• はてぶ
  • あとで
夏に食べたい全国の絶品かき氷7選!今年もアツい時期がやってきた!

毎日暑い日が続いて、いよいよ夏本番も間近ですね!夏の美味しいものと言ってみなさんは何を思い浮かべますか?やっぱり冷たいものを食べたくなりますよね〜。ということで今回は、夏に食べたい全国の絶品かき氷7選をご紹介します。今年も夏の主役・かき氷を食べ尽くしましょう!

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

GREEN KETTLE / 大阪

こちらは、大阪・堺にある、フルーツをふんだんに使ったスイーツが人気のカフェ、「GREEN KETTLE(グリーンケトル)」です。かき氷はもちろん、季節に合わせた色鮮やかなパフェも人気。梅雨のじめっと感を吹き飛ばすような「あじさいパフェ」も今は人気商品。
そんなこちらの人気かき氷は夏になると登場する「極!たっぷり桃氷」です。もともと裏メニューだったものが昨年から正式メニューとして登場するやいなや大人気に。桃の旬の時期のみの提供ですが、丸ごと桃を使った見た目も特徴的でジューシーな一杯です。今年の発売に関しては未定ですが、お店の公式Instagramをチェックして待ちましょう!

グリーンケトル

大阪府堺市中区新家町754-18

3.69 863
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

期間限定の桃のかき氷

堺市の府大前にある グリーンケトルさんへ @green.kettle これ食べる為に朝から家を出ました。 こちら 予約方法は事前に電話する時は18時〜19時の間のみと仕事してるとなかなかハードル高いです💦 当日予約なら空きがある時は10時に店頭に予約表が出るので、そこに記入すればオッケー👌 はい、ポールでした🤣 多分10時ちょうどでも余裕で そこそこ過ぎてても大丈夫かな〜って感じ と言う事でお昼過ぎてから改めて来店ですわ〜 もちろんオーダーはこれ‼️ 「極!たっぷり桃氷 2022」にミルクトッピング 初デートの待ち合わせの時みたいにソワソワドキドキワクワクしながら待ってると… (昔過ぎて全然記憶に無い🤣) お待ちかねのかき氷🍧の登場です〜 うおぉぉぉ‼️ ほわほわ〜んと漂う桃の香りと圧巻のビジュアルにテンションも爆上がり😆⤴️ 桃のシロップのかき氷の上に 桃🍑を丸ごと1個使った贅沢な逸品 とろ〜りとミルクを回しかけたら頂きま〜っす 完熟した柔らかい桃🍑がうんま〜😍💕💕💕💕 桃本来の甘さが絶妙でたまらんな〜 シャリシャリのかき氷もええわ〜 食べ進めると中からはマスカルポーネとベリーの特製ソースがこんにちは😋✨✨✨✨ これがまためっちゃ合うねんよ すんごい美味しくてペロリと完食 この時期だけのお楽しみやから 狙ってる人はお早めに〜 とってもとっても美味しかったです ご馳走様でした。 instagramやってます @k_kazukun 投稿が参考になったらフォローや保存して下さいね✨ よろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー グリーン ケトル 📍堺市中区新家町754-18 「極! たっぷり桃氷 2022」1520円 ミルクトッピング 110円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー #グリーンケトル #greenkettle #堺市 #府大前 #極たっぷり桃氷2022 #桃丸ごと #sweet #sweets #shavedice #スイーツ #かき氷 #かき氷部 #かきごおりすと #かき氷インスタグラマー #カキゴーラー #グルメ #堺グルメ #堺スイーツ #堺かき氷 #大阪グルメ #大阪スイーツ #大阪かき氷 #関西グルメ #関西スイーツ #関西かき氷 #グルメ好きな人と繋がりたい #グルメな人と繋がりたい #かき氷好きな人と繋がりたい #うめーじんぐ #かずグルメ

氷屋ぴぃす / 東京

こちらは、東京・吉祥寺にある、「氷屋ぴぃす」です。カウンター席のみのこじんまりとしたお店ですが、連日かき氷を求めて多くの人が訪れます。常にたくさんの種類のかき氷が用意されているのでどれにしようか思わず迷っちゃいます。
「山田のごまぷきん」や「いちごみるく」などの定番人気メニューに加えて季節にちなんだかき氷が期間限定で登場します。最新の数量限定かき氷は「佐藤錦レアチーズ」いまが旬のさくらんぼを贅沢に使った季節の訪れを感じる一杯です。

