

詳細情報

mameノマノマ

石川県金沢市野町2-24−7

- 025

そこでしか堪能できない極上体験

いかがでしたか?どれもひとくち食べたら悶絶、賞味期限をわかっていながらもゆっくり味わいたくなりそうなスイーツばかりでしたよね。秋の旅の目的というと、紅葉がメインになりがちですが、旅には絶品スイーツの存在が欠かせません!今秋はスイーツを目的とした、スイーツ旅にぜひ挑戦してみてください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する