• はてぶ
  • あとで
水菓子×和菓子×洋菓子。中川政七商店と鳥羽シェフ手がける菓子店、奈良市にオープン

2022年10月22日(土) 、中川政七商店が一つ星シェフ・鳥羽周作氏協力のもと、菓子店「奈良御菓子製造所 ocasi」を、奈良市元林院町に開業します。水菓子×和菓子×洋菓子と、三つの菓子で“ペアリングの妙”を愉しむ菓子店となっていますよ。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

「奈良御菓子製造所 ocasi」奈良市・元林院町にオープン

開業日:2022年10月22日(土)

2022年10月22日(土) 、中川政七商店が一つ星シェフ・鳥羽周作氏協力のもと、菓子店「奈良御菓子製造所 ocasi」を、奈良市元林院町に開業します。
コンセプトは「水菓子、和菓子、洋菓子。三つのお菓子が重なりあう『奈良御菓子』」。メインで提供するのは、奈良の三笠山になぞらえて三笠とも呼ばれる和菓子「どら焼き」、西洋から渡来して日本で多様な進化を遂げた洋菓子「チーズケーキ」、それらに合わせる、菓子の起源とも言える水菓子(果物)を使った「ジャム」の三つのお菓子です。

どら焼き 385円(税込)

万葉集の時代から和歌にも詠まれ、奈良のシンボルの一つでもある「三笠山」。その形になぞらえ、奈良ではどら焼きのことを「三笠」と呼ぶそう。歴史ある和菓子の素朴で豊かな風味を堪能できるよう、ocasiでは奈良県産の百花ハチミツを生地に練りこみ、ふっくらと軽くなめらかな舌触りに焼き上げて。砂糖控えめのヘルシーな粒あんをはさみ、ほどよい甘さと大きさで提供されます。(※提供時はペアリングジャムが添えられます)

チーズケーキ 550円(税込)

日本最古のチーズとされるのは、飛鳥時代に作られていた乳製品「蘇」。その後チーズケーキが洋菓子として西洋から日本に伝わり、ベイクド・スフレ・レアなどさまざまな深化を遂げたそう。ocasiでは最先端のフレンチ料理のように、クリームチーズとサワークリーム・生クリーム・きび糖といったシンプルな材料を丁寧に合わせることで、奥深くクリーミーながら爽やかな味わいに仕上げています。(※提供時はペアリングジャムが添えられます)

ペアリングジャム

菓子の起源であり、今では水菓子と呼ばれる果物。自然のみずみずしさを丁寧に味わうという、菓子の豊かな伝統を未来へ繋いでいきたい想いから、お菓子と合わせるペアリングジャムを作りました。奈良時代から親しまれる最古の柑橘「大和橘」他、季節ごとの果実もご用意。シンプルなお菓子にひとさじ添え、果実の香りと酸味や苦味が生む、奥深いペアリングをお愉しみください。(※上記お菓子とセットでの提供となります)
また、3つのお菓子をセットで楽しめる「ミックスプレート」(税込935円)のご用意もあります。奈良にルーツを持ち、姿を変え愛されている三つのお菓子を重ね、伝統と新しい愉しみを味わえる一皿となっていますよ。

橘水茶 550円(税込)、梅桂茶 440円(税込)

ドリンクにはダージリン・ヴェルベーヌ・大和橘を合わせた「橘水茶(きっすいちゃ)」や、祁門(キームン)紅茶・シナモン・梅で作る「梅桂茶(ばいけいちゃ)」などをご用意。茶・香辛料・果物を合わせ、“三味”一体に仕上げています。
いかがでしたか?お菓子のルーツである奈良の地でこそ愉しめる、水菓子・和菓子・洋菓子でペアリングの妙を味わうメニューは、店内での飲食の他、テイクアウトやECサイトでのご購入も可能です。ぜひチェックしてみてくださいね。

RETRIP〈イベント〉の公式Twitter(@retrip_event)では、最新イベントの開催情報をお届けします。ぜひフォローしてみてくださいね。

詳細情報

■奈良御菓子製造所 ocasi
所在地:奈良県奈良市元林院町五番地(近鉄奈良駅から徒歩約7分)
営業時間:10:00〜18:00 
定休日:不定休
席数:10(屋外席含む)
公式サイト:https://ocasi.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/nara_ocasi/

奈良県奈良市元林院町5

3.41 14
水・和・洋の3つの菓子の至福のペアリング!「奈良御菓子製造所 ocasi」10月22日オープン!

近鉄奈良駅から徒歩約7分⁣ 水菓子×和菓子×洋菓子、三つの菓子で"ペアリングの妙"を愉しむ菓子店⁣  ⁣ 「奈良御菓子製造所 ocasi」2022年10月22日がオープンされます。⁣ ⁣ 和モダンな存在感を放つスタイリッシュなエクステリア。⁣ 店内のインテリアは、ここで作るお菓子のように建物、家具、照明の"ペアリング"が心地よい空間を演出され、柔らかく包み込まれるような砂漆喰の天井と壁。⁣ ⁣ショーケースのどら焼き、チーズケーキ、ジャムが並べられた大きなカウンターテーブル、⁣ 菓子箱が綺麗に納まったキャビネットのような家具にも注目です。 ⁣ 今回はレセプションにてocasiプレート、橘水茶を堪能させていただきました。⁣ ⁣ ⁣ 奈良にルーツを持ち、姿を変え愛されている三つのお菓子を重ね、伝統と新しい愉しみを味わえる一皿に仕上げたocasiプレートはどら焼きやチーズケーキを、大和橘などを使ったジャムと提供。⁣ ⁣ 果実やスパイスが合わさったジャムをすくい、シンプルなお菓子に添えて食べることで、味に複雑な奥行きが生まれペアリングの妙を体験できます。⁣ ⁣ どら焼きは奈良県産の百花ハチミツを生地に練りこみ、ふっくらと軽くなめらかな舌触りに焼き上げました。砂糖控えめのヘルシーな粒あんをはさみ、ほどよい甘さと大きさで提供します。⁣ ⁣ ドリンクにはダージリン・ヴェルベーヌ・大和橘を合わせた「橘水茶(きっすいちゃ)」や、祁門(キームン)紅茶・シナモン・梅で作る「梅桂茶(ばいけいちゃ)」があり、茶・香辛料・果物を合わせ、"三味"一体に仕上げられています。⁣ ⁣ ⁣ お菓子のルーツである奈良の地でこそ愉しめる、水菓子・和菓子・洋菓子を重ねあわせたペアリングの妙を味わうメニューは、店内での飲食の他、テイクアウトやECサイトでのご購入も可能。⁣ そして、どら焼きはハンディサイズに梱包でき、こだわりのドリンクとともに奈良散策のお供にも最適です。⁣ ⁣

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

このまとめ記事に関連するタグ

もっと見る

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する