• はてぶ
  • あとで
呑まなくても酔える!?東京都内のノンアルコールドリンクが豊富なバー7選

皆さんはバーにどんなイメージをお持ちですか?お酒が飲めないのに行ったら浮いてしまうんじゃないか、自分が行っても楽しめないかも、そんな不安を抱えるお酒に弱い皆さんに朗報です。いま都内には、そんな皆さんのためにノンアルコールドリンクを提供するお店が増えてきているんです!コロナ禍で酒類の提供が制限されている中でもお酒を飲んでいるような気分に浸ることができるので、お酒好きの方も必見です。そんなバーを7店厳選してご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

ノンアルコールメニュー専門のバー

① 0% NON-ALCOHOL EXPERIENCE / 六本木駅

最初にご紹介するのは、六本木駅から徒歩5分の場所にある「0% NON-ALCOHOL EXPERIENCE(ゼロパーセントノンアルコールエクスペリエンス)」です。こちらのお店は、日本初の「完全ノンアルコール」のバーで、フードメニューもヴィーガン向けのもののみを提供しており、誰もが楽しむことのできるメニューが揃っています。
Instagramでも最近よく目にする人気メニューの「ICELAND BUBBLE(1320円)」は、パイナップルとジャスミンティーを合わせた華やかなカクテルです。グラスの上に乗っているバブルに触れて、中から溢れ出すスモークの香りを楽しみたいですね。

詳細情報

東京都港区六本木5-2-4 ANB Tokyo 1階

3.54 353

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

② はじけました / 恵比寿駅

続いてご紹介するのは、恵比寿駅から徒歩2分の場所にある「はじけました」です。こちらは、「mock(似せる)」と「cocktail(カクテル)」を組み合わせた造語「モクテル」というドリンクを主に扱うお店で、プロのバーテンダーの方が長年培ってきた技術を駆使してノンアルコールでも本格派のドリンクを作ってくださるんだそう。
こちらの「あまおうのレオナルド(1000円)」は、ノンアルコールのシャンパンといちごを使用して作られたシンプルなモクテルで、あまおうの濃厚な甘みが口いっぱいに広がります。素材の旨みを最大限に活かしたドリンクを提供するのがこちらのお店のこだわりです。

詳細情報

東京都渋谷区恵比寿1-13-10恵比寿壱番館1階

3.07 07

ローアルコールとノンアルコール専門のバー

③ LOW-NON-BAR / 神田駅

続いてご紹介するのは、神田駅から徒歩2分の場所にある「LOW-NON-BAR(ローノンバー)」です。こちらのお店は、アルコール度数の低いローアルコールドリンクとモクテルを扱う専門店です。意外にもお酒に弱いバーテンダーは多く、そのうちの一人だった店主の方がお酒が飲めなくてもバーに行きたい人の居場所として開店したお店なんだとか。
こちらのお店の看板メニューである「LOW-NON-BAR(1300円)」は、カクテルという言葉の語源である鶏の形をしたグラスが特徴。クランベリーやミックスベリーなどのベリー類をベースとして、オレンジやジンジャーのシュラブで香りづけをした逸品です。

詳細情報

東京都千代田区神田須田町1-25−4マーチエキュート神田万世橋S10区画

3.06 012

ノンアルコールメニューを多く提供しているバー

④ Bar & Cafe Camellia / 東京駅

続いてご紹介するのは、東京駅直結の東京ステーションホテル内にあるバー「Bar & Cafe Camellia」です。お酒が飲めない人でもホテルのお洒落なバーに気兼ねなく入ることができるのは、嬉しいですよね。こちらのバーでは、なんとモクテルにその場で封をしてもらうことができるんです!モクテルを持ち歩くなんて新しいですよね。
こちらのバーでは、変わり種のモクテルがたくさん提供されています。ノンアルコールだと飲む量を抑える必要がないので、ほうじ茶ショコラやミントショコラなどの変わった味にも挑戦しやすそうですね。季節によって違ったメニューも提供されているので、行く度に新たな発見がありそうです。

詳細情報

⑤ No. / 代々木上原駅

続いてご紹介するのは、代々木上原駅から徒歩30秒ほどのところにある「No.(ナンバー)」です。こちらは、カフェとバーがシームレスに融合したお店でその二つを日常生活にあるカジュアルな場として成立させたいというお店から生まれたお店です。そのため、お昼からシェイカーの音が聞こえ、モクテルが提供されるこれまでにない空間が広がっています。
店名通り、こちらのお店では各ドリンクをナンバリングしており、長くて難しいことも多いカクテルの名前を身近に感じられるような工夫がされています。モクテルの価格はどれも1200から1500円に設定されており、モーニングから夜カフェ、居酒屋、バーとしてどんな時にどんな目的で行っても楽しむことのできるお店です。

