大阪はもう何度も行っているから…なんて人、多いのではないでしょうか?そんな人にこそおすすめしたいのが、2022年4月22日に開業した「OMO7大阪(おもせぶん) by 星野リゾート」(以下、OMO7大阪)です。OMO7大阪のテーマは「なにわラグジュアリ−」。今までに体験したことのない新たな大阪を見る事ができました。体験レポシリーズ第10弾である今回は、この「なにわラグジュアリ−」とはなにかを徹底解説していきます!
(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
[[ !indexBlock.open ? '目次を開く' : '閉じる' ]]
改めて「大阪」ってどんなところ?
大阪は昔から、経済・文化・交通の中心として栄えてきた大都市ですが、そこに生まれた独特の文化がたくさんあります。「食い倒れの街」としての食文化、「商売の街」として栄えてきた人情味など、他のエリアでは味わえない体験ができるのが大阪なのです。 そんな大阪のど真ん中に出来たOMO7大阪が打ち出した「なにわラグジュアリー」。 この記事では「なにわラグジュアリー」がなんなのかを徹底解説していきます!
陽気なOMOレンジャーがお出迎え
RETRIP
早速、ホテルにチェックイン!荷物を置いたらまず参加したいのが、宿泊者が体験できる「OMOレンジャー」のアクティビティです。ホテルに常駐している地域観光のプロフェッショナル、「OMOレンジャー」がディープな大阪を案内してくれます。 無料で参加できるものもたくさんあり、時間や日程で様々なテーマが決まっているので、ホテル内のスタッフに話しかけてみてくださいね!大阪ならではの出会い・体験になること間違いなしです!
RETRIP
筆者が参加したのは「ほないこか、ツウな新世界さんぽ」ツアー。参加費無料で今まで見てこなかった「ホンモノ」の新世界を知ることが出来ます。 通天閣の裏側、アニマル柄専門店、ビリケン神社、おしゃれBAR、レトロな喫茶店…他にもたくさんのスポットを、笑いと愛情を込めて、案内してくれます。散歩中に出してもらえる「たこ焼きクイズ」はついつい本気で考えてしまいますよ♪ ※答えが気になる方はぜひ参加してみてください!
ホテル内も「なにわラグジュアリー」
RETRIP
ここで忘れてはいけないのが、ホテル館内の様子。OMO7大阪は星野リゾートのOMOシリーズの中では最上級ランクのフルサービスホテルです。レストランから、客室、お風呂までしっかりと行き届いたサービスはさすがとしか言いようがありません。 ロビーでは、ガーデンエリアの「みやぐりん」を見ながらリラックスできるカフェも併設されており、お部屋以外でもくつろぐことが出来ますよ♪
RETRIP
お部屋の内装も全く妥協なし!大阪をイメージさせるカラフルでモダンな室内はしっかりラグジュアリーを感じることが出来ます。特に、大人数でワイワイ過ごせる「いどばたスイート」や、大阪が一望できる「コーナーツインルーム」はオススメです!
ディナーで「なにわラグジュアリー」 ディナーは2種類から選択!
RETRIP
本格的なディナーを楽しめるのがOMO7大阪の魅力のひとつ。ディナーはコースになっていて、「なにわネオクラシック」または「なにわ串キュイジーヌ」のどちらかを選んでいただきます。どちらのコースも大阪特有の食文化をリスペクトしており、まさに「なにわラグジュアリー」を体現しています。
RETRIP
筆者が頂いたのは「なにわネオクラシック」コース。大阪伝統の箱寿司をオマージュした前菜から、ふぐの刺し身「てっさ」を使ったカルパッチョ、うなぎの頭「半助」を使ったテリーヌなど、革新的なメニューがもりだくさんでした。メニューひとつずつに丁寧な説明をいただけるので全8品食べたころには心もお腹もいっぱいに。
RETRIP
ディナーで感動したのはもちろんですが、お酒のペアリングが◎!フレンチなどでは、なかなかハードルが高くて試せない方も多いと思いますが、OMO7大阪では気軽にお願いできるので、お酒が好きな人は絶対に頼んでみてください!まさに「なにわラグジュアリー」な体験の一つになりますよ。
ほろ酔い気分でガーデンエリアの「みやぐりん」へ
RETRIP
まだまだ「なにわラグジュアリー」は終わりません!ほろ酔い気分で広大なガーデンエリアの「みやぐりん」に出ると夏ならではのイベント「PIKAPIKA NIGHT(ぴかぴかないと)」が開催中! ※イベントは8月末まで開催中。9〜11月は秋らしい内容で開催予定。天候等により内容が変更になる可能性がございます。
RETRIP
たこ焼きとクラフトビールはどちらも2種類。ソースや青のり、紅ショウガを一切使用しない「元祖たこ焼き」と、タコの代わりに肉・コンニャクなどが入っている「元祖ラヂオ焼き」がいただけます。夏の風を浴びながらいただくビールとたこ焼きは最高でした!