氷屋ぴぃす

東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-9 吉祥寺じぞうビル1階

4.06 27294
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

ふわりひめ / 兵庫

こちらは、兵庫県・神戸にある「ふわりひめ」です。こちらでは珍しい天然氷を使ったかき氷がいただけます。シロップも全て手作りで、季節の旬なフルーツをすりつぶして作るフレッシュなものが魅力的!
種類も豊富で16種類もののメニューが常に用意されています。定番の宇治抹茶や黒みつきな粉などはもちろん、いちごみるくなども時期によっては大人気。メロンの時期には「生メロンミルクレアチーズ」が登場。ジューシーなメロンとレアチーズが相性抜群です。

南アルプス天然氷 ふわりひめ

日本、兵庫県神戸市中央区元町通5-7−4

3.47 311
ふわふわ天然氷のかき氷

南アルプスハヶ岳 天然氷のかき氷 【ふわりひめ】さん 最近移転したお店で南アルプスの天然氷を使ったふわふわかき氷が味わえるお店で生フルーツを潰したてのシロップを使っています🍧 数あるメニューの中から初訪という事もあり 【生いちご】を注文😍 (練乳を自家製麺、牛乳練乳、カルピス練乳の3種類から選べます) まず大きなかき氷の登場でテンション上げ上げ😍 そして1口!フワッフワで溶ける感じヒャー(≧∀≦)です😍 果肉が入ったシロップもたっぷりかかっていて美味しい! そこにイチゴソースと選んだ練乳もついてるので後半はそれもかけて大満足でペロリと完食🤤 1つダメだと思った点は店内に案内されて20分ぐらい待ったんで店内の冷房でかき氷食べる頃には体が冷えきってるんで美味しさが半減というか。 あれなら店内通さずにもっと外の暑いところで待たしていいと思います! 空席目立つようなら席数減らすっていうのも逆にありですね! そしたらもっとかき氷が美味しく感じると思います😊 夏休みもあり行列なお店なんで暑さ対策して食べてみてください(^。^) 【場所】 兵庫県神戸市中央区元町通4-6-4 2F 【アクセス】 JR、阪神 元町駅を西へ5分ほど、 アーケード商店街の中にあります! 【営業時間】 11:30〜20:00(LO19:30) 不定休 (7、8、9月は無休)

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

フルーツカフェ pomp / 東京

こちらは、東京・日本橋にある、新鮮でジューシーなフルーツを使ったパフェやかき氷が人気のカフェ、「フルーツカフェ pomp(ポンプ)」です。フルーツの果肉をそのまま残した果実感溢れるかき氷がいただけます。
中でもこちらの代名詞とも言えるのが、「岡山の白桃ミルクかき氷」。今使われている桃は果汁が多くジューシーな「はなよめ」という品種。ほわほわの氷に甘いミルクとフレッシュでジューシーな桃が口のなかで溢れる絶品です。

フルーツカフェ pomp

東京都中央区日本橋人形町2-21−4

3.46 343
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

みやけ / 奈良

こちらは、奈良県・富雄駅から徒歩8分ほどのところにある、「みやけ」です。住宅街の中にある300年もの歴史を誇る重厚なお屋敷を使った空間で、庭の竹林を楽しみながら和スイーツを食べられる和カフェです。
そんなこちらではやっぱり和風な抹茶のかき氷がおすすめ。かき氷でありながらも濃いめの抹茶の蜜が濃厚で味が全く薄まらないのが不思議なほど魅力的な美味しさです。たっぷりと乗ったつぶあんも甘すぎずアクセントになる逸品です。

みやけ (旧鴻池邸表屋)

奈良県奈良市鳥見町1-5-1

3.66 10112
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

趣ある家屋で食べるかき氷🍧

2023.05.09 奈良 富雄 【みやけ 旧鴻池邸表屋】 〒631-0065 奈良県奈良市鳥見町1-5-1 営業時間: 10:00〜17:30(L.O.17:00) 定休日:日曜 予算:¥1,000〜¥1,999 📍 近鉄奈良線「富雄」駅から徒歩8分 @miyake_kyukounoiketeiomoteya スイーツ百名店2020 カフェ百名店2022 みやけ 旧鴻池邸表屋さん。 鴻池善右衛門家の今橋本邸の建物らしいです🤔 大阪市今橋にあったけど、 大塩平八郎の乱で焼けて、ここ奈良に再建されたそうな。 江戸時代の豪商の建物です🥺 戦後は大阪美術倶楽部の会館でしたが、 三宅製餡が買い取って。 そのおかげでこの歴史感じる建物で、 お庭の草花を眺めながらゆったりと寛いで楽しめると🥺 どら焼き?美味しい餡子が有名らしいのですが、 この日は暑かったこともあり、、 夏のメニューのかき氷をいただきました。餡子も入ってますし🥺 □きなこ黒蜜のこおり きなこミルク金時 ¥990 深煎りの香ばしいきな粉。 そしてそのきな粉を使ったきなこ黒蜜が堪らない🤤 こだわりぬいて作られた三宅製餡の餡子は美味しかった💓 ふわふわのこおりと一緒にいただけて、 最高でした☺️ 土曜は行列らしいのですが、 この日は周りには1組か2組しか居らず、本当にゆったり過ごすことができました🙌 ごちそうさまでした◎ #みやけ旧鴻池邸表屋 #みやけ旧鴻池邸表屋のかき氷 #かきごおり #かき氷 #カキ氷 #きなこ #きなこ黒蜜 #きなこ黒蜜かき氷 #かき氷🍧 #かきごおり🍧 #富雄 #富雄グルメ #富雄カフェ #奈良カフェ #スイーツ百名店 #カフェ百名店 #なら