詳細情報

東京都渋谷区上原1-33-11 3階

3.82 15184
贅沢モーニング

なんならずっとインスタ映えだけだと思って避けてきたカフェ!😣 水曜日の9:45頃に訪問 モーニングを探していて見つけましたー! ◎エッグベネディクト ¥1000 ◎フラットホワイト ¥550 程よい酸味の効いたパテドカンパーニュ!酸味のあるパン系は大好きです、、 パンはしっかりバターが塗られていてバター染み染み。 スライスされた紫玉ねぎと、香ばしく焼かれたダイスベーコン、そしてポーチドエッグ! 上に乗っているオランデーソースは、シンプルな卵黄、胡椒、マヨネーズが入ったタイプ! 濃厚そうに見えて、食べると意外とパンに染み込んだバターが主張してきて、めちゃうま! 大きいですが、意外とペロリと食べられました。 でも少し玉ねぎが辛かったのが気になりました! なによりも、驚いたのがフラットホワイト。 こちらのカフェ口コミで、「ここのカフェラテ、ドリンク系が1番美味しい」と書かれているのをチラほら見かけたので!期待していたのですが、期待以上! めちゃくちゃきめ細かいフォームが乗った口当たりのいいフラットホワイト。 確かにこれは今までで飲んだコーヒーの中で1番美味しい、、 しっかりエスプレッソも濃いめでめちゃ美味しい、、、 コーヒーが苦手な方でも絶対美味しく感じるぐらい美味しい、、驚き🥺 印象的だったのが男性のおひとり様が意外と多かったです! 男性のおひとり様は、皆コーヒー一杯だけ飲んで帰っていたので出勤前なのかな…?(そんな大人になりたい) 後接客というか、お店の人の方の気遣いがすごく良くて印象に残っています。 フード系は正直¥700ぐらいだと嬉しいなと感じましたがしっかり美味しくて、それにドリンクがめちゃくちゃ美味しくて良かったです! あと3階にあるのにもかかわらず、 見通しがよく解放感のある店内でした!

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥ Peterバー / 日比谷・有楽町駅

続いてご紹介するのは、日比谷駅・有楽町駅直結のホテルザ・ペニンシュラ東京24階のバー「Peterバー」です。ホテル最上階に位置するため、日比谷公園や皇居外苑の美しい緑を望むことができます。こちらのバーには、「ザ・ゼロプルーフ」というノンアルコールドリンクのセレクションラインがあり、約20種類ものノンアルコールドリンクを楽しむことができます。
ザ・ゼロプルーフのカクテルは2050円から販売されており、Peter内で提供されているお料理とのペアリングのオプションを選択することもできます。一般的にお料理とのペアリングドリンクはアルコール入りのものが殆どなので、お酒を飲めない方にとっては嬉しいですよね。

詳細情報

ikyuRestaurantで見る

東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京24階 Peter

3.49 5136

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

アルコールメニューをノンアルコールに変更可能なバー

⑦ 三笠会館本店 Bar 5517 / 銀座駅

最後にご紹介するのは、銀座駅から徒歩2分の場所にある「三笠会館本店 Bar 5517(バーゴーゴーイチナナ)」です。こちらのバーでは、ノンアルコールカクテルがなんと800円から提供されているんです!カクテルは高価なことが多いので、お手頃価格で楽しめるのは嬉しいですよね。
コロナ禍の酒類提供制限を受けて、「FRUITS BAR 5517」を始めたこのバーでは、フレッシュフルーツで丁寧に作られたこだわりのカクテルをいただくことができます。人気メニューのフルーツパフェと一緒に、フルーツづくしの時間を過ごすのも良さそうです。

詳細情報

tabelogで見る

東京都中央区銀座5-5-17 三笠会館本店B1階

3.22 112

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

楽しいノンアルコールライフを!

いかがでしたか?お酒が飲めなくても本格的なバーを味わうことのできるお店が沢山ありましたよね。お酒が飲める方もお酒に弱いご友人を誘って行ってみてはいかがでしょうか。ぜひ、新感覚バーを体験してみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する