• はてぶ
  • あとで
どこよりも早く春をもっと。早咲き桜と桜御朱印スポット7選

寒い日々が続くこの頃。満開の桜が咲き誇る春が待ち遠しいですよね。そんなあなたにオススメなのが「早咲き桜」です!早いところでは1月から桜が楽しめるんですよ。そして年明けのこの時期気になるのが、寺社でのお参り。最近は素敵な御朱印を頂けることも多いですよね。そこで今回は、早咲き桜と桜御朱印をいただけるスポットをご紹介します。ぜひ桜を満喫するおでかけをしてみてくださいね。(※なお掲載されている情報は記事公開時点のものです。詳細は公式サイトなどを事前にご確認ください。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1. 河津川沿い / 静岡県

河津桜・開花時期:例年2月初旬~3月初旬

最初にご紹介するのは、静岡県河津町の”河津桜”です。河津桜は、2月上旬から咲き始める早咲きの桜で、河津町の名産なんですよ。川辺に咲き誇る様子は圧巻の光景です。毎年、「河津桜まつり」が開催されており、見事な桜を見に多くの人々で賑わいます。2023年は、2月1日(水)~2月28日(火)の期間の開催です。夜桜ライトアップなどのイベントも行われるので、ぜひ訪れてみてくださいね。

御朱印

こちらと一緒にご紹介するのは、「栖足寺」の御朱印です。「かっぱの寺 栖足寺」では、かっぱの御朱印が人気なんです。「河津桜まつり」の開催時期には、”桜まつり限定御朱印”がいただけます。美しい桜のデザインで、昨年は4面御朱印もありました。「河津桜まつり」の会場から近くにありますよ。

詳細情報

河津桜並木

静岡県賀茂郡河津町浜79‐4 河津桜並木

3.27 26918
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

栖足寺

静岡県賀茂郡河津町谷津256

3.38 578
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2. 糸川遊歩道 / 静岡県

あたみ桜・見頃:例年1月下旬~2月上旬

続いてご紹介するのは、静岡県熱海市の”あたみ桜”です。あたみ桜は、1月から開花する寒桜の一種です。熱海市の中心部、糸川では1月から咲く桜を鑑賞できます。2023年は1月7日(土)~2月5日(日)の期間「あたみ桜糸川桜まつり」が行われ、ライトアップなどで賑わいました。どこよりも早い春の訪れを感じたい方は来年訪れてみてくださいね。

御朱印

熱海市内にはあたみ桜を鑑賞できるスポットが多くあり、”空飛ぶブランコ”で知られる観光庭園「ACAO FOREST」もその一つ。あたみ桜の他にも河津桜や大島桜などがあり、長期にわたり桜を鑑賞できます。園内にある「曽我浅間神社」でいただける御朱印をご紹介。桜の淡いデザインが可愛らしい御朱印はあたみ桜がモチーフになっています。3月31日(金)までいただけますよ。

詳細情報

曽我神社

日本、静岡県熱海市上多賀

3.25 07

3. 土肥桜まつり / 静岡県

土肥桜・見頃:1月中旬~2月中旬

続いてご紹介するのは、静岡県伊豆市の”土肥桜(といざくら)”です。土肥桜は、12月中旬からつぼみがほころび1月中旬から開花するため、日本一早咲きの桜とも言われています。土肥でしか開花しない貴重な桜なんですよ。毎年、土肥桜の見頃の時期には「土肥桜まつり」が開催されており、2023年は1月20(金)~2月5日(日)の期間で開催されます。夜桜のライトアップや桜を巡るスタンプラリーなどのイベントも行われます。

御朱印

「土肥桜まつり」開催中、5つの寺社で限定の御朱印を頂くことができます。最福寺、土肥神社、清雲寺、安楽寺、妙蔵寺の5種の御朱印があり、御朱印を繋げると一つの柄のように見えるんです。桜を鑑賞しながら”限定御朱印めぐり”をしてみてはいかがでしょうか。

詳細情報

土肥神社の土肥桜

日本、静岡県伊豆市土肥749

- 04

4. 桜神宮 / 東京都

河津桜・見頃:例年2月中旬~3月中旬

続いてご紹介するのは、東京都世田谷区にある「桜神宮」の”河津桜”です。東京の桜は3月下旬からのイメージですが、2月中旬から楽しめる桜もあるんです。「桜神宮」にある、ピンクのリボンがかかった桜の木が可愛らしいと人気です。開花時期の夜間にはライトアップが行われ、夜桜鑑賞も楽しめます。

御朱印

桜神宮でいただける御朱印にも注目です。御朱印のデザインは月替わりで、毎年桜の時期には桜があしらわれたデザインになります。河津桜のモチーフやソメイヨシノのモチーフなど、桜とは言えど違うデザインのものがあるので集めたくなってしまいますよね。

詳細情報

関東の桜御朱印スポット

5. 阿佐ヶ谷神明宮 / 東京都

ここからは、関東にある桜の御朱印がいただけるスポットをご紹介します。東京都杉並区にある「阿佐ヶ谷神明宮(あさがやしんめいぐう)」の御朱印は毎年大人気。こちらの御朱印は、刺繡入りのものがあり可愛いと評判です。
例年3月中旬より、桜がモチーフになった限定の御朱印がいただけます。昨年からは、刺繍に加え、透かし入りのものも増えました。いつまでも眺めていられるような繊細なデザインの御朱印です。時期によってモチーフが変わるので、他の時期のものもチェックしてみてくださいね。

詳細情報

6. 龍泉寺 / 埼玉県

続いてご紹介するのは、埼玉県熊谷市にある「龍泉寺」です。切り絵御朱印発祥の寺としても知られており、美しい御朱印が人気で全国から人が集まるスポットです。3ヶ月ごとにデザインが変更される”限定切り絵御朱印”が毎年注目を集めています。
例年3月から始まる”春限定”の切り絵御朱印は、桜の女神のものと夜桜のものがあります。どちらも美しく、それぞれの良さがありますよね。今年のデザインに注目です!近くの桜スポットに行って、一緒に写真を撮るのも素敵ですよね。

詳細情報

龍泉寺

日本、埼玉県熊谷市三ケ尻3712

3.40 376
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7. 櫻木神社 / 千葉県

最後にご紹介するのは、千葉県野田市にある「櫻木神社」です。こちらは1000年以上の歴史を持つ千葉県野田市の最古の神社です。花印の入った御朱印も人気ですが、「さくらの日まいり」の期間限定の御朱印が人気なんです。
毎年3月9日~29日の期間中は「さくらの日まいり」と呼ばれます。美しい桜が描かれた御朱印府や桜型の御朱印府があります。境内にある、桜モチーフの灯篭や絵馬などを探してみるのも楽しいですよ。ぜひ、桜の時期を満喫してみてくださいね。

詳細情報

今年はひと味違う桜の時期を。

いかがでしたか。今回は、早咲き桜と桜御朱印をいただけるスポットをご紹介しました。誰よりも早く、いつもより素敵な桜鑑賞をしてみては?ぜひ参考にしてみてくださいね。(※なお掲載されている情報は記事公開時点のものです。詳細は公式サイトなどを事前にご確認ください。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する