• はてぶ
  • あとで
夏は中華が美味しい季節!一人でも入りやすい東京都内の絶品中華料理店LIST

いよいよ8月になり夏本番ですね!外に出かければどこも暑い…でもせっかくの夏休み、美味しいご飯を食べにいきたい、そんな予定もたくさんありますよね。今回はそんな時にぜひ行っていただきたい、汗をかきながらでも食べたい東京の絶品中華7選をご紹介!中華好きの筆者が実際に訪れたことがあるお墨付きのお店もいくつかあるので必見ですよ。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

1. 麗郷 / 渋谷

最初にご紹介するのは、渋谷駅から徒歩7分ほど、道玄坂を上がった先にある「麗郷(れいきょう)」です。まるでアニメの世界のようなレンガ作りの建物が目印の台湾料理屋さんです。席数も多いので、金曜日の夜や週末も入りやすいのが嬉しいところ。
ここのお料理はどれも本格的な台湾料理。中でもオススメなのが、このこんもりと盛られたチャーハンです。食べやすい味付けでたっぷりのボリューム、ぷりぷりのエビが乗っているのも贅沢ですよね!また、水餃子もアツアツもちもちで絶品です。

詳細情報

東京都渋谷区道玄坂2-25道玄坂2-25-18

3.53 594

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2. 菜来軒 / 錦糸町

続いてご紹介するのは、スカイツリーのお膝元、錦糸町にある「菜来軒(さいらいけん)」です。お祖母さんとお孫さんの二人三脚で営まれていて、どこか懐かしい雰囲気が落ち着くお店です。餃子好きの筆者も注文した餃子はパリパリでジューシーで絶品です。
そしてここを訪れる人の多くが注文するのが、この五目炒飯。シンプルな味付けのチャーハンに、大きめ肉厚のチャーシュー、ぷりぷりのエビ、かまぼこ、卵焼きがどーんと乗った見た目のインパクト大の逸品。派手な味付けではないですが、食べる手が止まらないやみつきになる味です。

詳細情報

東京都墨田区石原4-19-4

3.61 223
五目チャーハンはマジでおすすめ

菜来軒(錦糸町) 五目チャーハンが有名ってことで下町中華屋さんに行ってきました! 浅草からミズマチ、スカイツリー(押上)を経由して錦糸町までのお散歩はこちらで締めくくります👍 菜来軒に到着したのが15時過ぎだったのでもしかしたら休憩時間かもと心配してましたが営業されてました!!良かったー✨ 多分TVとかで紹介されていなければ出会わなかったかもしれません。一度行くとはまってしまうかも。 そんなこんなで 今回食べたものはこちら💁‍♂️ ◆五目チャーハン チャーハンの上にチャーシュー、蒲鉾、卵、海老が乗っかってます!全部厚切りで食べ応えありますー。 チャーハンは味が濃くてパラパラです✨ TVで紹介されてて本当に美味しいのかな?って思ったんですけどめちゃくちゃ美味しかった! もう食べたい。海老はぷりぷり、蒲鉾もチャーシューもぜーんぶ美味しかった。 ◆らーめん 麺は細麺でスープもあっさりしてて美味しかったなぁー。スープも、美味しくてほとんど飲んでしまった! ◆餃子 1つが多くて食べ応えあります。 ニンニクが強めなのでお昼休みとかはやばいかも。 こちらも美味しかったですー。 全部美味しかったんですけど特に五目チャーハンやばい!美味しすぎて毎日でも食べたい。大盛って、出来ないのかなー?? あと働いている方も楽しそうで賑やかでしたね!! ずーっと続けててほいし中華屋さんですね✨ おすすめですー‼️ お会計の計算も速くてつい 「はやっ‼︎」と言ってしまいました。笑 ほんとに五目チャーハン美味しいので食べて欲しいです✨ #菜来軒#五目チャーハン#らーめん#餃子#東京グルメ#墨田区グルメ#グルメ#下町中華 #中華#sel20f18g#α7c