素敵な雰囲気と美味しさにメロメロです。

歴史的建造物でもあるこちらに わくわくしながら行ってみました! 住宅街の一角に突如と現れる とても立派なおうちという感じ。 元々は大阪北浜にあった 鴻池両替店の遺構だそうです。 とても立派で風情があります。 こんな素敵な場所でかき氷を堪能できるなんて 贅沢で風情があって素晴らしい! お店のすぐ横に大きめな駐車場が 第一第二とあるので車でも安心◎ 平日の12時頃行きましたが 結構混雑していました。 ですが店内とにかくとても広くて 沢山お客さんが入るのでありがたい。 しかも最新のシステムを導入していて 並ぶのもタッチパネルで入力して 番号札が呼ばれたら入店出来ます。 混んでたのでかなり待つかなと覚悟していましたが 3、4分ですぐ呼ばれたのでビックリ! 店内広いのでそんなに待たずに 入れるっぽいですね。 お店の座敷にあがるには まず靴を脱いであがります。 ガラスの向こうには日が差した竹藪が とても涼やかで綺麗でした。 テーブルもかなりのかずありますが とてもゆとりをもってつくられているので 窮屈感も全くなしです。 なんて素敵な店内なんでしょうか、、、、 テーブルについたあとオーダーは スマホでQRコードを読み取って 一台のスマホから選んで送信すれば完了! システムが最新ですねー◎ かき氷だけかと思いきや パンケーキやパフェなど 他のスイーツも充実していました。 かき氷も金時ありなしや ミルクありなしと 細かく好みによって選べるので嬉しい! 私は金時なしが好きなので ★きなこミルクかき氷 970円 こちらをお願いしました。 10分ほどでかき氷到着です。 想像以上にボリューム満点! 氷はザクザク氷というより とても柔らかくてふんわりとした氷で 右に黒蜜 左にたっぷりミルク そして全体にきなこ。 途中で味がなくなるかと思いきや しっかり最後の最後まで 美味しい味が続いたので簡単に食べ切ってしまいました。 めちゃくちゃ美味しかったー!! これだけ美味しいなら 他メニューも気になるなー。 素敵な場所だったので 絶対また行きたいです。 お会計は現金またはクレジットカードでした。 ご馳走さまでしたー!!

のんてぃ / 愛知

こちらは、愛知・三好にある「のんてぃ」です。こちらはかき氷とおしるこのいただけるカフェ。行列必至の人気店で、9時にでる台帳に名前を記入するためにそれより前から並ばれる方も多いんだとか。
こちらのかき氷は溢れんばかりにかけられたかき氷の蜜が魅力的。そしてここまで高さをだして盛られているのも珍しいので特徴的ですよね。定番のいちごももったりとして濃厚なイチゴの蜜がたっぷりなのはもちろん、中にもイチゴの果肉が詰まっています!

のんてぃ

愛知県みよし市西一色町池ノ内60-5

3.02 033

KOKURA堂 / 福岡

こちらは、オープンして1年ほどのお店、「KOKURA堂(こくらどう)」です。こちらはカレーパンと揚げドーナツが看板メニューで、期間限定でかき氷も登場しているんです!カレーパンとドーナツも気になりますよね!
「イチゴミルクかき氷」と「マンゴーかき氷」はどちらもしっかりと形を残した果実感のある蜜がフレッシュで嬉しいです。アイスクリームもトッピングされていてボリューム満点。その分きめ細やかな氷なのでさらっと食べられちゃいますよ!

この夏もかき氷を食べて乗り切ろう!

いかがでしたか?聞いたことのある有名店から穴場スポット、最新のスポットまで盛りだくさんでしたね。暑い日はフレッシュでジューシーでひんやりとしたかき氷を食べて元気を出しましょう!

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

このまとめ記事に関連するタグ

もっと見る

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する