RETRIP
さらに!!時間が来ると、ホテル壁面にLEDの打ち上げ花火が上がります。花火の真ん中がビリケンや、くいだおれ人形など、大阪のシンボルをモチーフにした柄になっているので、どんな柄があるか見ながら楽しむのも◎です♪
「なにわ」のおもてなし根性がとまらない!!
OMO7大阪
夜のおもてなしはまだまだ続きます。毎回ゲストを呼んで、「なにわ」を解説する「なにわってなんやねん講座」が毎日行われているんです。 講座のテーマは日替わりで、「地元の人が集う木津市場ってどんなん?」「ヒョウ柄のおばちゃんってほんまにおるん?」など「なにわ」にまつわるエピソードを勉強することができますよ。
翌日は朝ごはんから「なにわラグジュアリー」
RETRIP
RETRIP
朝食で特にオススメしたいのが、「ねぎ焼き」と「きつねうどん」。ねぎ焼きは一つずつ丁寧に焼いてくれた焼き立てが食べられます。もちろん牛すじ入り!きつねうどんは削りたてのかつお節をたっぷりのせて、その場で出汁を注いでくれるので、出来たての状態で食べられますよ。 あまりの美味しさにねぎ焼き、きつねうどんともに2つずつ食べてしまいました。。。
朝の散歩、OMOレンジャーツアーに参加
提供:OMO7大阪
リッチな朝ごはんをたっぷりいただいたら、ぜひ散歩がてら参加してほしいのが、OMOレンジャーによる「ええだし出てますわツアー」。ディープな大阪の商売人の素顔が見れるこのツアーでは、大阪の「出汁文化」を学びながら木津市場でお買い物ができるんです。
RETRIP
市場内に飛び交う関西弁の「ありがとう」の声は、まさにディープなラグジュアリー体験。魚介類はもちろん、乾物や地場野菜など、プロ向け商品をそのまま購入することもできます。 筆者が特に驚いたのは、ソースの種類の豊富さ。写真では伝えきれない数十種類のソースが棚に陳列されている様子は圧巻でした。
帰りたくないからcafeでまったり。
RETRIP
ホテルもいよいよチェックアウト。居心地が良すぎて心の中で「帰りたくない!」と叫んでしまったらロビー併設のカフェに行きましょう。カフェ利用はチェックアウト後も可能なので、余韻に浸るには絶好のスポットです。 左上のたこ焼きに見える「たこチー」、実はチーズケーキなんです。
「なにわラグジュアリー」はあなたの心の中に
OMO7大阪
いかがでしたか?今回はOMO7大阪の「なにわラグジュアリー」を徹底解説してきました。筆者はこの旅を通して、大阪のディーブな魅力の虜になってしまいました。 この記事を読んで、少しでも「なにわラグジュアリー」な体験がしてみたい!と思ったかたはぜひ実際にOMO7大阪に宿泊してみてくださいね!絶対損はさせまへんで!笑
出典:www.youtube.com 【公式】OMO7大阪|ホテル紹介Movie.
OMO7大阪 by 星野リゾート -OMO7 Osaka- 大阪の風情を色濃く残す、新世界のすぐ隣! 「ほれてまうわ、なにわ」をコンセプト ...
出典:www.youtube.com 【公式】OMO(おも)by 星野リゾート|プロモーションムービー
OMO by 星野リゾート https://hoshinoresorts.com/ja/brands/omo/ テンションあがる「街ナカ」ホテル 都市観光に最適な立地で、 ...
rakuten で見る
大阪府大阪市浪速区恵美須西3-16−30
3.43
7 件163 件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIP アプリ ダウンロード