熱帯夜には、恐怖で涼を楽しもう。「星のや東京」にて「納涼・怪談落語」開催

東京・大手町の日本旅館「星のや東京」では、2022年6月1日~8月31日の毎週土曜日、暑い夏の夜に怪談噺で涼を楽しむ「納涼・怪談落語」が開催されます。深夜 0 時から丑三つ時といわれる 2 時頃にかけて落語家による怪談噺を聞き、恐怖に背筋をぞっとさせることで涼を楽しむイベントとなっているので、ぜひ参加してみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

「星のや東京」にて「納涼・怪談落語」開催

提供:星野リゾート
「星のや東京」では、2022年6月1日~8月31日の毎週土曜日、暑い夏の夜に怪談噺で涼を楽しむ「納涼・怪談落語」が開催されます。江戸時代の怪談の楽しみ方に倣い、藍色の浴衣を身にまとい、百個の行燈が並んだ空間で、落語協会所属の真打「玉屋柳勢」による怪談噺を聞き、涼を楽しみます。
提供:星野リゾート
納涼とは、夏の暑さを避けるために涼しさや過ごしやすさを工夫を凝らして涼しさを創り出し、味わうことです。冷房機器のような文明の利器が存在しない江戸時代、人々は夏の暑さをしのぐために、恐怖によって背筋をぞっとさせ、涼を楽しんでいました。恐怖を感じようと、怪異を描いた芝居や談話会が多く行われ、そのうちのひとつに怪談を聞くということがありました。そこで今回、「星のや東京」では江戸の暮らしや文化、涼を感じる感性を取り入れることで、現代の東京でも冷房機器に頼りすぎることなく快適に夏を楽しめようなイベントを開催します。

特徴① 恐怖によって涼をとる江戸の夏の風物詩「怪談噺」

提供:星野リゾート
クーラーのような冷房機器が存在しない江戸時代、暑さをしのぐための怪談噺は、夏の風物詩のひとつでした。四谷怪談や皿屋敷といった日本三大怪談と呼ばれる話が成立したのも江戸時代であったというほど、武士から庶民の間まで広まった怪談噺は、多くの人々に親しまれていました。この催しでは、落語協会所属、真打「六代 玉屋柳勢」による日本三大怪談のひとつ「牡丹燈籠・お札はがし」や古典落語の演目である「死神」を聞きます。丑三つ時にかけ、刻一刻と深まる夜とともに、真打による怪談噺で背筋をぞっとさせることで、涼をとります。

特徴② 怪談噺に一層のめり込める百個の行燈と藍色の浴衣

提供:星野リゾート
江戸時代、人々が夜な夜な集まり百個の怪談を語り合う「百物語」という催しが武家から町人まで身分に関係なく行われていました。 「百物語」では、百個の行灯が灯された空間で行うことや、青い着物を着て参加することなど、スリルを楽しむためのルールがありました。この催しでは、その「百物語」に倣い、暗闇を照らす百個の行灯を用意し、藍色の浴衣を着て参加します。創業1872 年、日本橋の老舗浴衣地店「戸田屋商店」が仕立てた、さらっとした藍色の浴衣に涼しさを感じることができます。 恐怖を演出する、無数の灯りと老舗の藍色の浴衣で怪談噺に一層のめり込めます。

特徴③ 江戸から続く老舗の日本酒と冷奴を堪能する

提供:星野リゾート
江戸時代、寄席は小料理屋やお座敷が使われることも多かったため、人々は美味しいお酒と肴を片手に落語家の噺を楽しんでいたといわれています。そこでこの催しでは、神田鎌倉河岸で慶長元年(1596 年)に創業した「豊島屋酒店」の原材料の水や米、酵母全てに東京産のものを使用して造られた、「金婚純米吟醸 江戸酒王子」と、多くの江戸っ子が愛した夏の風物詩である冷奴を用意。使用する豆腐は、神田にある老舗豆腐店「越後屋」の豆腐です。江戸の人々の落語の楽しみ方に倣い、日本酒と冷奴とともに怪談噺を楽しめます。

滞在スケジュール例

0:00 戸田屋商店の藍色の浴衣の着付け
0:30 豊島屋酒店の日本酒と冷奴を堪能する
1:00 怪談噺を聞き、涼を楽しむ
2:30 終了

詳細情報

期間 :2022年6月1日~8月3日の毎週土曜日
定員 :10名 (最少催行人員2名)
料金 :15,000円(税・サービス料込、宿泊料別)
含まれるもの :落語、浴衣(貸出し、着付け)、冷奴、日本酒
予約 :公式サイトにて14日前まで受付
対象 :星のや東京宿泊者
rakutenで見る

星のや東京

東京都千代田区大手町1-9-1

3.24 4251
東京のど真ん中にある憩いの宿

いつか泊まってみたいお宿の1つで 憧れの誕生日ステイしてきました。 日本旅館の様な和を感じられる館内は全て畳なので 滞在中はスリッパストレスから解放されて過ごせるw お部屋に案内されるとテーブルには 季節の花束と乾杯ドリンクが用意されていました! 33歳のお誕生日ディナーは星のやの専用ダイニングで。 氷が解ける音すら聞こえるほど静かな 特別なプライベート空間でのお食事。 江戸料理の発展に貢献した参勤交代をテーマに 日本全国の郷土料理を紐解いていきます。 スターターは和食の代表である寿司・天ぷら・蕎麦の 3つのお料理をフレンチのエッセンスを加えて 一皿に表現したキャビアのタルトは想像の斜め上を行く! 島根県の美味しいものを白米の下に隠した "うずめ飯"は贅沢を悟られない様にする 江戸の質素倹約の象徴だったそう。 軍鶏とごぼうの出汁が半端ない最高の一皿でした! どのお料理にもストーリーがあり食事を通して 江戸時代の日本全国を旅している気分に。 サービスは旅館の様な1人のスタッフが つきっきりで対応してくれるスタイルでした。 さらに夕食後にお部屋に戻ると和の食材を使った オリジナル焼き菓子プレートのサプライズが続く! 朝食はインルームダイニングで迎える至福の朝。 寝起きのまま気兼ねなく最高のお食事にありつける! たくさんの小鉢と焼き魚の和朝食と ふわふわスクランブルエッグがメインの洋朝食の どちらも美味しそうでシェアすることに。 朝食後は大都会の空を眺めながら 地下1,500mから湧く天然温泉を満喫しました。 各フロアごとにあるお茶の間ラウンジでは 温泉上がりに食べたくなる1口アイスや 小腹が空いた時に備えお茶菓子も用意されています! ■お品書き -庄内藩/松江藩/島原藩 -おみ漬け -だし -奉書焼き -からかい -うずめ飯 -アカハタ 芋煮 -近江牛 ピーナッツ豆腐 -ミルクセーキ -カステラ -落雁 -ジンジャエール -ミネラルウォーター -ノンアルコールスパークリング -和三盆ブールドネージュ -黒豆パウンドケーキ -大豆コーヒークッキー -紫芋タルトレット -キウイパートドフリュイ -和朝食 -洋朝食

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

このまとめ記事に関連するタグ

もっと見る

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する