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

. 【店名】 中華料理 菜来軒 【📍場所】 〒130-0011 東京都墨田区石原4丁目19−4 🚃錦糸町駅より徒歩15分 【Instagramアカウント】 ないと思います 【🍽メニュー】 五目炒飯 750円  焼売   600円 【💰値段】 合計  1350円 【キャッシュレス対応】 カード・電子マネーQRコード決済不可 🔖店舗に行く前に見返す為にも保存がおすすめです🔖 錦糸町のサウナに行きたいなぁ!いや!行こうと思い 休日13:00頃に訪問 暑い中2組外に並んでました! 10分ほど並んで入店!! 店内はかなり年季の入った感じでカウンターと小上がり席のみ!! いい感じの街中華ですね! お目当ての五目炒飯浜もくれず決まり、もう少し食べたくてしゅうまいを注文! 注文から5分ほどでチャーハンとラーメンスープが到着ぅ! その後すぐに、焼売も到着! 見た目がいいわ! かまぼこ好きだし卵好きだし! さぁ実食!! コショウの効いたチャーハン!!!!! こりゃうまいわ! チャーシューも柔らかいところがまた味が染みてて美味しい!! ススムススム! チャーハンについてくるラーメンスープも、昔ながらのラーメンの味🍜 量的にもチャーハンだけでも十分でしたね ↓↓インスタグラムで見たい場合はここから飛べます↓↓ https://www.instagram.com/gourmania2020/

3. 成光 / 神保町

続いてご紹介するのは、神保町にある町中華、「成光(なりみつ)」です。こちらも実際に筆者も訪れたことがあるお店で、ランチタイムは周辺のオフィス街からのサラリーマンで満席近くなるほど賑わいます。この赤い昔ながらの暖簾が目印です。
こちらのメニューはどれも下町価格らしく、コスパの良さが魅力のひとつ!中でも焼き餃子はこの綺麗な焼き目でもちもちめの皮に包まれたジューシーなタネが絶品です。5個で一皿500円とワンコイン以下でいただけちゃいます!

詳細情報

東京都千代田区神田神保町2-23

3.18 02

4. ニイハオ / 幡ヶ谷

続いてご紹介するのは、幡ヶ谷にある餃子の名店、「ニイハオ」です。こちらはなんといっても絶品の餃子たちがよだれが出るほどの美味しさ。本場中国さながらの言語が飛び交う中で食べる餃子はまた格別。人気店なので予約していくのがおすすめ。
こちらの餃子は、まるっとした見た目が特徴的で、焼き・水・揚げの3種類から好みのものを選べます。筆者おすすめの注文の仕方は3種類全てを頼んでの食べ比べ。最後の加熱方法だけでこんなにも変わるのかと驚くほどの皮の食感の違いとジューシーさを味わうことができますよ。

詳細情報

東京都渋谷区西原2-27-4

3.59 141

5. also / 白山

続いてご紹介するのは、白山駅から徒歩5分くらいのところにある、「also(オールソウ)」です。本場台湾のような白くて大きい建物が目印で、店内も台湾の雰囲気漂うスポットです。開店前から行列ができるほどの人気店。開店直後から満席になることも多いほど!
そして、こちらの料理はどれも特製の香辛料が効き、日本人でも食べやすい味わいが特徴的。ちゅるんとした食感の水餃子は特製のタレにつけていただきます。シメに食べていただきたいのがルーロー飯。山椒もききすぎでない濃い味付けが病みつきになります。

詳細情報

日本、東京都文京区白山5-32−13

3.44 029

6. 白龍 / 代々木上原

続いてご紹介するのは、おしゃれなカフェやモダンレストランがひしめきあうグルメ激戦区の代々木上原にひっそりと佇む、「白龍(はくりゅう)」です。店内に入ればぷうんと香ってくる中華の香りにお腹が思わず空いてしまいそうな空間です。
こちらを訪れたらなんとしても食べていただきたいのが、「五目チャーハン」です。五目チャーハンは豪快に乗せられたカニの身が贅沢な逸品!母にの他にもエビや卵などが加えられたシンプルな魚介ベースの風味。チャーハンが好きな方にはぜひ一度は食べていただきたい一杯です。

詳細情報

7. 中華料理 餃子の店 三幸園 / 神保町

最後にご紹介するのは、神保町駅にある「三幸園(さんこうえん)」です。町中華激戦区の神保町の中でも餃子が美味しいお店として人気のスポットです。定番の包み方の餃子は大きめサイズでボリュームも満点です。
餃子は、焼き・水・揚げの3種類から選べます。焼き餃子は皮がパリパリに焼き上げられていて噛むと肉汁の溢れるおいしさ。水餃子はたっぷりのスープに浸ってでてくるもっちりつるんとした食感が楽しい逸品です。他にもエビチャーハンも人気なので一緒に注文してみてくださいね。

詳細情報

東京都千代田区神田神保町1-13

3.36 334

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

暑くたって中華は食べたいもん!

いかがでしたか?クセになる味付けで無性に食べたくなる中華。暑い夏で汗を書きながらでも食べたいくらい絶品の中華をご紹介しました。ぜひこの夏のグルメ旅の参考ににしてみてくださいね!(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する